忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
秋は園行事目白押し。
次から次へと予定がやってきて、
となると親としてもあれこれやらなきゃいけないわけで、
私のようなぐーたらには、かなりしんどい。

さらにストレスだなあと思うのは、
この件についてのコレはあーだアレはこーだ、
さらにはアノ人はどーだこーだ、なんてひそひそ話が、
なんとなーく聞こえてきたりすることだ。

どうせパスできない予定なら、
楽しくこなしたいもんだと思うのだが、
それが難しいんだろうなあ。
飴をもらっておいしくいただくだけの人も、
嫌いだからもらっても困ると思う人も、
次は私も飴を持ってこなきゃと気を回す人も、
あの人いつももらうばっかりでずうずうしいと憤慨する人も、
たぶんいろいろいるわけだから。

大なり小なり社会を作らないと生きられないのに、
その社会を心地よく保つことがなかなかできない、
人間の不思議。
こんなちっぽけな社会ですら文句が出るんだ、
国家間の恒久的平和なんて、遠すぎてめまいがするw

好きなネタなのでちょっとぐぐってみた。
人間がサルから分かれたのが700~500万年前。
(昔は200万年前って聞いた気がするなー)
いまの現代人の祖先が現われたのが3~1万年前。
石器作ったり農耕なんか始めたりして、
国家が作られたのが大体3500年前くらいとして。
人間の精神面の進化はまだ万年単位でかかるのかなあ。

しかし、近ごろの趣味嗜好思想の細分化を思えば、
みんなが心地よい社会なんて、
さらに遠ざかっているような気もする。
「巨人・大鵬・卵焼き」
が共通認識として成立した時代とは、
選択肢のレベルが違いすぎる。

蟻や蜂は自分たちの社会をどう思っているんだろうなー。
あそこはみんな血縁関係にあるわけで、
人間だったらさぞドロドロするんだろうと思うんだがw
巨人も大鵬も卵焼きすらない社会で、満足してるのかな、やっぱ。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]