忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
昼前から急にゆーの体調が悪くなった。

「気持ち悪いっ!!」

とトイレに駆け込み、けろけろけろっぴorz

幸い、かかりつけの病院はまだ休み前だ。
すぐに連れて行くと、
またそこでも吐いた。
うーん、さっきも相当吐いたんだけどなあ。

待合室、先客はおばあさんがひとり。
その場で病院からもらった袋に吐いてしまったので、
汚してはいないにしても気持ちのいいものじゃない。
すみませんと謝ると、
「いいのよ。かわいそうに、つらいわねえ」
と快く許してもらった。
その優しさありがとうございます(ノДT)
子供連れは人の情けもよくわかる。

診察の結果は、またしてもウィルス性の胃腸炎。
鼻炎もなんだか治らないしなー。
たぶんゆーの体内は、
目下ウィルスのホテル状態なんだろうなorz

それでももらった薬を飲んで休んでいたら、
夕飯前にはすっかり落ち着いて、
食後はもういつも通りになった。

年末年始もこの調子で過ごせるといいんだけどな。
どうだろう……(-_-;

拍手

めでたくわが家にもサンタさんはやってきて、
よーはリクエストしていた
『ポケモンやき屋さん』をもらった。

旧バージョン:ダイヤモンド・パール
値下がり中w


新バージョン:ベストウィッシュ
まだ高めw


わが家に届いたのは上の旧バージョンだったので、
よーは少し不満げだったがw
あまり深くは追求せずに、さっそく作ってみることにした。

こちらのオモチャのキモは、
 シェーカー→材料の混ぜ合わせが子供でもできる
 型→ポケモンの形に仕上がる
というシンプルなもの。
焼くんじゃなくてレンジだし。

とはいえ、材料の計量その他で大人の手は要る。
さっそく買い置きの
ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖を用意した

……で、
工程のほとんどを大人の私がやってみての結論なんだが。

「ポケモンやき」は無理。

「レンジ仕上げだから『焼き』じゃないよねー」
とかって問題じゃない。
作る前からうすうす思ってたとおり、
ふくらみのいいホットケーキミックスは、
簡単に表面にデコボコができる。
こんなパッケージの写真みたいになめらかな、
細かい顔の線まで再現した表面にはまずならない。

そして書いてある時間どおりにレンジにかけても、
生地がなんだか生っぽいのだ。
表面がやけにべたつく。
うちの子は5歳だから食べさせちゃったが、
これが2、3歳なら、ためらったあげくやめたかもしれない。
これは「食べ物」を作るオモチャじゃないのか(-"- )

つーか、
そもそもシェーカーではうまく生地は混ざらない。
大人の力で振っても、ダマが少しずつ残る。
最初からボウルと泡立て器の方が早いしラクだ。

例えば対象年齢8歳の女の子が、
ドキドキしながらこのオモチャを手にして、

「ポケモンやき屋さんになって、
 みんなに喜んでもらうんだ~(^^)」

なんて作り始めたら、
30分後には悲しくなってるんじゃないかとすら思った。
だって型からはずしたら、
「ピカチュウの片目がぽっかり抜けてる」
「ヒノアラシの線が消えて正体不明」
なんて出来上がりばっかりなんだもの。

終いにはタ○ラトミーにムカついてきた。
だってこれを使うのは、
たぶん初めてお菓子を作ろうっていう子供たちなんだぞ。
ワクワクしながら
付属の説明書だけを頼りに作る子たちに、
この不親切さったらない(#゚Д゚)凸

文字が増えようが何しようが、
このパッケージ写真の「ポケモンやき」の
詳細な作り方を説明書には書くべきだ。
少なくとも今の説明書が謳っているような、
「シェーカーで簡単に混ぜて、
 後は型に流し込んでレンジでチンするだけ!」
じゃ絶対にこうはならないんだから。

コツとしては、
 ・生地を混ぜた後に少し寝かせる
 ・卵を倍量にする
 ・加熱時間は自分の目で決める
ってあたりらしい。

でもどのみち、たぶん焼いた方が美味しいと思うw

拍手

クリスマスの朝。
柄にもなく料理をはりきりすぎたのかw頭が痛いorz
いつもの起床時間を過ぎてもぐだぐだ寝ていたら、
隣でゆーがぱっと目を覚ました。

「サンタさんは!?」

いつもはあんまり周囲を見てないゆーだが、
この日ばかりは違うw

「あった!!!!!」

部屋に置かれていたプレゼントを見つけ、

「僕、もう起きるね!」

とさっそく起き出した。
あー、よかったねー……うう、頭痛いorz

それからさらに1時間半後、
今度はよーが起きた。

「プレゼントは?」

こっちも起床後第一声はその件w
うん、ゆーが知ってるんじゃないかな?

「起きる!」

よーもぱっと起き出して、
さっそくゆーがいるリビングへと行った。
は~い……ううう、まだ頭痛いorz

それでもさすがに「おなかすいたー」と言われたので、
無理やり起き出した。
くそう、大人にはサンタクロースは来てくれないんだぞ。
起きる楽しみなんてないんだい。

とはいえ、私にはダンナがいるw
昨日はロッテのバッカスチョコレートを買ってくれたしw
今日は先日買わせてもらった靴が届くはずなんだw

お、届いた。
私のこの扁平足でも痛くならない、
BELLE-やさしい靴工房さんの靴!
あー、これで冬も安心して出歩けるぞ!!

しかしひとりプレゼントがないダンナ。
なんせダンナは物欲が薄いのでリクエスト自体がない。
大人なのでサンタクロースからもない。
まあ私が昨日焼いておいたローストビーフを
プレゼントと思ってもらえれば。
……いいのか?(-_-;

いや、今日の天皇杯、FC東京の勝利こそが、
ダンナにとっては何よりのプレゼントだったはず、
と思おうw

拍手

わが家のパーティは24日夜。
いつものケーキ屋さんでチョコレートケーキも買ったし、
昨日から塩こしょうを擦り込んでおいたチキンも
バターライスを詰めて丸焼きにした。
付け合わせは、
じゃがいも・にんじん・れんこんのバター炒め。

その気はないんだけど、
どうも毎年作り過ぎちゃうんだよなあ。
みんなお腹が苦しいw

クリスマス当日より
イブの方が「本番」みたいになっているのは、
やっぱりサンタクロースのせいだろう。

「ちゃんと来るかなー」

気にしながらも、ゆー&よーはおとなしく眠りについた。
ちゃんと眠らないとサンタクロースが来られないからね。

今回、ポケモンの本2冊をお願いしたゆーは、
「サンタさんへ」と手紙を書いた。
何を書いたのか聞いてみた。

「えーとね、
 毎年プレゼントありがとうございます。
 お礼にこの手紙を書きました。
 また来年も書きます。
 って」

ほう、なかなか上手に書くようになったなあw

ゆーの友達は、去年、サンタクロースに、
「寒いから」
と温かい飲み物を置いておいたそうだ。

いまどきの小学生は、
私なんかよりよっぽど気が利いているw

拍手

ゆー、よー、そしてダンナと私で、
今日は自転車でお出かけ。
目的地は某ヒーロー商店街。

ここには大きめ100円ショップがあるので、
大好きだw
あれこれ吟味して購入を決めても105円。
100円ショップ以前と以後で、
私の買い物スタイルは大きく変わったw
「とりあえず試してみるか」
が、ぐんと増えたのだ。

今日は防寒グッズを購入する。
最近冷え性なのだorz

イヤーウォーマーと肩掛けとレッグウォーマー。
合計¥315也。

だけどイヤーウォーマーは耳がじんわり汗ばむほどだし、
ケープ風の肩掛けは薄手で着ぶくれず、
しかも前でボタンで止められる短い丈は
水仕事時にも邪魔にならない。
レッグウォーマーもほどよい厚さ。
うむ、実にいい買い物をしたw

同じ企業でも店舗によって品揃えが微妙に違うのも面白い。
ここの店は子供向けノートが充実している。
ということで、ゆーのノートも購入。
それから大好きなヨーグレットもw

よーは珍しくお菓子をやめて、
自分の分としてヨーヨーを選んだ。
まだ無理じゃないかと思うんだが、
よーはがんばっている。

こうやっていろいろやってみることができるのは、
やっぱり100円だからだよなあ。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]