PR
幼稚園終了後、今日は園庭が解放された。
1時間くらいここで遊んでいいよー、の日。
園児たちに大人気の遊具のひとつが、スケーター。
正式名称はよく知らんが、
長いハンドルと小さなタイヤが前ひとつ後ろ2つついていて、
片足で蹴って進む乗り物だ。
もちろん今日も早々に埋まって、
よーと私が園庭に来た時には、全部使われていた。
「よーちゃんもスケーター乗りたい!」
「そっかー、だったら使ってる子に『次貸して』って頼もうね」
スケーターに乗っている同じクラスの子を見つけ、
よーは近づいた。
「よーちゃんに貸して」
「うん、でもボク、今ね、あのね、スケーター乗っててね(ピュー」
あ、逃げられたw
そりゃねえ、楽しいものを譲りたかないよねえw
そこを粘って頼んで、時に交渉して譲歩を引き出すのが、
コミュニケーションってヤツだw
よー、頑張れー。
……正直、いろいろと成長の遅いよーには、
交渉なんてまだまだ難問だとは思うのだが。
だけど、だからって、
私が代わりに借りてやっても、よーのためにはならんだろう。
「親」っていうのは「木に立って見る」んだもんなー。
1時間くらいここで遊んでいいよー、の日。
園児たちに大人気の遊具のひとつが、スケーター。
正式名称はよく知らんが、
長いハンドルと小さなタイヤが前ひとつ後ろ2つついていて、
片足で蹴って進む乗り物だ。
もちろん今日も早々に埋まって、
よーと私が園庭に来た時には、全部使われていた。
「よーちゃんもスケーター乗りたい!」
「そっかー、だったら使ってる子に『次貸して』って頼もうね」
スケーターに乗っている同じクラスの子を見つけ、
よーは近づいた。
「よーちゃんに貸して」
「うん、でもボク、今ね、あのね、スケーター乗っててね(ピュー」
あ、逃げられたw
そりゃねえ、楽しいものを譲りたかないよねえw
そこを粘って頼んで、時に交渉して譲歩を引き出すのが、
コミュニケーションってヤツだw
よー、頑張れー。
……正直、いろいろと成長の遅いよーには、
交渉なんてまだまだ難問だとは思うのだが。
だけど、だからって、
私が代わりに借りてやっても、よーのためにはならんだろう。
「親」っていうのは「木に立って見る」んだもんなー。
この記事にコメントする