忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
今日は味スタで浦和レッズ戦。
観客がこれまで最大になる予想なので、
今回は開門待ちの列に並びに行った。

サッカーは毎試合ごとに何かのイベントをやってくれるが、
今回はadidas Day
時間はたっぷりあるので、
ゆーもよーもadidasアトラクションチャレンジが余裕でできた。

……当たり前だけど、
スタジアムにサッカー観戦に来る子って、
自分でもサッカーやってる子が多いんだよなw
きれいなフォームで蹴る子たちの中、
シロート丸出し&しかも別に運動神経がいいわけでもないゆーは、
ちょっと目立ったかもしれないw
まあいいさ、こういうのは楽しんだもの勝ち。
アディダスシューズで3回もボール蹴れたんだ。

一方、これまたシロートのよー。
しかしこちらは、
ドラム缶スルーパスを1回でクリアしてしまったw
ううむ、無心の勝利だな。

それでもまだまだ時間に余裕があるので、
念願のドロンパふわふわ初体験。

 5分100円也

あとアディダス製品が安くなっていたので、
よーに子供用トレユニを初購入。
しかも今回はいろいろ当たるくじ付き。
ゆーに期待をかけて引いてもらう。

ゆー、今度は力を発揮w
めでたく5等当選!
選手サイン入りシューズケースが当たった。

 ゆー、徳永をチョイス。

ステッカーももらったし、よかったねえ。

さて試合。
監督同士に因縁があるのは知っていたが、
サポもそうだったのかw
通常、味スタでは「○○のみなさんようこそ」的
相手サポ歓迎メッセージが出るんだが、
今回は一切なし。
浦和(+ヴェルディか?)とは仲悪いんだなー。

FC東京ゴール裏席は、
端の方は普段は座ったまま観戦できるスペース。
が、今回はここまで立っての応援。
うはー、やっぱなんか浦和戦って雰囲気違うわー。
むこうのブーイングもすごいわーw
試合前のユルネバにブーイングするのか。

ドロンパも
アウェイゴール裏に行ったらブーイング受けてたし。

 アディダスマークのパフォ。

試合はがっぷり四つ。
互いにチャンスは作るが決めさせない。
(今日も権田が神だった)
浦和のマルシオと平山?が転がって
なかなか起き上がらなかったシーンと、
バクスタ側の線審のジャッジにブーイングがあったくらいで、
双方の声はすごいけど、
鹿島戦のような異様な雰囲気ではなかったかな。

ゴールを要求するFC東京サポが、
ピッチに立ってる選手のチャントを一通り歌ったから、
よーも大好きな長谷川チャントが歌えて満足したようだw

試合が動いたのは、終了間際。
アウェイ側になったFC東京ゴールに、
マルシオが決めたorz

……が、先週の大逆転もある!
FC東京はこのまま終わらないはず!と本当に思える。
だからサポの応援も途切れなかった。
(ひとり近くに失点直後に座り込んだ人もいたけど)

それに乗るように、
アディショナルタイム突入直後、
石川のCKから森重が浦和の槙野と競って決めた!

これで流れが来た!と思ったけど、
やっぱり浦和もそうそう勝ち点なんてくれないかーw
次のCKで石川がサポに声を要求して、
スタジアムはとても盛り上がったけど、
この時は残念。

逆に浦和に攻められてヒヤリとすることもあって、
濃いアディショナルタイムだった。

結局このまま、1-1。
あの失点がなければな……と、
つい考えてしまう贅沢w

拍手

今日はキリンチャレンジカップ。
テストマッチだし、
いつもなんとなくのんびり観戦する大会だが、
今回は違う。

日程的に
ガンバやグランパスから呼べないせいもあって、
FC東京からは実に4人の選出!
注目は初代表のアーリアと高橋だ。

ザック出してくれないかな~、
後半残り10分からの出場でもいい経験だよな~、
あたりにポイントを置いて、まったり観戦。
にしても香川、やっぱりうまいw
本田も存在感あるなー。

そして後半。
なんとのっけから高橋がピッチにいるじゃないか!∑( ̄□ ̄;)
ザック観戦の先日の鳥栖戦で、
ボランチもCBもこなしてアピールできたとは思ってたけど、
まさかこんなにすぐ試してもらえるとは。

ちょっと緊張してるかな、なんて思ったけど、
意外や意外、普段どおりの高橋のプレーだ。
真面目にお仕事、時々失敗、たまにいいパス。
特に岡崎へのパス、あれは決めてもらいたかったなーw
シュートも1本打てた。

一昨年のちょうど今ごろ、
初めて子供たちを連れていったナビスコの新潟戦で、
高橋はとても危なっかしかった。
(ハラハラして一発で存在を覚えたw)
そして去年の今ごろ、
試合に出られなくて引退も考えたらしい。
だけど今年、高橋は、
堂々日本代表として45分プレーした。
……うーむ、ドラマチック。

高橋と一緒に後半最初から交代で入った酒井も、
高速クロスが見られてよかった。
今年のゼロックススーパーカップで、
権田との特製カードをもらったから、
FC東京と対戦しない時は応援することにしているのだw
(どうせなら徳永も入れて、ゴリラ3兄弟見たかったw)

新顔たちの中、なんといっても注目を浴びたのは、
これも途中出場の宮市。
この子、まだ19歳なんだもんなー。
よくパスも出してもらって、一生懸命走っていたという印象。
そりゃ活躍するに越したことはないけど、
下手にゴールでもしていた日には、
よけいな注目を浴びちゃって大変そうだなあ……と
老婆心ながら心配してしまった
試合後トップでのインタビューだったw

残念ながらアーリアは出られなかったけど、
まあたった2日間練習しただけだもんな。
またFC東京でがんばって、
ザックに猛アピールしてほしい。
もちろん徳永も!

拍手

今春、狙いすましたように週末にやってくる雨雲orz

そりゃね、
味スタは屋根あるよ。
濡れずに観戦もできるよ。
だけどやっぱり、
いい加減に気持ちよく晴れた日に観たいってorz

ホーム開催日の雨に祟られ中のFC東京、
ついに「逆に考えるんだ、雨を楽しもうと考えるんだ」の域に!w
「雨にもマケズ風にもマケズ」大作戦

てるてる坊主募集&選手お出迎え企画。
おおお、これはうれしいw
よし、うちも作ろう!

といってもあんまり材料はなかったので、
ものすごくやっつけ感ただようてるてる坊主になったw
まあそれでも気は心、枯れ木も山の賑わい。
案の定、ばっちり降っている雨の中、
てるてる坊主とともに味スタへ出発!
今日は電車が止まらないだけツイてるってもんさ(゚∀゚)

開門も早めにしてくれたようで、
試合開始2時間前に到着したら、もう入場始まってた。
ということで、即入場。
おお、これもツイてる。

無事屋根の下の席を確保した後、
食糧とキッズクラブで配布しているカードを求め、
通路へ引き返すと……ゲート前にいるのは社長!
てるてる坊主回収中だー。

よーが持っていったてるてる坊主を、
社長、「ありがとね~」と受け取ってくれた。
相変わらず仕事熱心な社長さんや(´Д⊂

よー念願のFC東京勝サンドを食べたりしているうちに、
(カードは徳永!)
予告があった選手によるお出迎え時間。
またまたゲート前に引き返す。
あ、あそこに人だかりが!

「加賀だ~!」

よーは当然としても、
ゆーも珍しくウキウキ感を全面発揮w
加賀選手、肉離れ中のせいか、
椅子に座ってファンと交流していた。
うーん、鼻筋通ったイケメンだなあ。

「あと誰がいるかな。誰だろう?」

と、気持ちが逸る様子のゆーに引っ張られるように、
さらに次のゲートへむかうと……チャントが聞こえてきた。

♪は~せがわあ~りあじゃす~る~♪

うん、もう誰がいるかわかったw

「長谷川だー!」

ゆーとよーも、ぐいぐい近寄る。
うーん、こんなに積極的なゆーは久々に見たw

長谷川選手は前節でイエロー2枚くらっての出場停止中、
すこぶる元気ということなのか、
椅子にも座らず写真撮影&握手会になっていたw
これまた顔の小っちゃいイケメンだなあ。

告知だともうひとり来ていたはずだけど、
時間がずれたのか、中止になったのか、
気づかなかった。

でもゆー&よーは大満足。

「加賀と長谷川見れた~(*´д`*)」
「やった~(*´д`*)」

なんか2人ともデレてるなw

FC東京はファンサービスばっちりと聞くし、
実際サインしてもらったグッズ持ちもよく見るけど、
うちは小平の練習場まではなかなか行けないからなあ。
こうして直に選手とふれあえるのは、
(まあ一方的に見ただけだけどw)
ゆー&よーにとってすごくうれしかったことのようだ。
雨、ありがとうw

試合前には、
社長挨拶に続いて、
先ほどファンサービスしていた長谷川選手がスピーチ。

「(前節イエロー2枚は)反省してます」

スピーチ後には、長谷川チャントからのイジりブーイングw
「ずっる休み、ずっる休み!」
「やっすみすぎ、やっすみすぎ!」コールもw
うん、今日はファンサでばっちり仕事はしたけど、
今度はぜひ本業の方で頼むよーw

……とまあ、ここまでは楽しかったんだけど。

前半の権田選手の負傷退場で、
なんともいえない空気が固定されちゃった感じ。
接触した鹿島・興梠選手へのブーイングが、
その後の試合中を通じてものすごかった。
そりゃ勝ててないんだし、必死なのはわかる。
だからああいうプレーも出るんだろうけど、
自分は立ち上がった後も、
まだ痛がってる権田選手のところに
なかなか謝罪に来なかったりとか、
態度もあんまりよくなく見えたしな。

雨は相変わらず降り続けてるし、
一種異様なムードだしで、
1試合2回の間接FKも、
「そりゃそうもなるわ」という感じ。
そして最後に負けたのも、「やっぱり」という感じ。

なんとも後味の悪い試合だった。

だけど、それでも期待してしまうのが今期のFC東京。
負けても、次は絶対やってくれる、と思える。

帰る時の通路には、
みんなが持ってきたてるてる坊主が飾られていた。
探したけど、うちのはなし。
と、いうことは……

「ベンチの後ろだ!」

ゆー、大喜び。
結構早い時間に渡したからかな。
うちに帰って録画を見てみたら、
たしかにそれらしいてるてる坊主がベンチ裏に下がってたw

それにしても、みんな凝ってるなあw
【報告】「てるてる坊主、止めてくれ!」作戦について

拍手

ACLの不安要素のひとつ、
中国アウェイ戦。
初っ端っから加賀がケガして、
もうサッカー以外のところで恐ろしくて仕方ないorz
この前の日本代表の北朝鮮戦並の不安。

昨日の名古屋の方は、
イルマトフ審判がうまく裁いてくれた感じだったけど、
こっちの審判は全然(#゚Д゚)凸
審判は上手に裁いても言及されることは滅多になく、
ミスをしたらものすごい勢いでけなされる因果な商売だけど、
それにしたってなんだこれは!
高橋がちょっと腕伸ばしたくらいでPKって!
むしろ相手のシミュレーション取ってもいいくらいだぞ!

名古屋の方でも藤本が顔をひっかかれて血がにじんでたけど、
こちらも負けず劣らずのカンフーサッカー。
足の裏見せてタックルすんな、
脛をはさんでひねって倒すな!!
昨日の練習前にはサポのバス囲みもあったって言うし!
なんでこんなチームとこんなところで試合しなきゃいけないのか、
つくづくうんざりするorz
私はサッカーの試合が見たいんであって、
勝てりゃなんでもいいという
サッカーではない危険な何かを見たいわけじゃない。
審判がしっかりしてくれよ!!!!

芝が長くてボールが転がらないとは聞いていたけど、
他にも足元が不安定なのか、
FC東京の選手のパスの精度の低いこと低いことorz
相手が上手いとは思わなかったけど、
ヒヤッとする場面も何度かあった。
追加点はなくてもこのままか……と思った前半終了間際、
ぽんぽんぽん、と、やっとらしいパスがつながって、
最後は長谷川!
小さく聞こえてきたチャントが泣けた!!ヽ(;▽;)ノ

後半も!と願ったけど、
結局は1-1のドロー。
それにしても羽生が倒れて痛がってるのに担架入れなかったり、
本当に最後までとんでもない審判だったな!
よく選手に大ケガがなかったよ(TД⊂
(それなりのケガはありまくってるわけだが!)

よくこんな試合で、引き分けに持ち込んだと思う。
FC東京は本当にたくましくなった!

けど、こんな試合でそれを実感させられるのは大いに不満。
タフなゲーム、っていうのは、
こういう荒っぽいだけの試合のことじゃない!

せっかくの大きな舞台、
リスペクトできる敵と戦いたいもんだ。
ACL出場が純粋な楽しみになるのは、
一体いつになれば可能なんだろう。

拍手

今日は味スタでサンフレッチェ広島戦。
広島と言えば佐藤寿人。
すごくいい選手だと思っているし、
むしろ好きなんだけど、
敵に回す時はかなり嫌w

が、今日の敵は彼だけじゃなかった。

春の嵐orz

あまりの強風に、京王線が遅延。
乗った時点で20~30分の遅れが出ていたというのに、
さらにビニール袋が架線に引っかかったとかで停止。
結構待たされた上、
やっと走り出しても電車が混んでいるのでノロノロ運転。

結局、味スタ入りは予定から遅れに遅れて、
試合開始1時間前を切っていた。
せっかくの青赤横町なのに行ってるヒマないorz
おまけに、降り出してきた雨を避けて、
観客が屋根の下の席に固まって、
空席がなかなか見つからない。

バタバタしているうちに試合開始。
雨はどんどんひどくなってくるし、
それに連れてどんどん寒くなってくるし、
なんだか悲しくなってくる(´Д⊂

試合の方もなんだか悲しい感じ。
ガチガチに守りに入っている広島を崩せないまま、
速攻くらって案の定の佐藤寿人ゴールorz

ま、でも、たまにはこういう日もあるよねー、
初めてポンチョ役立ったねー、
なんて思うあたり、
我ながらかなり慣れてきてると思うw

不幸中の幸いで、帰る頃には雨はほとんどやんでいた。
ということで、試合後恒例のユーロスポーツ。
今回はゆーのリクエストでキーホルダーを購入した。

全席背もたれ有りの味スタ用に、
背もたれカバー付きシートクッション出さないかなー。
今日は強風だったから、
普通のシートクッションだと飛んじゃいそうで困ったんだorz

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]