PR
中学の頃からフローターサーブを打っている。
走・跳・力と筋肉関係で自信のあった試しなどないのだが、
昔から肩だけはいいのだ。
フローターは、トスしたボールの中心を叩く。
無回転になって変化するとヨシ、とまあそんなサーブなのだが、
私の場合、この地肩と体重wを思いきり使って力任せに打つ。
調子のいい時は、
速くて、手もとで変化(伸びたり落ちたり曲がったり)する。
しかし、いまの変化はこっちで決められるものではないorz
どんなに体重の乗ったサーブだって、
正面にきっちり入られたら簡単にあがるのだ。
というわけで、変化が欲しい!w
コーチからアドバイスをもらったので、
新年度に向けてドライブサーブの練習をしてみることにした。
ドライブサーブって言ったら、
たしかボールの上を叩いて手首をぐいっと曲げるんだよな。
イメージ的にはボールを巻き込む感じで……と、
サーブ練習時に試してみた。
……全然落ちませんorz
叩く位置が悪いのか手首が弱いのか、
はたまたもっと根本的にどこか間違ってるのか。
いつものサーブと変わらなーい!
ダメじゃん。
そこで、打つ時の姿勢から変えてみた。
イメージとしてはテニスのサーブ。
コートに対して体の横を向けて、トスして、
体をねじりながら対角線を狙ってみた。
……うーん、これなら少し落ちる感じがあるな。
これで行ってみるか。
できれば練習中に感覚をつかんじゃいたかったのだが、
貴重な練習時間をサーブばかりに費やすわけにもいかず。
練習できたのは15分ほど。
新しい打ち方の方向性が決まったところで終了ー。
ああ、
公立体育館を時間で借りる身では仕方ないとはいえ、
どうして早出/居残り練習できないんだorz
今の私は中学の部活の時とはやる気が違うw
できたら間違いなくやってるぞ。
1時間、サーブばっかり打ってみたい。
メラメラとやる気を残しながら帰宅したのだが、
ふと気づくと、肩と腕と腹が痛い。
あー、久方ぶりの筋肉痛だよorz
やっぱり使う筋肉が違うんだな。
くそう、こんな筋肉痛なんてなくなるくらい、
新サーブを早いところ身につけたいもんだー!
走・跳・力と筋肉関係で自信のあった試しなどないのだが、
昔から肩だけはいいのだ。
フローターは、トスしたボールの中心を叩く。
無回転になって変化するとヨシ、とまあそんなサーブなのだが、
私の場合、この地肩と体重wを思いきり使って力任せに打つ。
調子のいい時は、
速くて、手もとで変化(伸びたり落ちたり曲がったり)する。
しかし、いまの変化はこっちで決められるものではないorz
どんなに体重の乗ったサーブだって、
正面にきっちり入られたら簡単にあがるのだ。
というわけで、変化が欲しい!w
コーチからアドバイスをもらったので、
新年度に向けてドライブサーブの練習をしてみることにした。
ドライブサーブって言ったら、
たしかボールの上を叩いて手首をぐいっと曲げるんだよな。
イメージ的にはボールを巻き込む感じで……と、
サーブ練習時に試してみた。
……全然落ちませんorz
叩く位置が悪いのか手首が弱いのか、
はたまたもっと根本的にどこか間違ってるのか。
いつものサーブと変わらなーい!
ダメじゃん。
そこで、打つ時の姿勢から変えてみた。
イメージとしてはテニスのサーブ。
コートに対して体の横を向けて、トスして、
体をねじりながら対角線を狙ってみた。
……うーん、これなら少し落ちる感じがあるな。
これで行ってみるか。
できれば練習中に感覚をつかんじゃいたかったのだが、
貴重な練習時間をサーブばかりに費やすわけにもいかず。
練習できたのは15分ほど。
新しい打ち方の方向性が決まったところで終了ー。
ああ、
公立体育館を時間で借りる身では仕方ないとはいえ、
どうして早出/居残り練習できないんだorz
今の私は中学の部活の時とはやる気が違うw
できたら間違いなくやってるぞ。
1時間、サーブばっかり打ってみたい。
メラメラとやる気を残しながら帰宅したのだが、
ふと気づくと、肩と腕と腹が痛い。
あー、久方ぶりの筋肉痛だよorz
やっぱり使う筋肉が違うんだな。
くそう、こんな筋肉痛なんてなくなるくらい、
新サーブを早いところ身につけたいもんだー!
本日、バレーの試合日。
えーと、なんだっけ、「家庭婦人バレー」だっけ?
まあそんな感じの正式名称だが、
実質、既婚でも子供がいない人はほとんどやってないわけで。
そういう意味では、
俗に言う「ママさんバレー」のほうが実情に即している。
試合会場には下の子を連れてきている人も結構いるし、
中にはまだおっぱいを飲んでいるような年の子もいるのだ。
子供っていうのは、とにかく親を必要とする生き物だ。
だから子供を産むと「親」にならざるを得なくなる。
自分のことよりまず子供のことを、
それもほぼ24時間体制で考えちゃうようなアタマに、
いつのまにかなっちゃってる。
しかし。
バレー、それも試合やってる最中には、
子供のことなんて考えるヒマはない!w
たったこれだけのことがどれだけストレスを解消してくれるか、
子供がいない頃にはまったくわからなかった。
単純に自分のことだけを考える時間っていうのは、
ほんと~~~~~に心が安まるw
母親同士の会話には子供の話題がつきものだけれど、
バレーやっている間は二の次以下。
試合が、プレーがどうだったとか、
次の対戦相手がどうだとか、
そんな話題が中心になる。
そう、この時ばかりは、
子供のオマケじゃない一個人としての自分が復活するのだw
これぞ、趣味の効能。
試合結果はまあゴニョゴニョとしてもw
試合が終わった後には、そりゃああっちこっちが痛いけどw
うん、楽しかった!
えーと、なんだっけ、「家庭婦人バレー」だっけ?
まあそんな感じの正式名称だが、
実質、既婚でも子供がいない人はほとんどやってないわけで。
そういう意味では、
俗に言う「ママさんバレー」のほうが実情に即している。
試合会場には下の子を連れてきている人も結構いるし、
中にはまだおっぱいを飲んでいるような年の子もいるのだ。
子供っていうのは、とにかく親を必要とする生き物だ。
だから子供を産むと「親」にならざるを得なくなる。
自分のことよりまず子供のことを、
それもほぼ24時間体制で考えちゃうようなアタマに、
いつのまにかなっちゃってる。
しかし。
バレー、それも試合やってる最中には、
子供のことなんて考えるヒマはない!w
たったこれだけのことがどれだけストレスを解消してくれるか、
子供がいない頃にはまったくわからなかった。
単純に自分のことだけを考える時間っていうのは、
ほんと~~~~~に心が安まるw
母親同士の会話には子供の話題がつきものだけれど、
バレーやっている間は二の次以下。
試合が、プレーがどうだったとか、
次の対戦相手がどうだとか、
そんな話題が中心になる。
そう、この時ばかりは、
子供のオマケじゃない一個人としての自分が復活するのだw
これぞ、趣味の効能。
試合結果はまあゴニョゴニョとしてもw
試合が終わった後には、そりゃああっちこっちが痛いけどw
うん、楽しかった!
体重が落ちた。
(いや、落としたんだが)
今月1日から見ると、ほぼ-2kg。
Max太ってた時からだと-5kg。
これくらい減ると体型も明らかに変わってきて、
先日買ったジーンズはサイズが1つ下になった。
ま、まだスマートとはほど遠いけどねw
しかし、この体重減のためか、
はたまた老化で肉の付き方が変わってきたせいか。
どーーーもバレーしていて、都合が悪い。
なにって、オシリ。
準備体操で座ってあれこれ動いていると、
どうも骨がぐりぐりと床にあたって痛いのだorz
無茶な体勢でレシーブした後、尻餅でもつこうものなら、
ちょっとした悲劇w
嗚呼ヒトとは失って初めて価値を理解する愚かな生き物。
尻肉がこんなにも役立っていたなんてorz
現在のゆるダイエットの密かな野望としては、
この無駄な背肉をどーにかしたいのだが。
もしかしたらこれも、なにかの役に立ってるんだろか?
防寒とかw
肉クッションなら、手のひらについてほしいんだけどなー。
ボールのヘソでもあたるのか、
毎回毎回、なんかどこかにちっちゃな痣ができるんだorz
手のひらなんてよく使う部位が痛いのは、
ちょっとした痛みでも、地味に困るんだよなー。
(いや、落としたんだが)
今月1日から見ると、ほぼ-2kg。
Max太ってた時からだと-5kg。
これくらい減ると体型も明らかに変わってきて、
先日買ったジーンズはサイズが1つ下になった。
ま、まだスマートとはほど遠いけどねw
しかし、この体重減のためか、
はたまた老化で肉の付き方が変わってきたせいか。
どーーーもバレーしていて、都合が悪い。
なにって、オシリ。
準備体操で座ってあれこれ動いていると、
どうも骨がぐりぐりと床にあたって痛いのだorz
無茶な体勢でレシーブした後、尻餅でもつこうものなら、
ちょっとした悲劇w
嗚呼ヒトとは失って初めて価値を理解する愚かな生き物。
尻肉がこんなにも役立っていたなんてorz
現在のゆるダイエットの密かな野望としては、
この無駄な背肉をどーにかしたいのだが。
もしかしたらこれも、なにかの役に立ってるんだろか?
防寒とかw
肉クッションなら、手のひらについてほしいんだけどなー。
ボールのヘソでもあたるのか、
毎回毎回、なんかどこかにちっちゃな痣ができるんだorz
手のひらなんてよく使う部位が痛いのは、
ちょっとした痛みでも、地味に困るんだよなー。
基本的にスポーツってモノには、勝敗がついてまわるわけで。
単純に体を動かすことを楽しみたい人がいるように、
勝利にこだわりたい人ももちろん、いる。
今日はバレーの練習日。
隣のコートで、他のチームが練習していた。
これが、学生時代を彷彿とさせる厳しさなんだw
スパイクレシーブの個人特訓ですかい、はー。
ううむ、私はあの練習が日常なら逃げるぞw
学生時代は、
「怒られる側」って大前提があった。
親にしろ教師にしろ、
「怒る側」の人間がほぼ常に周囲にいた。
気にはくわなかったが、まあしょうがないと思ってた。
自分が一人前じゃないってことはわかってたし。
が、いまはいいトシになって、
社会的迷惑行為以外で怒られることへの耐性はなくなった。
(元からあんまりないけどねw)
そして正直、バレーへの思い入れもそこまではない。
なんでか地面につかないボールを追うのが好きだから、
ただその楽しみのためにやっている。
で、それが失敗したからって、
自分から他のチームメイトに謝りはしても、
だからなんでできないんだ、と責められることには、
まああんまり我慢はできないw
勝利派の人には申し訳ないんだが、
私は「所詮、趣味だよ?」派だ。
反省結構、指摘結構、アドバイス結構、
だけど叱責はどうも受け入れられない。
失敗したくて失敗してるわけじゃなし、
成功したい、うまくなりたいという気持ちまで否定されたんじゃ、
楽しめるわけがない、と思う。
楽しくないことを続けてでもやらなきゃいけないこと、
たとえば「適度な運動で健康的な身体発達をうながす」とか、
「クラブ活動を通じて心を健やかに育てる」とか、
そういうのはまだ半人前の、
「怒られる側」でいる時だけでよかろうよw
(しかし私、健康な体はともかく健やかな心は育ってないなw)
なので、たぶんいま以外のバレーチームには入らない気がする。
ただでさえ、
「○時に×へ行って△をする」
って予定自体に気が重くなる性格なんだw
ましてそれがたいして楽しめない内容じゃ、
絶対に嫌になる。
基本的に、私は井の中の自分の世界を楽しみたい蛙なんだよなw
大海の広さじゃなくて、ひとり空の高さに思いを馳せていたい。
……うん、
チームスポーツをやろうってのが根本的な間違いだな。
だけど個人スポーツで、
地面につかないボールを追いかける競技なんてあったっけか?w
単純に体を動かすことを楽しみたい人がいるように、
勝利にこだわりたい人ももちろん、いる。
今日はバレーの練習日。
隣のコートで、他のチームが練習していた。
これが、学生時代を彷彿とさせる厳しさなんだw
スパイクレシーブの個人特訓ですかい、はー。
ううむ、私はあの練習が日常なら逃げるぞw
学生時代は、
「怒られる側」って大前提があった。
親にしろ教師にしろ、
「怒る側」の人間がほぼ常に周囲にいた。
気にはくわなかったが、まあしょうがないと思ってた。
自分が一人前じゃないってことはわかってたし。
が、いまはいいトシになって、
社会的迷惑行為以外で怒られることへの耐性はなくなった。
(元からあんまりないけどねw)
そして正直、バレーへの思い入れもそこまではない。
なんでか地面につかないボールを追うのが好きだから、
ただその楽しみのためにやっている。
で、それが失敗したからって、
自分から他のチームメイトに謝りはしても、
だからなんでできないんだ、と責められることには、
まああんまり我慢はできないw
勝利派の人には申し訳ないんだが、
私は「所詮、趣味だよ?」派だ。
反省結構、指摘結構、アドバイス結構、
だけど叱責はどうも受け入れられない。
失敗したくて失敗してるわけじゃなし、
成功したい、うまくなりたいという気持ちまで否定されたんじゃ、
楽しめるわけがない、と思う。
楽しくないことを続けてでもやらなきゃいけないこと、
たとえば「適度な運動で健康的な身体発達をうながす」とか、
「クラブ活動を通じて心を健やかに育てる」とか、
そういうのはまだ半人前の、
「怒られる側」でいる時だけでよかろうよw
(しかし私、健康な体はともかく健やかな心は育ってないなw)
なので、たぶんいま以外のバレーチームには入らない気がする。
ただでさえ、
「○時に×へ行って△をする」
って予定自体に気が重くなる性格なんだw
ましてそれがたいして楽しめない内容じゃ、
絶対に嫌になる。
基本的に、私は井の中の自分の世界を楽しみたい蛙なんだよなw
大海の広さじゃなくて、ひとり空の高さに思いを馳せていたい。
……うん、
チームスポーツをやろうってのが根本的な間違いだな。
だけど個人スポーツで、
地面につかないボールを追いかける競技なんてあったっけか?w