忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
基本的にスポーツってモノには、勝敗がついてまわるわけで。
単純に体を動かすことを楽しみたい人がいるように、
勝利にこだわりたい人ももちろん、いる。

今日はバレーの練習日。
隣のコートで、他のチームが練習していた。

これが、学生時代を彷彿とさせる厳しさなんだw
スパイクレシーブの個人特訓ですかい、はー。
ううむ、私はあの練習が日常なら逃げるぞw

学生時代は、
「怒られる側」って大前提があった。
親にしろ教師にしろ、
「怒る側」の人間がほぼ常に周囲にいた。
気にはくわなかったが、まあしょうがないと思ってた。
自分が一人前じゃないってことはわかってたし。

が、いまはいいトシになって、
社会的迷惑行為以外で怒られることへの耐性はなくなった。
(元からあんまりないけどねw)

そして正直、バレーへの思い入れもそこまではない。
なんでか地面につかないボールを追うのが好きだから、
ただその楽しみのためにやっている。
で、それが失敗したからって、
自分から他のチームメイトに謝りはしても、
だからなんでできないんだ、と責められることには、
まああんまり我慢はできないw

勝利派の人には申し訳ないんだが、
私は「所詮、趣味だよ?」派だ。
反省結構、指摘結構、アドバイス結構、
だけど叱責はどうも受け入れられない。
失敗したくて失敗してるわけじゃなし、
成功したい、うまくなりたいという気持ちまで否定されたんじゃ、
楽しめるわけがない、と思う。
楽しくないことを続けてでもやらなきゃいけないこと、
たとえば「適度な運動で健康的な身体発達をうながす」とか、
「クラブ活動を通じて心を健やかに育てる」とか、
そういうのはまだ半人前の、
「怒られる側」でいる時だけでよかろうよw
(しかし私、健康な体はともかく健やかな心は育ってないなw)

なので、たぶんいま以外のバレーチームには入らない気がする。
ただでさえ、
「○時に×へ行って△をする」
って予定自体に気が重くなる性格なんだw
ましてそれがたいして楽しめない内容じゃ、
絶対に嫌になる。

基本的に、私は井の中の自分の世界を楽しみたい蛙なんだよなw
大海の広さじゃなくて、ひとり空の高さに思いを馳せていたい。

……うん、
チームスポーツをやろうってのが根本的な間違いだな。
だけど個人スポーツで、
地面につかないボールを追いかける競技なんてあったっけか?w

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]