忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
PC関係はまったくのシロートだというのに、
名前のかわいさに惹かれて使っている国産タブブラウザ、
「るなすけ」ことLunascape

使いやすくてものすごく気に入っている。
RSSもティッカーも便利、便利w
携帯サイトだって見れるもんね。
はー、一度便利なものに慣れると戻れないわー( ̄ー ̄)

が。

数日前から、もうひとつのブログにアクセスしようとすると、
”400 Bad Request”
という、
なんだなんだ私はなんにもしてないぞ((((;゚Д゚))))
ってなメッセージが出て、表示できなくなってしまったのだ。

こんな時はグーグル先生頼み(-人-)

Q.こーゆー場合はどうすればいいですかね?
 →A.cookieの問題なのでさくっと削除すべし


おお、お告げが出たぞ。
るなすけのツール>プライバシー>個人情報・履歴の削除で、
クッキーを消せばよいのですね!ヽ(・∀・)ノ
消しました!ヽ(・∀・)ノ

……見られません_| ̄|○ il||li

るなすけは、エンジンを複数使えるのがウリのタブブラウザ。
そして私は、IEでおなじみTridentではなく、
FireFoxでおなじみGeckoの方を使っていたのだ。
上の方法で消せるのは、Tridentのクッキーのみ!
でもでも、Geckoのクッキーってどうやって消すの!?

Tridentに切り替えれば、
もうひとつのブログもあっさり見られる。
るなすけはお利口さんなので、
「このサイトはTridentを使うんだよ、覚えといてね」
とお願いしておくと、
「うん、わかった! Tridentだね!」
と自動的に切り替えてくれる。

だけどやっぱりGeckoで見る方が慣れてるし、
なにより同じ忍者ブログ、
こっちを書いてからあっちを書こうとすると
エンジンが切り替わった時にログインしなおさなきゃならなかったりで、
細かい不便を余儀なくされるのだorz

ああ、これはシロートがるなすけを使おうだなんてナマイキの報いか、
とあきらめていたのだが、
ついさっきあっさり解消した。

るなすけの設定>一般>基本設定に、
「Geckoの設定」って
そのまんまなのがあるじゃんorz

めでたく細かい不便は消えたのだが。
なんか自分のお間抜けさ加減にスッキリ今ひとつ(´・ω・`)

拍手

無料新聞サンケイリビングがポストに入っていた。
今回のトップ特集は「農家直伝レシピで元気に夏野菜!

ちょうどオクラがあるぞ。
「オクラのお好み焼き」を作ってみた。

〈材料〉
   オクラ    4~5本
   卵      1個
   水      適量
   お好み焼き粉 適量
   お好み焼きソース

ああ、この「適量」ぶりがいかにも家庭料理でいい感じw
オクラをさっとゆがいて薄切りにして、
あとは普通のお好み焼き。

うちにはお好み焼き粉がないので小麦粉、
ついでに粉末だしと片栗粉も入れてあげようw
あ、お好み焼きソースもないな、とんかつソースでいいかw
うんうん、家庭料理、家庭料理ヽ(・∀・)ノ

 出来上がり♪

薄焼き煎餅風。
オクラのねばねば感がうまい具合にもっちりして、これは美味v
そのくせ後口さっぱりだから、
これから夏にかけていい感じー。

拍手

ダンナ、ひきつづきダイエット研究中。
今度はお豆腐屋さんからおからを買ってきた。

ダンナのレシピ検索を横からちらちら見ていたが、
おからメニューも、ホントいろいろあるんだなーΣ(・ω・ノ)ノ

100gばかりもらって、おからマフィンを作ってみることにした。

《材料》
  ・おから100g
  ・豆乳 100cc
  ・卵   1個
  ・砂糖 20g
  ・ベーキングパウダー 小1/2

1)おからをパラパラになるまでよーく炒る。
2)砂糖と卵をよく混ぜ、おからを3回に分けて入れ、さらに豆乳を加える。
3)170℃に予熱したオーブンで30分焼く。

 実際は牛乳使っちゃったがw

……ふむ、かなりおからっぽいけど結構ふんわり生地だな。
(炒り方が足りなかったのか?)
「マフィン」と思うとなんか違うが、
「こういうおからのお菓子」と思えば結構イケるぞ。

とはいえ子供たちは、このおからっぽさがダメだったらしい。
甘い物大好きなよーも途中で「いらない」とストップしたw
というわけで、私が6個中4個ほど食べることになったが、
ま、低カロリーだしいいよね(´∀`)

拍手

このところヘルシー思考のダンナが、
ご飯釜の影に隠れて埃をかぶっていた炊飯器を掃除して、
「炊飯器鶏」にチャレンジした。

皮を取った鳥ムネ肉2枚を、
沸騰まではいかないお湯1リットル+塩大1+ショウガ少々とともに
炊飯器釜に入れて「保温」で1時間ほど。
これで柔らかムネ肉と鶏スープ(濃縮w)の出来上がり。
ふうむ、なかなか(・∀・)

ってことで今日の夕食は、
ダンナ作のこちらを利用させてもらってのフォー風うどん。
お供は水菜とパリパリ鶏皮。

さっぱりおいしくいただきました(-人-)
この分だと食事すべてを作り出すまで遠くないかもしれんw>ダンナ

拍手

下北沢の駅からちょっと歩かねば行けない、シェ・かつ乃
商品が売り切れたら店じまいという、
潔いながらも買手としてはちょっとリスキーなお店(´・ω・`)

そのたまごロール(プレーン・¥930)を、ついに食べる時が来た!

 じゃじゃん

 どどん

 いざ!!!!

……ああ。
卵感たっぷりのほわっほわな生地に、しつこさ皆無の上品なクリーム。
ふわあんと軽い口当たりで、どこまでいっても優しい味だ。

なんて言ったらいいんだろう、
「手作り」と聞いて思い浮かべる最高の味、って感じだろうか。
(もちろんシロートの「手作り」じゃこの味は絶対に出せないけどね!)

まったく派手な味じゃない。
だから、濃厚・こってりが好きで、
「ゴージャスな甘さを楽しむぞ!」って気合入れてる人には
不満が残ると思うw
だけど、シンプルなおいしさが好きな人は、
きっとこの味にはハマる(* ̄ω ̄*)
このほんわかなのにしっかりした甘味と一緒だと、
おともの牛乳たっぷりカフェオレの味すらどぎつくすら思えてきたよ!

1度にひとりしか入れない小さなお店の扉を開けると、
「ぇらっしゃい!」
と威勢のいいおにーちゃんたちの声が出迎えてくれるのに。
外に出る時には、
「ぁりゃした!」
とまた威勢のいいおにーちゃんたちの声が送ってくれるのに。
ウソだ、
なんであんなおにーちゃんたちが、こんなケーキを作ってるのだw

ここのケーキは当日中に食べなきゃいけないのだが、
大丈夫、
普通のロールケーキなら1カットで十分の私でも、
このロールケーキは間違いなくひとりで1本イケる!(`・ω・´)

……ま、私には家族がいるので、独り占め計画は今後ということにしてorz

実はロールケーキが好きじゃないゆーは、
当初警戒して「よーちゃんの半分でいいよ」と言った。
が、ぺろりと最初の分け前を食べると、
「おかわり!」と言い出したw
そして私は、そんなゆーの反応を見越して、ちゃんと当初予定分を残しておいた。
(自分で食べないなんて、なんと見上げた母性愛だと自画自賛しておく)

このたまごロールはそれほどまでにおいしいのだ!
また食べたいなー。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]