PR
体育の日。
なので、大学陸上部が体育を満喫している
出雲駅伝をずっと観戦したw
駅伝自体はいつものように
大変楽しかったのだが、
相変わらず報道がなあ……。
地上波で生中継してくれるのは大変ありがたい。
そのことにはとても感謝しているんだが、
1に某大学、2に有力選手、3に有力大学、
そして4以下は空気の如き扱いっていう偏重ぶりは、
どうにかならないんだろうか?
そして最終区間前に紹介された、
某選手の「(トップとの差が)2分以内なら逆転できる」発言。
これまでの最終区間での逆転記録は1分半くらいだから、
えらく大きなこと言い出したなと思ってたら、
「2分以内なら追いかける」
だというじゃないか!
捏造するなよ。
報道側は、
自分たちでドラマを作って盛りあげてやる、
とでも思ってるんだろうかと、
正直いつも疑問&不快。
ちゃんと勉強してちゃんと報道すれば、
それだけでちゃんとドラマになるのがスポーツだ。
自分たちが不勉強だからって、
薄っぺらいニセモノのドラマを小手先で作ろうとするなんて、
おこがましいにもほどがある。
今番組作ってる人たちが志した報道って、
そういうものなんだろうか?
中継中のCMの入れ方にも、いちいちセンスがない。
お金出してくれるスポンサーがいるから中継がある。
だからCMが入ることに異存はない。
ないが、あれはひどい!!!
1回CMタイムに入るごとに何分流してるんだよorz
……それでもあれやこれやを考えると、
やっぱり中継があるのに越したことはないんだろうなあorz
中継センスの上達を切に望みたい。
ま、その長すぎるCMタイムのおかげで、
天皇杯アルディージャvs福岡大学も見れたけどね!
なので、大学陸上部が体育を満喫している
出雲駅伝をずっと観戦したw
駅伝自体はいつものように
大変楽しかったのだが、
相変わらず報道がなあ……。
地上波で生中継してくれるのは大変ありがたい。
そのことにはとても感謝しているんだが、
1に某大学、2に有力選手、3に有力大学、
そして4以下は空気の如き扱いっていう偏重ぶりは、
どうにかならないんだろうか?
そして最終区間前に紹介された、
某選手の「(トップとの差が)2分以内なら逆転できる」発言。
これまでの最終区間での逆転記録は1分半くらいだから、
えらく大きなこと言い出したなと思ってたら、
「2分以内なら追いかける」
だというじゃないか!
捏造するなよ。
報道側は、
自分たちでドラマを作って盛りあげてやる、
とでも思ってるんだろうかと、
正直いつも疑問&不快。
ちゃんと勉強してちゃんと報道すれば、
それだけでちゃんとドラマになるのがスポーツだ。
自分たちが不勉強だからって、
薄っぺらいニセモノのドラマを小手先で作ろうとするなんて、
おこがましいにもほどがある。
今番組作ってる人たちが志した報道って、
そういうものなんだろうか?
中継中のCMの入れ方にも、いちいちセンスがない。
お金出してくれるスポンサーがいるから中継がある。
だからCMが入ることに異存はない。
ないが、あれはひどい!!!
1回CMタイムに入るごとに何分流してるんだよorz
……それでもあれやこれやを考えると、
やっぱり中継があるのに越したことはないんだろうなあorz
中継センスの上達を切に望みたい。
ま、その長すぎるCMタイムのおかげで、
天皇杯アルディージャvs福岡大学も見れたけどね!
ゆーもよーも(テーマによっては)大好き、
アメトーークのゴールデン放送日。
今日はご飯の都合で途中からだったので、
・運動神経悪い芸人3
・絵心ない芸人2
を鑑賞した。
ザブングル加藤の反転息継ぎクロールに
大笑いしていたゆーだが、
ゆー自身、水泳は苦手。
なので、フルポン村上のビート板での泳ぎっぷりを
「ゆーもあんな感じだよ」
と教えたら、ショックを受けていた。
うむ、そうだろう。
されどおのれの下手さを知ることこそ上達の第一歩。
来年頑張れw
続いての絵心ない芸人、
ゆーもよーも私も見るのはこれが初めて。
絵が好きなよーは、
「おれ、絵は得意だよ」
一方、絵が苦手という自覚のあるゆーは、
「僕も絵心ないな~」
とか言いつつ、
二人で同じテーマで絵を描き出したw
絵心っていうのは、なんなんだろうな。
写生じゃなくてイラストっていう意味じゃ、
対象の特徴のポイントを整理する把握力と、
それをどうやって表現するかの構成力か?
よーは割と着眼点が面白くて、
例えば「ダチョウ」を正面から書いたりする。
このあたりは天性のセンスかな?
ゆーは自分なりにポイントをつかんではいるんだが、
それを表現することはちょっと苦手かもしれない。
ま、まだ好きなように描けばいいとは思うのだが、
ゆーはちょっと苦手なようなので、
簡易人体モデルを教えてみた。
人体をいろんな円や楕円の組み合わせで表現する、
マンガの下書きみたいなアレ。
(私も本格的なイラスト勉強したことないけどw)
でもまだまだよくわからないようだ。
ま、ほんの数年前まで、
顔から手が直接飛び出す絵を描いていたお年頃。
それを考えたら、
二人ともすごく上手くなってるw
アメトーークのゴールデン放送日。
今日はご飯の都合で途中からだったので、
・運動神経悪い芸人3
・絵心ない芸人2
を鑑賞した。
ザブングル加藤の反転息継ぎクロールに
大笑いしていたゆーだが、
ゆー自身、水泳は苦手。
なので、フルポン村上のビート板での泳ぎっぷりを
「ゆーもあんな感じだよ」
と教えたら、ショックを受けていた。
うむ、そうだろう。
されどおのれの下手さを知ることこそ上達の第一歩。
来年頑張れw
続いての絵心ない芸人、
ゆーもよーも私も見るのはこれが初めて。
絵が好きなよーは、
「おれ、絵は得意だよ」
一方、絵が苦手という自覚のあるゆーは、
「僕も絵心ないな~」
とか言いつつ、
二人で同じテーマで絵を描き出したw
絵心っていうのは、なんなんだろうな。
写生じゃなくてイラストっていう意味じゃ、
対象の特徴のポイントを整理する把握力と、
それをどうやって表現するかの構成力か?
よーは割と着眼点が面白くて、
例えば「ダチョウ」を正面から書いたりする。
このあたりは天性のセンスかな?
ゆーは自分なりにポイントをつかんではいるんだが、
それを表現することはちょっと苦手かもしれない。
ま、まだ好きなように描けばいいとは思うのだが、
ゆーはちょっと苦手なようなので、
簡易人体モデルを教えてみた。
人体をいろんな円や楕円の組み合わせで表現する、
マンガの下書きみたいなアレ。
(私も本格的なイラスト勉強したことないけどw)
でもまだまだよくわからないようだ。
ま、ほんの数年前まで、
顔から手が直接飛び出す絵を描いていたお年頃。
それを考えたら、
二人ともすごく上手くなってるw
いよいよシーズン終盤。
J2・FC東京を応援するダンナは、
過去に遡って昇格計算をし始めたw
せっかくなので転載。
【2011】残12試合
勝点/試合/ 勝 / 分 / 敗 / 得 / 失 /得失/1試合平均勝点(得点失点)
1 F東 51 26 15 6 5 46 15 31 1.96(得1.77失0.58)
2 札幌 50 27 15 5 7 34 20 14 1.85(得1.26失0.74)
3 鳥栖 47 27 13 8 6 44 21 23 1.74(得1.63失0.78)
4 千葉 47 26 13 8 5 39 28 11 1.81
5 徳島 46 26 13 7 6 38 24 14 1.77
【2010】
1 柏 80 36 23 11 2 71 24 47 2.22(得1.97失0.67)
2 甲府 70 36 19 13 4 71 40 31 1.94(得1.97失1.11)
3 福岡 69 36 21 6 9 63 34 29 1.92(得1.75失0.94)
4 千葉 61 36 18 7 11 58 37 21 1.69
5 東V 58 36 17 7 12 47 34 13 1.61
【2009】
1 仙台 106 51 32 10 9 87 39 48 2.08(得1.71失0.67)
2 C大 104 51 31 11 9 100 53 47 2.04(得1.96失1.03)
3 湘南 98 51 29 11 11 84 52 32 1.92(得1.65失1.02)
4 甲府 97 51 28 13 10 76 46 30 1.90
5 鳥栖 88 51 25 13 13 71 51 20 1.73
【2008】
1 広島 100 42 31 7 4 99 35 64 2.38(得2.36失0.83)
2 山形 78 42 23 9 10 66 40 26 1.85(得1.57失0.95)
3 仙台 70 42 18 16 8 62 47 15 1.67
4 C大 69 42 21 6 15 81 60 21 1.64
5 湘南 65 42 19 8 15 68 48 20 1.55
ふむふむ、
こうして見ると1試合平均勝ち点2点以上を取れば
昇格間違いなしなのだな。
……って、2戦1勝1分ペースだもんな、当たり前かw
FC東京はもうちょっと勝ちたいところだな。
そして過去データも面白い。
2008年広島の得点力(゚Д゚)
1試合平均2点以上はすごすぎる。
そりゃ熊被害として語り継がれるわけだw
そして2010年柏と甲府。
今期J1にあがっての成績の差は、
この1試合平均失点の差なのかー!?
にしても、
FC東京の平均失点がここまで少ないと思わなかったw
ちと意外。
J2・FC東京を応援するダンナは、
過去に遡って昇格計算をし始めたw
せっかくなので転載。
【2011】残12試合
勝点/試合/ 勝 / 分 / 敗 / 得 / 失 /得失/1試合平均勝点(得点失点)
1 F東 51 26 15 6 5 46 15 31 1.96(得1.77失0.58)
2 札幌 50 27 15 5 7 34 20 14 1.85(得1.26失0.74)
3 鳥栖 47 27 13 8 6 44 21 23 1.74(得1.63失0.78)
4 千葉 47 26 13 8 5 39 28 11 1.81
5 徳島 46 26 13 7 6 38 24 14 1.77
【2010】
1 柏 80 36 23 11 2 71 24 47 2.22(得1.97失0.67)
2 甲府 70 36 19 13 4 71 40 31 1.94(得1.97失1.11)
3 福岡 69 36 21 6 9 63 34 29 1.92(得1.75失0.94)
4 千葉 61 36 18 7 11 58 37 21 1.69
5 東V 58 36 17 7 12 47 34 13 1.61
【2009】
1 仙台 106 51 32 10 9 87 39 48 2.08(得1.71失0.67)
2 C大 104 51 31 11 9 100 53 47 2.04(得1.96失1.03)
3 湘南 98 51 29 11 11 84 52 32 1.92(得1.65失1.02)
4 甲府 97 51 28 13 10 76 46 30 1.90
5 鳥栖 88 51 25 13 13 71 51 20 1.73
【2008】
1 広島 100 42 31 7 4 99 35 64 2.38(得2.36失0.83)
2 山形 78 42 23 9 10 66 40 26 1.85(得1.57失0.95)
3 仙台 70 42 18 16 8 62 47 15 1.67
4 C大 69 42 21 6 15 81 60 21 1.64
5 湘南 65 42 19 8 15 68 48 20 1.55
ふむふむ、
こうして見ると1試合平均勝ち点2点以上を取れば
昇格間違いなしなのだな。
……って、2戦1勝1分ペースだもんな、当たり前かw
FC東京はもうちょっと勝ちたいところだな。
そして過去データも面白い。
2008年広島の得点力(゚Д゚)
1試合平均2点以上はすごすぎる。
そりゃ熊被害として語り継がれるわけだw
そして2010年柏と甲府。
今期J1にあがっての成績の差は、
この1試合平均失点の差なのかー!?
にしても、
FC東京の平均失点がここまで少ないと思わなかったw
ちと意外。
今日はNHK『歴史秘話ヒストリア』の日。
興味がある回は見ることにしている。
本日は、
「第83回 真田一族 戦国最強の絆」
これは見るしかないw
さて「真田」と言えば「幸村」。
せいぜいパパ「昌幸」、
もしかしたらおじいちゃん「幸隆(幸綱)」ってところで、
なかなか兄「信之(信幸)」は出ないのが悲しいorz
が、今回はなんとこの信之にスポットが!
本人が望んだことではないとはいえ、
92歳まで現役を通した人生は
これからの超高齢化社会の参考に……なるかな?w
真田が親子兄弟で割れた関ヶ原の物別れは、
それまでの事情からどうしようもなく……という描かれ方。
いいんだけど、正直「絆」って印象は受けなかった。
むしろ戦後に舅まで巻き込んで助命のために奔走したところ、
そしてセコくケチって、
流罪になった父弟に仕送り続けた兄を、
もっとみっちり描いてほしかったなあとw
でも面白かったです。
興味がある回は見ることにしている。
本日は、
「第83回 真田一族 戦国最強の絆」
これは見るしかないw
さて「真田」と言えば「幸村」。
せいぜいパパ「昌幸」、
もしかしたらおじいちゃん「幸隆(幸綱)」ってところで、
なかなか兄「信之(信幸)」は出ないのが悲しいorz
が、今回はなんとこの信之にスポットが!
本人が望んだことではないとはいえ、
92歳まで現役を通した人生は
これからの超高齢化社会の参考に……なるかな?w
真田が親子兄弟で割れた関ヶ原の物別れは、
それまでの事情からどうしようもなく……という描かれ方。
いいんだけど、正直「絆」って印象は受けなかった。
むしろ戦後に舅まで巻き込んで助命のために奔走したところ、
そしてセコくケチって、
流罪になった父弟に仕送り続けた兄を、
もっとみっちり描いてほしかったなあとw
でも面白かったです。