忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
朝からよく晴れているものの、
チケの売れ行きはよろしくない本日ACL。
ゆっくり家を出たが、
余裕で自由席に座れた。



予報じゃ天気は問題ないものの、
気温は低めという感じだった。
が、風はほとんどなく、
よく晴れた空から陽光がさんさんと降りそそぐ……。



なんだか初夏のような陽気だ。
必要なのは使い捨てカイロではなくて、
日よけ帽子だったかΣ(゚д゚lll)
すいているからゆっくり席も座れるし、
気分はもはやピクニック。

相手はガツガツ来ていたけど、
不安だったラフプレーって感じじゃない。
だんだんペースをつかんで、
ついに徳永の技あり先制ループが決まった!
やー、盛り上がる盛り上がる。



ハーフタイムには、
ドロンパも人文字(狸文字?)で「ACL」のパフォ。
警備員のお兄ちゃんまで巻き込んで、
大変楽しいかった。
ドロンパはほんとにエライ子。

後半、ぽんとスペースを突かれて同点に追いつかれるものの、
そのすぐ後に、
きれいにパスを通してくずして梶山のシュートが決まる!
この時はもう勝てると思った……思ったんだ……orz

1回のミスが命取りになるんだよなorz

ま、でも、すんだことは仕方がない。
それに、負けたってわけじゃないのだ。
勝ち点のつく引き分けで、
問題点をはっきりさせることができたんだから、
むしろラッキーかもしれない。
これからきちんと修正すればいい。

天気がよかったので、
帰りはちょっと脚を伸ばして代々木公園へ。





よーは体力作りのために走り、
ゆーはお目付役としてそれを追いかけ、
まー元気w

拍手

FC東京ホーム開幕戦は、雨orz

が!
今日は味の素スタジアム。
ザアザア本降りでなきゃ無問題( ̄ー ̄)

 だって味スタは屋根完備(※除最前列)

それでもこんな天気だし、
7時キックオフだし、
しかもテレビ中継やってくれるしで、
お客さんの入りはよくはない。
まあそりゃそうだ。
スタまで行ってあれこれやる手間暇考えると、
そりゃ家でゆっくりテレビ観戦する方がいろいろ楽。

 名古屋GKさんたち練習中

おまけにメインスタンドorバックスタンド中央部じゃないと、
反対側のゴールは遠いし、
さらに今日みたいな雨の日はモヤかかっちゃうしで、
試合そのものを見たい人にとっても
条件はよくない。

だけどそれでも、スタ観戦は楽しいなあと思う(*゚∀゚)=3
この楽しさは実際に一度行ってみないとわからないw

 『雨に唄えば』風ドロンパv

特に、この日みたいな試合は最高。
得点が入った時、
周囲の観客は一斉に立ち上がって歓声をあげる。
その後には活躍した選手のチャント、
そしてそれに応える選手。

テレビだと解説が入るから、
なんとなく「なるほど、この選手がすごいのか」と思うけど、
生で見ているとまた別の自分なりのポイントがあって、
それがまた楽しいw

きっと見る人の数だけ、
その試合のポイントやキープレイヤーがあるんだろう。
だけどそれは、スタジアムに行かないと見つからない。

今年はそういう楽しみ方がたくさんできる。
FC東京のサッカー自体も面白い。
なんだろう、
1年J2でやってきて、
いろんな意味でのタフさがついていると思う。
審判に期待しないとかw

これからますます楽しみ!


……なおこの試合前は、
「タヌキはシャチに勝てない」
と言っていた、よー。
3-2でFC東京勝利後には、
「タヌキがシャチに勝った~!」
と発言撤回していたw

とはいえまだまだ、
グランパスくん>ドロンパの模様……。
がんばれドロンパ、負けるなドロンパ!
飛田給駅前すき家のバイトも似合ってたぞ!w

拍手

今日はFUJI XEROX SUPER CUP 2012!
いざ行かん、国立霞ヶ丘競技場へ!!

J1所属の18チームの全マスコットが来ていたり、
「Jクラブグルメ大集合!」なんて
ありがたいフードコートが設けられていたりで、
もう実に楽しいw

もちろん行列はできていたけど、
いくつか買えた。
ちょっと運営がまずくて、
一部のお店は他のお店の行列で隠れてしまって、
即買いできたし。


(上)モンテディオ山形・炎のカリーパン(あなご入り¥250)
(下)ジェフ千葉・ジェフ豚サンド(¥550)


ガンバ大阪・大だこ入りたこ焼き(¥500)



(上)栃木SC・ベーコン串(¥600)
(下)同・一枚岩チキン(¥500)

この他にも、
川崎フロンターレ・川崎塩ちゃんこ(¥400)も
美味しゅうございました( ̄人 ̄)


後光さすかわいさの名古屋グランパス・グランパスくん

で、肝心の試合。
片や、去年のチームがほぼそのままの柏レイソル。
片や、
主要選手が抜けて新加入選手がどっさり&新監督のFC東京。

正直どうなのよ、と思っていたが、
意外にFC東京はよかった!
パスも通ってチームとして機能していた、と思う。
個人技と主審にやられたけどヽ(`Д´)ノ
PKの判定が違っていたら、
勝敗も逆だったと思うんだけどなあ。
もしくは後半の羽生のシュートの
どっちかが入っていたら……orz

結果、負けはしたけれど、
明るさを感じる負けだった。
これからのシーズンが楽しみになった!
今年はどんどん見に行って応援するぞ~。

拍手

というわけで、
2012年の幕開けは国立霞ヶ丘競技場。



FC東京のマスコット・東京ドロンパも、
年始らしく袴姿。
ドロンパはグッズやイラストより、
リアルが一番かわいいんだよなw



ゲーム前にはコレオ初参加。

クリック拡大

京都サンガに先制されるものの、
直後に今野のヘッドで取り返すと、
続いて森重のFKがゴールにきれいに吸い込まれた!
ゆーもよーも大喜び。

さらにルーカスの2点もあって、
久保に1点返されたものの、
結果は4-2で天皇杯優勝!
よーは途中でくたびれきっちゃったけどw
ゆーはそれなりに楽しんだようだ。

途中、震度4の地震もあった。
上の方の席だったせいか、
かなりシートが左右に揺れたけど、
そこは地震慣れしている日本人w
周囲みんな落ち着いていて、
「あ、地震だ」程度の反応。
もうスマホユーザーばっかりで、
「震度4だって」
なんて会話も漏れ聞こえてきた。
余震もなかったし、
それより試合!って雰囲気。

一番大変だったのは、
トイレのために通路に出ることと
競技場から出る時の行列だったなw

拍手

ダンナはもっぱらTV海外サッカー観戦派。
私もまあそれなりにサッカーは見る。

決してサポーター体質じゃないw
が、あえて地元チームを探すのなら、
やっぱりFC東京ということになる。
(東京ヴェルディの旗を出している商店街もあるが)
ゆーは7歳、よーも5歳。
そろそろ観戦くらいできるだろう。

時期はW杯直前。
ということでただいまの国内戦はナビスコカップ。
Jリーグよりは観客も少なかろう。
多少は見やすいかもしれない。

ということで、
本日FC東京vsアルビレックス新潟戦を開催している
駒沢陸上競技場にやってきた。

自由席観戦だが、ちゃんとこういうサービスがある。



このシールをつけた客しか座れない一角があるんである。
(シールはスタンド入口のカウンターでもらう)

ぺたぺたと4人服に貼って、優先エリアの一角に陣取った。
もちろん周囲は家族連ればっかw
まあでもサポーター立ち見席にほど近くて、
応援パフォーマンスも楽しめる。

"You'll Never Walk Alone"の大合唱には、
この優先エリアの他の人たちも参加。
おおお、みんなやっぱりサポーターなのねw
だけど子連れだからか、
あんまりピリピリはしてなくてちょうどいいや。

……しかしここで子供エリアならでは?の問題がorz

スタジアムは、ペットボトル持ち込みはOKなのだが、
ペットボトルの「蓋」は持ち込み不可なのだ。
当然持ち込まれたペットボトルの蓋は開いている。

これを子供がおとなしく置いておけるわけがないのだorz

「あ」

とさっそく後ろの子供がひっくり返した。
さーっと足下に流れてくるのは、
水でもなくお茶でもなくスポーツドリンク(推定)。
ああああ、ベタベタするorz

「あ」

は、さらに上段でもあったらしく、
試合中にも流れてきたorz

入場時には荷物検査があるのだが、
隠してこれをかいくぐったものか、
はたまた別途フタだけ持ち込んだものか、
フタ付きペットボトルを持っていた親子もいたが、
やっぱりこれはルール違反じゃなかろうか。
子供は水筒持参が一番だヽ(・∀・)ノ

……でなきゃチームオフィシャルグッズの蓋付きタンブラーとかねw

試合開始直前までは日が照りつけて、
40分ほど前に入ったゆー&よーはすでにトーンダウン。

「暑い……」
「サッカー、長すぎ!」

おい、まだ始まってもないぞ( ̄△ ̄;)

しかし試合開始の頃には、いい具合に雲が出た。
おお、風も涼しい。
こりゃ観戦にはもってこいの気候だ。

……が、肝心の試合がorz

FC東京、
日本代表組その他のレギュラーメンバーがいないとはいえ、
新潟相手に優勢は保っている。
が、攻めの形が作れない、なんとか作っても決まらない。
惜しいと思えるシュートもないってどうよorz

ことに某H選手は、
テレビで見るよりさらにスローモーに見えた。
とにかく遅い!
足下にボールを受けて蹴るまでの時間の長いことorz
もたもたしているうちに取られるわ、
パスしたと思ったら敵選手だわorz

最初は周囲から野次が飛んでいた。
が、後半にはその野次も飛ばずに失笑ばかり。
(それも「ごく自然にもれちゃった」的な)
ミスって笑われるって、プロとしてどうなんだorz

ピンチにもならずチャンスにもならず、
正直パッとしないゲーム。
ゆー&よーはスタジアム写真を撮ることに熱中している。

初めての試合観戦がこれじゃなあ……どうしよう……。
やっぱりこの後で何か楽しいことをしとかないと、
休日1日つぶしたようなもんかなあ……と思っていたロスタイム、
ついにFC東京がゴールを奪う!

その瞬間、
「おおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!」
と周囲が一斉に立ち上がって大興奮。
ってゆーか、なぜかゆー&よーまで立ち上がって喜んでるしw
得点を決めた大竹コールにもちゃっかり参加w

確かにこの大興奮の一体感は、
あんまり一般生活では味わえないわなw
俄然2人の表情が生き生きしはじめた。

「やったー、入ったー!」
「入ったー!」

まもなく試合終了。
選手たちはスタジアムを3/4周しながら挨拶。
サポーター席前、大竹コールが起きる。
大竹選手が前に出た。

「お~~~~~~」

と大竹選手もサポーターも片腕をぐるぐる回して、

「しゃっしゃっしゃあっ!」

で突き上げる。
これを繰り返すこと3回。
大竹選手の次は、
サポーターにコールされて呼び戻された
初出場?の高橋選手が、同じように3回。

よーもそりゃあ楽しそうに、腕ぐるぐるをやっていたw

帰り道、ゆーに感想を聞いてみる。

「うん、たまには楽しいと思ったよ」

ま、休日の過ごし方としては合格点だったかなw

うちの2人が「サッカーってつまんない」と思わずにすんだ
ロスタイムゴールを決めてくれた大竹選手に、感謝!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]