PR
ゆーはすっかり復調。
というか病後を理由に私にゲームを禁止されて、
むしろ体力気力を持て余しているw
なので、ゆーに言ってみた。
「ゆー、ヒマならこの図形の問題を考えてみたら?」
昨日も書いた某塾全国統一小学生テスト結果には、
当たり前だがたくさんのパンフレットが同封されているw
その中のひとつに紹介されていた、
とある中学の入試問題である。
都合のいいことに、私は方眼罫ノート好きなのである。
だから図形を書くのに最適な、
未使用の方眼罫ノートが手元にあるのだ。
まだ算数が「楽しい遊び」のゆーは、
喜んでこの提案に乗った。
「やる!」
鉛筆と消しゴムと問題とノートを抱えて、
ゆーはこたつに陣取った。
問題は、1cm四方の正方形を5つ組み合わせた図形
(こんな感じ)
□□
□□□
をぴったり並べて正方形を作る時、
この図形は何個必要か? というもの。
方眼罫ノートにこの図形を書いて、
ゆーは、独力であれこれ組み合わせを考えた。
そして解いた。
元のパンフに解答がないので、正式なところは知らないがw
うん、たぶん合ってる。
やるじゃないか、ゆーw
しかしまだまだゆーはやる気なので、
母はさらにそそのかす。
本来の問題とはちょっと違ってくるけど、まあいいやw
「ゆー、じゃあさ、次は、
どうしてこの大きさの正方形になったのか、
式でどう説明したらいいかを考えてみ?」
まあ本来の解き方とは順番が逆だけど、
まだ小2だしさw
いかにこの解答を導き出すかっていう逆からの思考も、
いい勉強だよ。
うん、たぶんw
ゆーは、さっきより短時間で式を出してきた。
解答はパンフには(ryなので正確なところは知らないけど、
うん、たぶんこれも合ってる。
「お。すごいじゃん、ゆー」
「だって最初から半分くらいわかってたし!」
ゆー、得意そう&楽しそうw
ま、そりゃそうだ。
今のゆーは、
考えれば解ける算数が楽しくて仕方ないんだろう。
自分の進歩が感じられるものは、楽しくて当たり前だわな。
まずは、今のゆーが行けるところまで行ってみ。
そのための協力は、オトンもオカンもするからさ。
即塾に通うということにはならないとは思うけど、
ゆーはちょっと勉強、というか算数が楽しいみたいだ。
……うん、私も中学の証明問題までは楽しかったなw(遠い目)
というか病後を理由に私にゲームを禁止されて、
むしろ体力気力を持て余しているw
なので、ゆーに言ってみた。
「ゆー、ヒマならこの図形の問題を考えてみたら?」
昨日も書いた某塾全国統一小学生テスト結果には、
当たり前だがたくさんのパンフレットが同封されているw
その中のひとつに紹介されていた、
とある中学の入試問題である。
都合のいいことに、私は方眼罫ノート好きなのである。
だから図形を書くのに最適な、
未使用の方眼罫ノートが手元にあるのだ。
まだ算数が「楽しい遊び」のゆーは、
喜んでこの提案に乗った。
「やる!」
鉛筆と消しゴムと問題とノートを抱えて、
ゆーはこたつに陣取った。
問題は、1cm四方の正方形を5つ組み合わせた図形
(こんな感じ)
□□
□□□
をぴったり並べて正方形を作る時、
この図形は何個必要か? というもの。
方眼罫ノートにこの図形を書いて、
ゆーは、独力であれこれ組み合わせを考えた。
そして解いた。
元のパンフに解答がないので、正式なところは知らないがw
うん、たぶん合ってる。
やるじゃないか、ゆーw
しかしまだまだゆーはやる気なので、
母はさらにそそのかす。
本来の問題とはちょっと違ってくるけど、まあいいやw
「ゆー、じゃあさ、次は、
どうしてこの大きさの正方形になったのか、
式でどう説明したらいいかを考えてみ?」
まあ本来の解き方とは順番が逆だけど、
まだ小2だしさw
いかにこの解答を導き出すかっていう逆からの思考も、
いい勉強だよ。
うん、たぶんw
ゆーは、さっきより短時間で式を出してきた。
解答はパンフには(ryなので正確なところは知らないけど、
うん、たぶんこれも合ってる。
「お。すごいじゃん、ゆー」
「だって最初から半分くらいわかってたし!」
ゆー、得意そう&楽しそうw
ま、そりゃそうだ。
今のゆーは、
考えれば解ける算数が楽しくて仕方ないんだろう。
自分の進歩が感じられるものは、楽しくて当たり前だわな。
まずは、今のゆーが行けるところまで行ってみ。
そのための協力は、オトンもオカンもするからさ。
即塾に通うということにはならないとは思うけど、
ゆーはちょっと勉強、というか算数が楽しいみたいだ。
……うん、私も中学の証明問題までは楽しかったなw(遠い目)
朝、ちょっと咳が激しいものの、
ゆーは元気だった。
が昼、いきなり39℃の熱が出てぐったりしたΣ(゚д゚lll)
なんせ39℃。
さすがに休日診療に連れて行って診てもらった。
喉がちょっと赤いくらいで、
耳はきれい、胸の音も良好、
インフルエンザの可能性は捨てきれないものの、
今は検査しても正確な結果は出ない、ということで、
風邪薬ととんぷくの解熱剤を処方してもらって帰ってきた。
ゆーと私より一足早く家に到着していたのは、
先日11/3に受けた某塾全国統一小学生テストの結果。
「あ、来たんだ!」
熱でぐったりしていたはずのゆーの目が輝き出す。
楽しみにしてたからなあw
ダンナと一緒に開封し、結果確認。
全国2万人ほどの小学2年生が受けたようだ。
日本語は読めても、
そこはテスト初体験、
さまざまな言葉の意味がゆーにはわからない。
「僕、どうだったの?」
「いやー、よくできてたよ。すごい!」
お世辞抜きで、
初めてのテストでこれだけできれば上出来だ。
ていうか驚いたw
ゆーはそれからダンナにあれこれ質問し、
終いには電卓まで引っ張り出して、
自分の成績を確認していた。
初めてだし、面白いんだろうなあw
そんなことをしているうちに、
なんだかゆーは元気になってきた。
そのうちテスト問題と解答解説を持って寝室に行き、
気がつくと熟睡していたw
薬も効いたんだろうなあ。
その後3時間弱で起きてきたゆーは、
すっきり顔。
食欲も戻って、すでに平熱。
テストの結果がいい薬になった模様w
ゆーは元気だった。
が昼、いきなり39℃の熱が出てぐったりしたΣ(゚д゚lll)
なんせ39℃。
さすがに休日診療に連れて行って診てもらった。
喉がちょっと赤いくらいで、
耳はきれい、胸の音も良好、
インフルエンザの可能性は捨てきれないものの、
今は検査しても正確な結果は出ない、ということで、
風邪薬ととんぷくの解熱剤を処方してもらって帰ってきた。
ゆーと私より一足早く家に到着していたのは、
先日11/3に受けた某塾全国統一小学生テストの結果。
「あ、来たんだ!」
熱でぐったりしていたはずのゆーの目が輝き出す。
楽しみにしてたからなあw
ダンナと一緒に開封し、結果確認。
全国2万人ほどの小学2年生が受けたようだ。
日本語は読めても、
そこはテスト初体験、
さまざまな言葉の意味がゆーにはわからない。
「僕、どうだったの?」
「いやー、よくできてたよ。すごい!」
お世辞抜きで、
初めてのテストでこれだけできれば上出来だ。
ていうか驚いたw
ゆーはそれからダンナにあれこれ質問し、
終いには電卓まで引っ張り出して、
自分の成績を確認していた。
初めてだし、面白いんだろうなあw
そんなことをしているうちに、
なんだかゆーは元気になってきた。
そのうちテスト問題と解答解説を持って寝室に行き、
気がつくと熟睡していたw
薬も効いたんだろうなあ。
その後3時間弱で起きてきたゆーは、
すっきり顔。
食欲も戻って、すでに平熱。
テストの結果がいい薬になった模様w
よーのお腹関係はすっかり治って、
薬も終了。
しかし夕飯前、ゆーが何気なく言った。
「そう言えばさー、今日、37.8℃だった」
……気温じゃないよねΣ(゚д゚lll)
ゆーの話によると、
5時間目に頭が熱かったので、
先生に熱を測ってもらったそうだ。
そしてその結果が37.8℃。
とはいえ、もう残り10分程度で、
特に気持ち悪くもなかったそうなので、
そのまま授業を受けて普通に帰ってきたとのこと。
確かに、帰ってきてからもいつも通りだしな。
「で、今はどうなの?」
「別になんともない」
と本人は言うが、念のため計測。
……うん、37.7℃だねorz
本人元気で、食欲もあり、異常は特にない。
なので様子見することにしたが、
週末にどーんと何か来るんじゃなかろうなorz
薬も終了。
しかし夕飯前、ゆーが何気なく言った。
「そう言えばさー、今日、37.8℃だった」
……気温じゃないよねΣ(゚д゚lll)
ゆーの話によると、
5時間目に頭が熱かったので、
先生に熱を測ってもらったそうだ。
そしてその結果が37.8℃。
とはいえ、もう残り10分程度で、
特に気持ち悪くもなかったそうなので、
そのまま授業を受けて普通に帰ってきたとのこと。
確かに、帰ってきてからもいつも通りだしな。
「で、今はどうなの?」
「別になんともない」
と本人は言うが、念のため計測。
……うん、37.7℃だねorz
本人元気で、食欲もあり、異常は特にない。
なので様子見することにしたが、
週末にどーんと何か来るんじゃなかろうなorz