PR
ううっ、もう本当は夏なんじゃないのか……?
そう思わせる今日orz
陽射しが強烈だ。
が、まあそこはまだ5月ってことで、
吹く風にもまだ多少の爽やかさは残っている。
(爽やか、と言い切るにはちと茹だりすぎだが)
耐えられないほどではないので、みんなで図書館まで行ってきた。
近ごろゆー&よーのお気に入りは恐竜。
やっと来たか! と恐竜好きの私は心中にんまりほくそ笑んでいるw
「恐竜は?」
と着くなり聞いてくるゆーにコーナーを教えてやると、
さっそくあれこれ吟味しはじめた。
よーも、
「あんもないと!」
と、こっちはこっちでまた別のお目当てがあるw
ふたりにつきあって、私もそのあたりの本を見ていたら。
なんと!
私がかねて見たいと(そしていつか買おうかなとまで)思っていた、
『絶滅哺乳類図鑑』まであるじゃないか!!!!(*゚∀゚)=3
当然確保w
自分の本をまだ探しているダンナをひとり置いて、
3人で本が読めるコーナーへ行った。
ゆーは、ぱらぱらと見てはすぐにまた次の本を探しにいく。
一方よーは、
「あんもないとー」
「ぷれしおさうるすー」
「おかんみて、ぷてらのどん」
うんうんそうだねえ、そっちはステゴサウルスだねえ、
なんてチラ見で答える母失格なわたくし。
ああ、早く字が読めるようになってくれればいいのにw
だった、私は私で本を読みたいのだ!
……と思ったのだが。
意外にこの図鑑、絵が面白くなかった……(´・ω・`)
奇抜に走ればいいってものじゃないけど、
かのアンドリューサルクスも地味な生物に描かれていて、
片手間に見ていたら危うく見落とすところだった。
バランス欠いた頭でっかちな生物に描く必要はないにしても、
巨大な顎くらいはもうちょっとなんとかならなかったものか。
説明は学術的かつ興味深いのかもしれない。
が、よーの相手をしながらじゃとても読めなかったorz
ああ、なんか自分の中で10ガッカリ。
ま、ゆー&よーはお気に入りの恐竜本を見つけたから、いっか。
ダンナも自分のお気に入り(トレーニング系)を見つけたようなので、
みんなでそれぞれ借りて帰ってきた。
図鑑数冊はかなり重かった。
ダンナ、がんばれw
そう思わせる今日orz
陽射しが強烈だ。
が、まあそこはまだ5月ってことで、
吹く風にもまだ多少の爽やかさは残っている。
(爽やか、と言い切るにはちと茹だりすぎだが)
耐えられないほどではないので、みんなで図書館まで行ってきた。
近ごろゆー&よーのお気に入りは恐竜。
やっと来たか! と恐竜好きの私は心中にんまりほくそ笑んでいるw
「恐竜は?」
と着くなり聞いてくるゆーにコーナーを教えてやると、
さっそくあれこれ吟味しはじめた。
よーも、
「あんもないと!」
と、こっちはこっちでまた別のお目当てがあるw
ふたりにつきあって、私もそのあたりの本を見ていたら。
なんと!
私がかねて見たいと(そしていつか買おうかなとまで)思っていた、
『絶滅哺乳類図鑑』まであるじゃないか!!!!(*゚∀゚)=3
当然確保w
自分の本をまだ探しているダンナをひとり置いて、
3人で本が読めるコーナーへ行った。
ゆーは、ぱらぱらと見てはすぐにまた次の本を探しにいく。
一方よーは、
「あんもないとー」
「ぷれしおさうるすー」
「おかんみて、ぷてらのどん」
うんうんそうだねえ、そっちはステゴサウルスだねえ、
なんてチラ見で答える母失格なわたくし。
ああ、早く字が読めるようになってくれればいいのにw
だった、私は私で本を読みたいのだ!
……と思ったのだが。
意外にこの図鑑、絵が面白くなかった……(´・ω・`)
奇抜に走ればいいってものじゃないけど、
かのアンドリューサルクスも地味な生物に描かれていて、
片手間に見ていたら危うく見落とすところだった。
バランス欠いた頭でっかちな生物に描く必要はないにしても、
巨大な顎くらいはもうちょっとなんとかならなかったものか。
説明は学術的かつ興味深いのかもしれない。
が、よーの相手をしながらじゃとても読めなかったorz
ああ、なんか自分の中で10ガッカリ。
ま、ゆー&よーはお気に入りの恐竜本を見つけたから、いっか。
ダンナも自分のお気に入り(トレーニング系)を見つけたようなので、
みんなでそれぞれ借りて帰ってきた。
図鑑数冊はかなり重かった。
ダンナ、がんばれw
このところトレーニングづいているダンナが、
パンチバッグを買ってきた。
下の黒い部分に12Lもの水を入れて、
付属の足踏ポンプで赤い部分をふくらませると、
高さ160cmってところだろうか。
ううむ、かなりの存在感w
ふくらませる途中から、
よーはなぜか両手をあげてファイティングポーズを決めているw
まさか、ヤツの持って生まれた戦闘本能がそうさせるのか!?w
ふくらむと、よー、待ちかねたようにラッシュ!
左、左、左、左、左、そして右!
そうだ、左を制する者は世界を制する!(←だっけ?)
ゆーも喜び勇んで蹴り出した……が、それは前蹴り、サッカーの蹴りだw
あのね、蹴りはこうやって腿のところから上にあげて、
腰を回転させながら下に打ち下ろすんだよ……って、
私自身、格闘技はまったくの未経験だが(・ω・)
私も少々パンチとキックなんぞさせてもらったw
柔らかくて手首や足にも負担はかからないし、
思いっきり叩いたり蹴ったりできるっていうのは結構面白いな(*゚∀゚)=3
や、ストレス貯まってるってわけじゃないっすよw
元より武闘派のよーはともかく、
ゆーもこれで少し鍛えるといいかもw
とにかく楽しくて、夢中で殴ったり蹴ったりのよーと違って、
ゆーは「どうするのが正解か」にこだわるあまり、
手数が出ないのだ。
無我夢中でやるうちにコツをつかむってこともあるんだし、
何よりコレ、別にキックボクシングや空手のトレーニングじゃないしw
もっと考えずに楽しむってことを、少し覚えてもいいと思うぞ。
ま、これはまず頭から入るっていうゆーの性格の他、
精神年齢のせいもあるかもしれないなー。
パンチバッグを買ってきた。
下の黒い部分に12Lもの水を入れて、
付属の足踏ポンプで赤い部分をふくらませると、
高さ160cmってところだろうか。
ううむ、かなりの存在感w
ふくらませる途中から、
よーはなぜか両手をあげてファイティングポーズを決めているw
まさか、ヤツの持って生まれた戦闘本能がそうさせるのか!?w
ふくらむと、よー、待ちかねたようにラッシュ!
左、左、左、左、左、そして右!
そうだ、左を制する者は世界を制する!(←だっけ?)
ゆーも喜び勇んで蹴り出した……が、それは前蹴り、サッカーの蹴りだw
あのね、蹴りはこうやって腿のところから上にあげて、
腰を回転させながら下に打ち下ろすんだよ……って、
私自身、格闘技はまったくの未経験だが(・ω・)
私も少々パンチとキックなんぞさせてもらったw
柔らかくて手首や足にも負担はかからないし、
思いっきり叩いたり蹴ったりできるっていうのは結構面白いな(*゚∀゚)=3
や、ストレス貯まってるってわけじゃないっすよw
元より武闘派のよーはともかく、
ゆーもこれで少し鍛えるといいかもw
とにかく楽しくて、夢中で殴ったり蹴ったりのよーと違って、
ゆーは「どうするのが正解か」にこだわるあまり、
手数が出ないのだ。
無我夢中でやるうちにコツをつかむってこともあるんだし、
何よりコレ、別にキックボクシングや空手のトレーニングじゃないしw
もっと考えずに楽しむってことを、少し覚えてもいいと思うぞ。
ま、これはまず頭から入るっていうゆーの性格の他、
精神年齢のせいもあるかもしれないなー。
風呂上がりのほかほかよーに保湿剤を塗りながら話していた。
「今日は幼稚園で何したのー」
とか、まあそんななんでもない話題。
今日、よーは家に帰ってきてからLaQでなにやら作り上げ、
「へりこぷたーあーうえっうちゅ!」(ヘリコプターRX)
と得意げに持ってきたのだ。
ヘリコプターはともかく、RXは昨日までのよーの語彙にはないw
こりゃブロック遊びが得意な友達の影響かなと、
「今日はブロックで遊んだー? Tくんとか、Mちゃんとか」
と振ってみた。
よーは「ううん」と首を振ったが、すぐに、
「Tちゃん、やさしーよねー! Mちゃんも!」
うん、と自分で自分に元気にうなずいて納得の様子w
うんうんそうだねえ、お友達はみんなよーと仲良しだよねえ、と、
次々クラスメイトの名前をあげてみた。
「よー、Tくんは?」
「Tくん、やさしーの」
「Yちゃん」
「Yちゃん、やさしーの」
「Mくん」
「Mくん、やさしーの」
うん、よーはいつも「やさしーの」だよなー、と思いつつ、
さらに、
「Sちゃんは?」
とこれまたなにげなく名前をあげたところ。
「Sちゃん、おこってるの」
おおっ、よーから初めて聞く言葉が。
「そうか、Sちゃんは怒ってるのかー」
「うん。やさしー、ちがうの」(←「やさしくない」の意)
「んじゃYくんは?」
「Yくん、おこってるの」
「え、Yくんもか。Hくんは?」
「Hくん、おこってるの」
「へー、Hくんも?」
「うん。Hくん、たたくの」
と、よーは左手を軽くあげた。
「うーん、叩くのはよくないねえ。叩かれた時、やめてってよーは言える?」
「うん!」
「そっかそっか、それはよかった」
よーにもいろいろ判断基準があるようだw
たぶんオモチャやスペースの取り合いでもしたんだろう。
よーは会話が不自由だから、
それでよけいにイライラしちゃう子もいるだろうしな。
あんまり褒められた話題でもないけどw
それでも初めて、よーとこんなに話した。
「今日は幼稚園で何したのー」
とか、まあそんななんでもない話題。
今日、よーは家に帰ってきてからLaQでなにやら作り上げ、
「へりこぷたーあーうえっうちゅ!」(ヘリコプターRX)
と得意げに持ってきたのだ。
ヘリコプターはともかく、RXは昨日までのよーの語彙にはないw
こりゃブロック遊びが得意な友達の影響かなと、
「今日はブロックで遊んだー? Tくんとか、Mちゃんとか」
と振ってみた。
よーは「ううん」と首を振ったが、すぐに、
「Tちゃん、やさしーよねー! Mちゃんも!」
うん、と自分で自分に元気にうなずいて納得の様子w
うんうんそうだねえ、お友達はみんなよーと仲良しだよねえ、と、
次々クラスメイトの名前をあげてみた。
「よー、Tくんは?」
「Tくん、やさしーの」
「Yちゃん」
「Yちゃん、やさしーの」
「Mくん」
「Mくん、やさしーの」
うん、よーはいつも「やさしーの」だよなー、と思いつつ、
さらに、
「Sちゃんは?」
とこれまたなにげなく名前をあげたところ。
「Sちゃん、おこってるの」
おおっ、よーから初めて聞く言葉が。
「そうか、Sちゃんは怒ってるのかー」
「うん。やさしー、ちがうの」(←「やさしくない」の意)
「んじゃYくんは?」
「Yくん、おこってるの」
「え、Yくんもか。Hくんは?」
「Hくん、おこってるの」
「へー、Hくんも?」
「うん。Hくん、たたくの」
と、よーは左手を軽くあげた。
「うーん、叩くのはよくないねえ。叩かれた時、やめてってよーは言える?」
「うん!」
「そっかそっか、それはよかった」
よーにもいろいろ判断基準があるようだw
たぶんオモチャやスペースの取り合いでもしたんだろう。
よーは会話が不自由だから、
それでよけいにイライラしちゃう子もいるだろうしな。
あんまり褒められた話題でもないけどw
それでも初めて、よーとこんなに話した。
本日、ゆーの眼科再診。
瞳孔開きっぱなしのアトロピン点眼に耐えての再検査の結果、
両目ともに0.1であることが判明したヽ(・∀・)ノ
遠視と&遠視性乱視だそうな。
てことで、ゆー、メガネデビュー決定である。
アトロピンの影響も消えた一週間後に再々検査、
メガネについて詳しい説明を受けることになった。
私自身がメガネには縁がなかったから、
ゆーともども私もメガネ初体験ばかりだ。
ちょっとドキドキするw
ゆーのメガネ姿は正直まだピンと来ないが。
なんせメガネとつきあったことがないので、
その便利さも不便さもこれまたピンと来ないが。
メガネって結構カッコいいよね、っていうのが第三者としての私見w
そう、私には「属性:メガネ萌え」があるのだ!
学生時代・社会人時代の周囲のメガネさんだけではなく、
幼稚園でもメガネ美人お母さんにはついつい目が向いていたので、
たぶん真性ヽ(゚∀゚)ノ
どことなく知的かつ奥深いお人柄に見えてあこがれてしまうw
ゆーもメガネが似合うといいなー。
瞳孔開きっぱなしのアトロピン点眼に耐えての再検査の結果、
両目ともに0.1であることが判明したヽ(・∀・)ノ
遠視と&遠視性乱視だそうな。
てことで、ゆー、メガネデビュー決定である。
アトロピンの影響も消えた一週間後に再々検査、
メガネについて詳しい説明を受けることになった。
私自身がメガネには縁がなかったから、
ゆーともども私もメガネ初体験ばかりだ。
ちょっとドキドキするw
ゆーのメガネ姿は正直まだピンと来ないが。
なんせメガネとつきあったことがないので、
その便利さも不便さもこれまたピンと来ないが。
メガネって結構カッコいいよね、っていうのが第三者としての私見w
そう、私には「属性:メガネ萌え」があるのだ!
学生時代・社会人時代の周囲のメガネさんだけではなく、
幼稚園でもメガネ美人お母さんにはついつい目が向いていたので、
たぶん真性ヽ(゚∀゚)ノ
どことなく知的かつ奥深いお人柄に見えてあこがれてしまうw
ゆーもメガネが似合うといいなー。
ちょっと足を伸ばして戸隠に行ってみた。
くねくねと曲がる上に高低差の激しい山道に、
ゆー、酔い止めも効かず。
さらに事前調査ナシという無謀さがモロに祟ったorz
GW効果か、善光寺御開帳から戸隠へ流れた人が多いのか、
中社への道が混んでて混んでて、歩く人にも抜かれていく。
もちろん蕎麦屋はどこも満員の様子。
ああ、久しくうずら屋に寄ってないなあ。
中社前を左折して奥社へ向かう途中左手にあるそばの実でも、
駐車場から車があふれ出しそうだ。
ま、このあたりは予期して、ご飯は食べておいたからいいんだがw
今日のメインは蕎麦でも戸隠神社でもなく、
戸隠忍者からくり屋敷なのだ!
中は迷路仕立てになっていて、
自分で道を探しながら進む……のだが。
今日みたいな休日は人が多く、前の人が通ったカラクリ丸見え状態w
ま、それでも子供たちは楽しがっているからいいやヽ(゚∀゚)ノ
ただし、ルート途中にあるからくり部屋には注意。
畳の床が斜めになった部屋なのだが、
ここはむしろ大人の方が気持ち悪くて本気で酔うorz
忍法資料館も見た後、むかいのあるお店で蕎麦ソフトクリームを購入。
後口に「お、蕎麦」という香りが確かにある。
妹家族が購入した木いちごソフトクリームは酸っぱさが目立つから、
蕎麦ソフトの方が旨いかな?
しかし¥350という価格設定はちと高い気がw
戸隠の風景はきれいだ。
これぞ高原、って風情があふれている。
水芭蕉も見てきた。

別名「白い妖精」とも言うその可憐な姿。
嗚呼、清涼なる高原の早春。
アスファルト道路横の笹と水芭蕉。
ここ戸隠では、どうやら水芭蕉とは道ばたに咲いている野草のようだw
くねくねと曲がる上に高低差の激しい山道に、
ゆー、酔い止めも効かず。
さらに事前調査ナシという無謀さがモロに祟ったorz
GW効果か、善光寺御開帳から戸隠へ流れた人が多いのか、
中社への道が混んでて混んでて、歩く人にも抜かれていく。
もちろん蕎麦屋はどこも満員の様子。
ああ、久しくうずら屋に寄ってないなあ。
中社前を左折して奥社へ向かう途中左手にあるそばの実でも、
駐車場から車があふれ出しそうだ。
ま、このあたりは予期して、ご飯は食べておいたからいいんだがw
今日のメインは蕎麦でも戸隠神社でもなく、
戸隠忍者からくり屋敷なのだ!
中は迷路仕立てになっていて、
自分で道を探しながら進む……のだが。
今日みたいな休日は人が多く、前の人が通ったカラクリ丸見え状態w
ま、それでも子供たちは楽しがっているからいいやヽ(゚∀゚)ノ
ただし、ルート途中にあるからくり部屋には注意。
畳の床が斜めになった部屋なのだが、
ここはむしろ大人の方が気持ち悪くて本気で酔うorz
忍法資料館も見た後、むかいのあるお店で蕎麦ソフトクリームを購入。
後口に「お、蕎麦」という香りが確かにある。
妹家族が購入した木いちごソフトクリームは酸っぱさが目立つから、
蕎麦ソフトの方が旨いかな?
しかし¥350という価格設定はちと高い気がw
戸隠の風景はきれいだ。
これぞ高原、って風情があふれている。
水芭蕉も見てきた。
別名「白い妖精」とも言うその可憐な姿。
嗚呼、清涼なる高原の早春。
ここ戸隠では、どうやら水芭蕉とは道ばたに咲いている野草のようだw