PR
「僕、もうDSできるって書いといて!」
と、ゆーからリクエストが来たので記載。
たぶん、主におじちゃんに向けてのことと思うw
「自転車にちゃんと乗れるようになるまで」という条件で、
DSはちょいとお休みだったのだ。
乗れるようになったので、晴れて解禁なんである。
で、なんでそんなリクエストが来たのかと言うと。
ゆーはこのブログを読むことを楽しみにしているからw
今日も、
「おかんのブログ読みたい」
と言ってきたので、まだまだPCを使っていた私に、
「ダメ」
と簡潔かつすげなく断わられたんであるw
しかしなー。
ゆーの漢字能力自体は知ってはいたが、
日ごろ別に本好きってわけでもないから、
文章も読めるとは知らなかったよw
自分のネタが多いから面白いのかな。
にしても、結構忌憚なく書いちゃってるんだが、
ネタ元(しかも6歳児)に読ませていいものだろうか。
むー。
と、ゆーからリクエストが来たので記載。
たぶん、主におじちゃんに向けてのことと思うw
「自転車にちゃんと乗れるようになるまで」という条件で、
DSはちょいとお休みだったのだ。
乗れるようになったので、晴れて解禁なんである。
で、なんでそんなリクエストが来たのかと言うと。
ゆーはこのブログを読むことを楽しみにしているからw
今日も、
「おかんのブログ読みたい」
と言ってきたので、まだまだPCを使っていた私に、
「ダメ」
と簡潔かつすげなく断わられたんであるw
しかしなー。
ゆーの漢字能力自体は知ってはいたが、
日ごろ別に本好きってわけでもないから、
文章も読めるとは知らなかったよw
自分のネタが多いから面白いのかな。
にしても、結構忌憚なく書いちゃってるんだが、
ネタ元(しかも6歳児)に読ませていいものだろうか。
むー。
今日は園行事、クリスマスお楽しみ会。
思えばゆーはこれが最後なんだなあ。しみじみ。
そしてよーは、親とカメラが見守る中、
ちゃんとできるんだろうか。
まず出番は、ゆー。
歌と合奏だ。
ゆーは気は小さいほうだと思う。
が、意外にあがり症ではない。
特に声が大きいとか元気だとか、
そういう目立つ子供では決してないが、
自分の役目はきっちり果たすタイプだ。
なので、こっちも安心して見ていられるw
うん、歌もマラカスも上手にできましたー。
……役目に集中するあまり、
相変わらず「楽しい!」って顔じゃないけどなw
さて、次はいよいよよーたち年少組の劇だ。
ま、出オチみたいなものだと、
よーのかぶり物コスプレを楽しむことにしようw
お、出てきた出てきた。
そうそう、よーはたった2人のカエルなんだよな。
うは、カエルのかぶり物より顔が丸いw
「おくたちは、かーえーりゅ!」(僕たちはカエル)
おお、よーがちゃんとセリフを言ったー!
なかなか堂々としたもんだ。
どうやらよーもあがり症ではないな。
しかもまー楽しそうで。
おお、動きも間違えず、ちゃんとシナリオ通りに動いている!
先生たち、本当にありがとう(-人-)
おかげでよーは、この1年でものすごく成長しています。
さてプログラムは進み、ゆーたち年長組の劇。
ゆーの役はワニ。
お、出てきた、出てきた。
3人の背が順に小中大となっているのが、なんかいいなw
あ、ゆーは「中」。
「おれたちワニの三兄弟、がー!!」
おお、なんかこれは楽しそうにやってるなw
大口あけて、両手を広げて、演技もばっちりww
転ぶシーンも上手にやれた。
最後の全員での歌では、
幼稚園からのサプライズ、サンタさんの登場だ。
よー、目が釘付けだよw
だけどその後はポケットに手を突っ込んで、
まーふてぶてしいったらorz
9時過ぎスタートの、約3時間。
ゆーはもちろん、よーもなんとか耐えきった。
最後にはプレゼントまでもらって、ふたりともご機嫌だった。
思えばゆーはこれが最後なんだなあ。しみじみ。
そしてよーは、親とカメラが見守る中、
ちゃんとできるんだろうか。
まず出番は、ゆー。
歌と合奏だ。
ゆーは気は小さいほうだと思う。
が、意外にあがり症ではない。
特に声が大きいとか元気だとか、
そういう目立つ子供では決してないが、
自分の役目はきっちり果たすタイプだ。
なので、こっちも安心して見ていられるw
うん、歌もマラカスも上手にできましたー。
……役目に集中するあまり、
相変わらず「楽しい!」って顔じゃないけどなw
さて、次はいよいよよーたち年少組の劇だ。
ま、出オチみたいなものだと、
よーのかぶり物コスプレを楽しむことにしようw
お、出てきた出てきた。
そうそう、よーはたった2人のカエルなんだよな。
うは、カエルのかぶり物より顔が丸いw
「おくたちは、かーえーりゅ!」(僕たちはカエル)
おお、よーがちゃんとセリフを言ったー!
なかなか堂々としたもんだ。
どうやらよーもあがり症ではないな。
しかもまー楽しそうで。
おお、動きも間違えず、ちゃんとシナリオ通りに動いている!
先生たち、本当にありがとう(-人-)
おかげでよーは、この1年でものすごく成長しています。
さてプログラムは進み、ゆーたち年長組の劇。
ゆーの役はワニ。
お、出てきた、出てきた。
3人の背が順に小中大となっているのが、なんかいいなw
あ、ゆーは「中」。
「おれたちワニの三兄弟、がー!!」
おお、なんかこれは楽しそうにやってるなw
大口あけて、両手を広げて、演技もばっちりww
転ぶシーンも上手にやれた。
最後の全員での歌では、
幼稚園からのサプライズ、サンタさんの登場だ。
よー、目が釘付けだよw
だけどその後はポケットに手を突っ込んで、
まーふてぶてしいったらorz
9時過ぎスタートの、約3時間。
ゆーはもちろん、よーもなんとか耐えきった。
最後にはプレゼントまでもらって、ふたりともご機嫌だった。
昨日、実家からリンゴが届いた。
昔はミカンを食べ過ぎて気持ち悪くなったこともあるくらいだがw
大人になって以来、私はあまり果物が好きじゃない。
食べなくて全然平気、
食べたいと思うことすら滅多になくなった。
そんな私に似てか、
はたまた接する機会がないものを自然に避けるのか、
ゆーもよーも果物は好きではない。
園のスイカ割りなんかでも、
スイカ割り自体は楽しんでいたがスイカは食べないw
が、なぜかゆーはリンゴは好きなのだ。
ジュースでも「オレンジよりアップルがいい!」と言うくらいだ。
そこへリンゴ到着である。
「食べたーい!」
と、ゆーはさっそく言い出した。
……うん、おやつの時間ならいいけど、もう夕食作ってるんだが。
夕飯リンゴって、それ昔ちょっと流行したダイエットか?
そんなゆーに、
リンゴをしゃぶるのがせいぜいのよーまでもが加勢。
「いんご、あべあーい!」(リンゴ、食べたーい)
と言い出した。
うん、今日は遅いから明日の朝ね、とその場をなだめた。
ら、今朝だ。
いつものようにオネショorzでえらい早朝に起きたよーが、
「いんご!」
と早速催促してくる。
しょうがなくむいてやっていたら、
なにやら気配を察して、
これまた日ごろからは信じられない時間に起きてきたゆーが、
「あ、リンゴ! ズルい、僕にも!」
と抗議。
……あのな、これは富士だ。結構デカいリンゴなんだぞ。
よく見なさい、
丸々1個ずつなんてきみらに食べられるわけないだろうが!!
となだめつつ、
ふたりの前それぞれにむいてやったリンゴを出してやる。
わー、餓鬼だ、餓鬼がいる(・∀・;)
皿を抱え込んで、しゃりしゃりリンゴ食べているゆーに、
なんと今年はよーまでリンゴをしゃりしゃりしゃり。
うわ、ちゃんと食べてるし!
よーは結構な偏食なんだがなあ。
そして、あっという間にリンゴ1個がなくなった。
「おかわり!」
とゆーが台所まで皿を持って来たが、これは却下。
もうすぐできるから、朝ご飯食べなさいって。
うーむ、にしても。
なんでリンゴだけこうもウケがいいんだ?
単純にこのリンゴがうまいってこともあるんだろうけどなー、
と私もこっそりのけておいたオコボレをいただきながら思う。
まったく、ゆーがいきなりやってきたときはドキリとしたよ。
いやいや、台所は主婦の城。
余人立入禁止なのですよw
昔はミカンを食べ過ぎて気持ち悪くなったこともあるくらいだがw
大人になって以来、私はあまり果物が好きじゃない。
食べなくて全然平気、
食べたいと思うことすら滅多になくなった。
そんな私に似てか、
はたまた接する機会がないものを自然に避けるのか、
ゆーもよーも果物は好きではない。
園のスイカ割りなんかでも、
スイカ割り自体は楽しんでいたがスイカは食べないw
が、なぜかゆーはリンゴは好きなのだ。
ジュースでも「オレンジよりアップルがいい!」と言うくらいだ。
そこへリンゴ到着である。
「食べたーい!」
と、ゆーはさっそく言い出した。
……うん、おやつの時間ならいいけど、もう夕食作ってるんだが。
夕飯リンゴって、それ昔ちょっと流行したダイエットか?
そんなゆーに、
リンゴをしゃぶるのがせいぜいのよーまでもが加勢。
「いんご、あべあーい!」(リンゴ、食べたーい)
と言い出した。
うん、今日は遅いから明日の朝ね、とその場をなだめた。
ら、今朝だ。
いつものようにオネショorzでえらい早朝に起きたよーが、
「いんご!」
と早速催促してくる。
しょうがなくむいてやっていたら、
なにやら気配を察して、
これまた日ごろからは信じられない時間に起きてきたゆーが、
「あ、リンゴ! ズルい、僕にも!」
と抗議。
……あのな、これは富士だ。結構デカいリンゴなんだぞ。
よく見なさい、
丸々1個ずつなんてきみらに食べられるわけないだろうが!!
となだめつつ、
ふたりの前それぞれにむいてやったリンゴを出してやる。
わー、餓鬼だ、餓鬼がいる(・∀・;)
皿を抱え込んで、しゃりしゃりリンゴ食べているゆーに、
なんと今年はよーまでリンゴをしゃりしゃりしゃり。
うわ、ちゃんと食べてるし!
よーは結構な偏食なんだがなあ。
そして、あっという間にリンゴ1個がなくなった。
「おかわり!」
とゆーが台所まで皿を持って来たが、これは却下。
もうすぐできるから、朝ご飯食べなさいって。
うーむ、にしても。
なんでリンゴだけこうもウケがいいんだ?
単純にこのリンゴがうまいってこともあるんだろうけどなー、
と私もこっそりのけておいたオコボレをいただきながら思う。
まったく、ゆーがいきなりやってきたときはドキリとしたよ。
いやいや、台所は主婦の城。
余人立入禁止なのですよw
毎週のことで、今日も公園へ行った。
昨日とは違って、よく晴れた暖かい日だ。
15℃は越えてるかな?
コートもマフラーも手袋も要らない。
が。
水遊びはやめてもらえませんか。
一応12月なんで。
ゆーの友達が、砂場セットを持ってきた。
それはいい。
ここは公園なんだから、当然、砂場だってある。
山を作ったりトンネルを掘ったりすることを、
一体誰がとがめようか。
しかし、だ。
延々と土を掘ってそこに水を流し込んで、
「ダムかんせーい!」
「これね、島!」
「おい水が足りないぞ、もっと流せー」
っていうのは、すでに砂場遊びのレベルじゃないだろーがよorz
嬉々としてこの水路工事に加わったのは、
よーだけじゃない。
同じ幼稚園の子、
この公園での顔馴染みの子、
その友達のあんまり顔馴染みじゃない子、
全然知らない子、
果ては小学生の子まで。
全員、見事に男。
まー、年齢もさまざま、
仲の良さもさまざまのはずなのに、
よくもまあ共同作業になってるもんだ。
みんな、そんなに水路拡張が好きか。
アレだな、男の子の遺伝子には、
きっと「水路工事」がインプットされているに違いない。
うんうん、治水は大事だからね……昔のコーエーのSLGとかね。
しかし、いくら暖かい日でも12月は12月、
太陽が傾くと一気に寒くなるのだ。
手が泥まみれなのはまだいいとして、
袖だの裾だのを濡らすのは、ちょっと勘弁してほしい。
今年はインフルエンザも怖いんだしさー。
……なんて思うのは、私が仮にも「母」だからだろうな。
個人的には、土を掘って水を流す行為は嫌いではない。
つか好きだからなw
昨日とは違って、よく晴れた暖かい日だ。
15℃は越えてるかな?
コートもマフラーも手袋も要らない。
が。
水遊びはやめてもらえませんか。
一応12月なんで。
ゆーの友達が、砂場セットを持ってきた。
それはいい。
ここは公園なんだから、当然、砂場だってある。
山を作ったりトンネルを掘ったりすることを、
一体誰がとがめようか。
しかし、だ。
延々と土を掘ってそこに水を流し込んで、
「ダムかんせーい!」
「これね、島!」
「おい水が足りないぞ、もっと流せー」
っていうのは、すでに砂場遊びのレベルじゃないだろーがよorz
嬉々としてこの水路工事に加わったのは、
よーだけじゃない。
同じ幼稚園の子、
この公園での顔馴染みの子、
その友達のあんまり顔馴染みじゃない子、
全然知らない子、
果ては小学生の子まで。
全員、見事に男。
まー、年齢もさまざま、
仲の良さもさまざまのはずなのに、
よくもまあ共同作業になってるもんだ。
みんな、そんなに水路拡張が好きか。
アレだな、男の子の遺伝子には、
きっと「水路工事」がインプットされているに違いない。
うんうん、治水は大事だからね……昔のコーエーのSLGとかね。
しかし、いくら暖かい日でも12月は12月、
太陽が傾くと一気に寒くなるのだ。
手が泥まみれなのはまだいいとして、
袖だの裾だのを濡らすのは、ちょっと勘弁してほしい。
今年はインフルエンザも怖いんだしさー。
……なんて思うのは、私が仮にも「母」だからだろうな。
個人的には、土を掘って水を流す行為は嫌いではない。
つか好きだからなw