PR
ゆーは耳掃除が大好きだ。
使うのも綿棒ではなく、普通の耳かき。
しかも自ら、
「そろそろ耳掃除して!」
と言ってくる。
ヤツの言うとおりにしていると1~2週間に1度のペース。
それはいくらなんでもやりすぎなので、
(昔、私自身が耳掃除しすぎて炎症経験アリorz)
3回に2回は却下することにしている。
まあそのおかげでなかなかの大物が取れるから、
ゆーはゆーなりに満足しているらしい。
一方、よー。
「よー、耳掃除するよ!」
とこっちが言っても、チラッと私を見て、
(ううん)
と、声には出さずにイヤイヤをするw
しかしさすがにパッと見て「おー入ってるー」って状態はマズい。
ってことで、風呂上がりのよーをつかまえた。
「よー、耳掃除するからね」
オカンの手のギザギザ綿棒に、よー、あきらめた模様。
黙って耳を見せた。
おーお、こりゃーよく取れること。
綿棒はどうしても取りにくいんだが、
やっぱり風呂上がりはスイスイ取れるなー。
いつもなら、
「いたい!」(綿棒でこしょこしょしてるだけだっつーに)
「あっ!」(なんだその悲鳴はw)
なんてすぐさま言い出す、よー。
が、今日は珍しくじっとしている。
「よー、やった、よーがおとなしくしてたから、
ほおらこんな大物取れた!」
と私も成果を見せたりしているし、
他人の耳掃除も好きなゆーも、
「よーちゃん、すごい!」
と隣でおだてているが。
……それにしてもおとなしいな。
結局、よーは両耳を素直に掃除させた。
「よー、やった! すっきりした! がんばった!」
と思いっきり褒めてやったが、
それにしても今日は本当にお利口さんだったな。
よーももうすぐ4歳。
平均よりはるかに幼いヤツなりに、成長してるw
使うのも綿棒ではなく、普通の耳かき。
しかも自ら、
「そろそろ耳掃除して!」
と言ってくる。
ヤツの言うとおりにしていると1~2週間に1度のペース。
それはいくらなんでもやりすぎなので、
(昔、私自身が耳掃除しすぎて炎症経験アリorz)
3回に2回は却下することにしている。
まあそのおかげでなかなかの大物が取れるから、
ゆーはゆーなりに満足しているらしい。
一方、よー。
「よー、耳掃除するよ!」
とこっちが言っても、チラッと私を見て、
(ううん)
と、声には出さずにイヤイヤをするw
しかしさすがにパッと見て「おー入ってるー」って状態はマズい。
ってことで、風呂上がりのよーをつかまえた。
「よー、耳掃除するからね」
オカンの手のギザギザ綿棒に、よー、あきらめた模様。
黙って耳を見せた。
おーお、こりゃーよく取れること。
綿棒はどうしても取りにくいんだが、
やっぱり風呂上がりはスイスイ取れるなー。
いつもなら、
「いたい!」(綿棒でこしょこしょしてるだけだっつーに)
「あっ!」(なんだその悲鳴はw)
なんてすぐさま言い出す、よー。
が、今日は珍しくじっとしている。
「よー、やった、よーがおとなしくしてたから、
ほおらこんな大物取れた!」
と私も成果を見せたりしているし、
他人の耳掃除も好きなゆーも、
「よーちゃん、すごい!」
と隣でおだてているが。
……それにしてもおとなしいな。
結局、よーは両耳を素直に掃除させた。
「よー、やった! すっきりした! がんばった!」
と思いっきり褒めてやったが、
それにしても今日は本当にお利口さんだったな。
よーももうすぐ4歳。
平均よりはるかに幼いヤツなりに、成長してるw
よーは甘えっ子だ。
ほっぺがぽちゃぽちゃして子供子供しているせいもあって、
「だっこー」
とねだられても、まあそんなに違和感はない、かもしれない。
が、それでももうすぐ4歳なんだ。
幼稚園の行き帰りくらい、自分の脚で歩け!!(#゚Д゚)凸
ちょいと用事で急いでいた今日の帰り、
よーがまた「だっこ」とやりだした。
冗談じゃない、
帰りは歩くって約束で、行きはダッコだったんだ!
「だめ」
とすげない私。
立ち止まるよー。
「よーちゃん、ほら、歩こ」
と状況をなんとかしようと頑張るゆー。
「いいから、ゆー、おいで」
と、ゆーと二人すたすた歩いても、
よーはその場に立ち止まって動きやしない。
ああそうだ、こやつはガンコなんだよな!!!(#゚Д゚)凸
「オカン、荷物持ってて。
僕、よーちゃん連れてくる」
兄ちゃんとして、ゆーがさらに頑張る。
自分だけ戻ってよーと手をつなごうとしたり、押したり、
挙句オンブにダッコまで試みる。
泣かせるヤツめ(´Д⊂
しかし弟・よーはガンコ。
頑として動かない。
「よー!!!!!」
ここでオカンカミナリがよーに落ちたヽ(゚∀゚)ノ
「ああああーーんんん!!!」
よーは泣くが、知ったこっちゃない。
こんなの「甘えっ子」でも「甘えん坊」でもない!
ただの「甘ったれ」だ!
カワイイカワイソウで許される時期はもう終わりと知れ、
よー(#゚Д゚)凸
ほっぺがぽちゃぽちゃして子供子供しているせいもあって、
「だっこー」
とねだられても、まあそんなに違和感はない、かもしれない。
が、それでももうすぐ4歳なんだ。
幼稚園の行き帰りくらい、自分の脚で歩け!!(#゚Д゚)凸
ちょいと用事で急いでいた今日の帰り、
よーがまた「だっこ」とやりだした。
冗談じゃない、
帰りは歩くって約束で、行きはダッコだったんだ!
「だめ」
とすげない私。
立ち止まるよー。
「よーちゃん、ほら、歩こ」
と状況をなんとかしようと頑張るゆー。
「いいから、ゆー、おいで」
と、ゆーと二人すたすた歩いても、
よーはその場に立ち止まって動きやしない。
ああそうだ、こやつはガンコなんだよな!!!(#゚Д゚)凸
「オカン、荷物持ってて。
僕、よーちゃん連れてくる」
兄ちゃんとして、ゆーがさらに頑張る。
自分だけ戻ってよーと手をつなごうとしたり、押したり、
挙句オンブにダッコまで試みる。
泣かせるヤツめ(´Д⊂
しかし弟・よーはガンコ。
頑として動かない。
「よー!!!!!」
ここでオカンカミナリがよーに落ちたヽ(゚∀゚)ノ
「ああああーーんんん!!!」
よーは泣くが、知ったこっちゃない。
こんなの「甘えっ子」でも「甘えん坊」でもない!
ただの「甘ったれ」だ!
カワイイカワイソウで許される時期はもう終わりと知れ、
よー(#゚Д゚)凸