PR
中学の頃からフローターサーブを打っている。
走・跳・力と筋肉関係で自信のあった試しなどないのだが、
昔から肩だけはいいのだ。
フローターは、トスしたボールの中心を叩く。
無回転になって変化するとヨシ、とまあそんなサーブなのだが、
私の場合、この地肩と体重wを思いきり使って力任せに打つ。
調子のいい時は、
速くて、手もとで変化(伸びたり落ちたり曲がったり)する。
しかし、いまの変化はこっちで決められるものではないorz
どんなに体重の乗ったサーブだって、
正面にきっちり入られたら簡単にあがるのだ。
というわけで、変化が欲しい!w
コーチからアドバイスをもらったので、
新年度に向けてドライブサーブの練習をしてみることにした。
ドライブサーブって言ったら、
たしかボールの上を叩いて手首をぐいっと曲げるんだよな。
イメージ的にはボールを巻き込む感じで……と、
サーブ練習時に試してみた。
……全然落ちませんorz
叩く位置が悪いのか手首が弱いのか、
はたまたもっと根本的にどこか間違ってるのか。
いつものサーブと変わらなーい!
ダメじゃん。
そこで、打つ時の姿勢から変えてみた。
イメージとしてはテニスのサーブ。
コートに対して体の横を向けて、トスして、
体をねじりながら対角線を狙ってみた。
……うーん、これなら少し落ちる感じがあるな。
これで行ってみるか。
できれば練習中に感覚をつかんじゃいたかったのだが、
貴重な練習時間をサーブばかりに費やすわけにもいかず。
練習できたのは15分ほど。
新しい打ち方の方向性が決まったところで終了ー。
ああ、
公立体育館を時間で借りる身では仕方ないとはいえ、
どうして早出/居残り練習できないんだorz
今の私は中学の部活の時とはやる気が違うw
できたら間違いなくやってるぞ。
1時間、サーブばっかり打ってみたい。
メラメラとやる気を残しながら帰宅したのだが、
ふと気づくと、肩と腕と腹が痛い。
あー、久方ぶりの筋肉痛だよorz
やっぱり使う筋肉が違うんだな。
くそう、こんな筋肉痛なんてなくなるくらい、
新サーブを早いところ身につけたいもんだー!
走・跳・力と筋肉関係で自信のあった試しなどないのだが、
昔から肩だけはいいのだ。
フローターは、トスしたボールの中心を叩く。
無回転になって変化するとヨシ、とまあそんなサーブなのだが、
私の場合、この地肩と体重wを思いきり使って力任せに打つ。
調子のいい時は、
速くて、手もとで変化(伸びたり落ちたり曲がったり)する。
しかし、いまの変化はこっちで決められるものではないorz
どんなに体重の乗ったサーブだって、
正面にきっちり入られたら簡単にあがるのだ。
というわけで、変化が欲しい!w
コーチからアドバイスをもらったので、
新年度に向けてドライブサーブの練習をしてみることにした。
ドライブサーブって言ったら、
たしかボールの上を叩いて手首をぐいっと曲げるんだよな。
イメージ的にはボールを巻き込む感じで……と、
サーブ練習時に試してみた。
……全然落ちませんorz
叩く位置が悪いのか手首が弱いのか、
はたまたもっと根本的にどこか間違ってるのか。
いつものサーブと変わらなーい!
ダメじゃん。
そこで、打つ時の姿勢から変えてみた。
イメージとしてはテニスのサーブ。
コートに対して体の横を向けて、トスして、
体をねじりながら対角線を狙ってみた。
……うーん、これなら少し落ちる感じがあるな。
これで行ってみるか。
できれば練習中に感覚をつかんじゃいたかったのだが、
貴重な練習時間をサーブばかりに費やすわけにもいかず。
練習できたのは15分ほど。
新しい打ち方の方向性が決まったところで終了ー。
ああ、
公立体育館を時間で借りる身では仕方ないとはいえ、
どうして早出/居残り練習できないんだorz
今の私は中学の部活の時とはやる気が違うw
できたら間違いなくやってるぞ。
1時間、サーブばっかり打ってみたい。
メラメラとやる気を残しながら帰宅したのだが、
ふと気づくと、肩と腕と腹が痛い。
あー、久方ぶりの筋肉痛だよorz
やっぱり使う筋肉が違うんだな。
くそう、こんな筋肉痛なんてなくなるくらい、
新サーブを早いところ身につけたいもんだー!
この記事にコメントする