忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
妖怪はOP以外出てこなくなっちゃったが、
なんだかんだで毎回見ている『ゲゲゲの女房』。
テレビで簡単に録画できるのもありがたい。
今のところ皆勤賞だ。

両家の親がよってたかって、
高齢独身男女を無事くっつけた。
さてこれから東京で新生活(貧乏)だw
コメディ成分が確約されているのは、
やっぱり見ようって思わせるなあ。

それまではやっぱり、
「たった5日で花嫁に」
がこれまでの最大のコメディ成分。
(もちろん結果的に成功するのが大前提だが)
なんだろな、
親と子の価値観・社会観が一致しているから、
こういう結婚も成り立つんだろうなあと思った。

布美枝さんの義姉さんが、
「女がやる仕事はどこだって同じ」
みたいな台詞を言っていたが、あれだよなあ。
あれが現代は成り立たない気がするんだ。

昔だっていろんな人がいた。
(修平さんみたいに生きてみたいもんだw)
ただ、なんていうか、
「人と人は一緒に生きるもの」
っていう根っこの価値観だけは共通してたように思うんだよな。

自分の思い通りにならないなら一人の方がいい、
がまかりとおる時代っていうのが、
一番それまでの時代と違うところなんじゃなかろうか。

……この前のゆーとその友達のやりとりを思い出したw

拍手

テレビをつけたら、
Vリーグ男子パナソニックvsサントリーを放映していた。
男バレのパワー&高さはやっぱりいい(*゚∀゚)=3

と、しばし観戦していたら、
ダンナが一言。

「清水には絶対領域があるw」

……うん。
確かに清水は黒のハイソックスを着用している。
さらに黒のサポーターも使ってるから、
遠目には「黒のニーハイ」に見えなくもない……か?(゚∀゚;)

 出すのもどうかと思いつつ参考画像w

拍手

バンクーバーオリンピック、
お気楽主婦であることをいいことに見まくっている。
あー、地デジはきれいだなー。

もともと割と好きな男子フィギュアスケートも、
当然盛り上がったともさ!(*゚∀゚)=3
まったくの素人なんで、
細かいところは全然わからないし、
ごひいき選手も特にないんだけどw

歴代最強トリオの名に恥ずかしくない、
(つか日本人3人出場ってあったの?)
見事な全員入賞だった。
髙橋の銅メダルは立派!
織田の中断後の立て直し、小塚の4回転も立派だった!

ジュベールの不振が見てて悲しくなっちゃうくらいだったり、
フリーのプルシェンコの不調も残念だったり、
あと、やっぱこれも人体の限界に挑む「スポーツ」なんだから、
金メダル狙う人は4回転挑戦してもらいたいよなあとか思ったり。

地元選手の得点高すぎじゃね?とか、
ウィアーの点がSPもフリーも低くね?とか、
まあちと引っかかるところもあったけど。

でも、面白かった!

拍手

まだ部屋のスペースを自由に使えた独身時代、
私はナショジオ愛読者だった。
歴史に地理に科学に文化、
私の好きなあらゆるものが詰まったいい本だ。

その後、結婚し、
スペースが取れなくなってきたために、
この1年12冊のゼイタクをあきらめた(´;ω;`)
だってこの本、
売りたくもないし、捨てたくもないんだよ!

なのにナショジオさんは、
今でもずっと控えめに優しくお誘いしてくれる。
今月来た案内のオマケは、
「ナショジオ特製・地球&宇宙メジャー」

さっそくゆー(メジャー115cmとほぼ同身長)が、
太陽系の距離を目で確認して楽しんでいた。

……うん、ナショジオさん、
子供スペースに置けるようになるまでもう少し待って下さいw

拍手

時々使う道の途中に、
「五鬼上」
という表札が出ているお宅がある。

珍しい名字だよなあ、なんて読むんだろ、
ゴキガミ? ゴキウエ? イツキガミ?
……とかなんとか、見かけるたびに思っていたのだが。

たまたま今日、ダンナがネットで発見した。

五鬼上(ゴキジョウ)さんと読んで、
役小角の式神だった鬼の夫婦だの熊野水軍だの、
なんだかいろいろ歴史を感じる名字だった!

先日の「雲類鷲」さんもそうだったが、
私は旧姓も今の姓もたいして珍しくないので、
こういう珍姓に素朴に憧れるw

ついでに「鬼屋敷」(キヤシキ)さんという名字も知ったのだが、
これもインパクトあるなあ。

屋敷シリーズは、
割と普通の「屋敷」さんを始め、
ユニークなものが多くて興味深い。

○めでたそう
「神屋敷」(カミヤシキ)
「宝屋敷」(タカラヤシキ)
「金屋敷」(カネヤシキ)
「歌屋敷」(ウタヤシキ)

○生き物いっぱい?
「蟹屋敷」(カニヤシキ)
「猫屋敷」(ネコヤシキ)
「鷹屋敷」(タカヤシキ)
「寅屋敷」(トラヤシキ)

○植物シリーズ
「桜屋敷」(サクラヤシキ)
「梅屋敷」(ウメヤシキ)
「森屋敷」(モリヤシキ)
「杉屋敷」(スギヤシキ)

○どんなお屋敷?
「庵屋敷」(イオリヤシキ)
「石屋敷」(イシヤシキ)
「荒屋敷」(アレヤシキ)
「城屋敷」(ジョウヤシキ)
「砂屋敷」(スナヤシキ)

習字の時なんかは大変そうだけど、
どの名字も一発で覚えられそうだw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]