PR
昨日から、
「すべての年代の男に好かれる(女には好かれない)」とウワサの、
長野のおじちゃんが来ている。
ゆー&よー、テンションあがりまくりである。
ひっきりなしに「おじちゃん!」「おいちゃん!」と、
たいした歓迎ぶりだw
とはいえ、おじちゃんは昼過ぎから友達の家に移動予定。
ということで、今日は散歩がてら馬事公苑に行くことにした。
3連休の真ん中、特にイベントもないということで、
馬事公苑前のけやき広場からかなり空いている。
いやー、のんびりできていいねえ。
お昼は、私が前から気になっていた、
けやき広場隣の「食と農」の博物館内、
Cafe Petit Radishへ行くことにした。

「食と農」博物館は↑ニワトリが目印
ドリンクが¥250~¥300、
パスタ¥550、ピラフ¥450、オムライス・カレーが¥650と、
大変リーズナブル。
目と鼻の先の東京農業大学の博物館とあって、
カムカムドリンクやエミューの生どら焼きなど、
農大関係のメニューがある。
もちろん農大グッズもいろいろとw
ゆー&よーはオムライスと、それぞれオレンジ、りんごジュース。
おじちゃんがオムそばめしとカムカムドリンク。
私は日ごろ家では食べられないバジルソースのパスタ。
ダンナはよーのお残し。
バジルソースのパスタは美味。
オムライス&オムそばも、普通においしく、量はたっぷり。
カムカムドリンクは、「薄めたアセロラジュース」といった味。
甘過ぎなくて、私は結構おいしいと思う。
食べ終わったあとは、隣接のバイオリウムへ。
各種レムール(キツネザル)がわんさかいて、少しビックリ。
バオバブの木とか、やる気のないうねうねの木(名前忘れた)とか、
木の枝にしか見えないヤモリとか、
このメンツの中ではかわいすぎるスナネズミとか、
見る物はかなりある。
充実しているぞ、「食と農」の博物館!
今度はカフェオレとバジうめパスタにチャレンジしてみようw
「すべての年代の男に好かれる(女には好かれない)」とウワサの、
長野のおじちゃんが来ている。
ゆー&よー、テンションあがりまくりである。
ひっきりなしに「おじちゃん!」「おいちゃん!」と、
たいした歓迎ぶりだw
とはいえ、おじちゃんは昼過ぎから友達の家に移動予定。
ということで、今日は散歩がてら馬事公苑に行くことにした。
3連休の真ん中、特にイベントもないということで、
馬事公苑前のけやき広場からかなり空いている。
いやー、のんびりできていいねえ。
お昼は、私が前から気になっていた、
けやき広場隣の「食と農」の博物館内、
Cafe Petit Radishへ行くことにした。
「食と農」博物館は↑ニワトリが目印
ドリンクが¥250~¥300、
パスタ¥550、ピラフ¥450、オムライス・カレーが¥650と、
大変リーズナブル。
目と鼻の先の東京農業大学の博物館とあって、
カムカムドリンクやエミューの生どら焼きなど、
農大関係のメニューがある。
もちろん農大グッズもいろいろとw
ゆー&よーはオムライスと、それぞれオレンジ、りんごジュース。
おじちゃんがオムそばめしとカムカムドリンク。
私は日ごろ家では食べられないバジルソースのパスタ。
ダンナはよーのお残し。
バジルソースのパスタは美味。
オムライス&オムそばも、普通においしく、量はたっぷり。
カムカムドリンクは、「薄めたアセロラジュース」といった味。
甘過ぎなくて、私は結構おいしいと思う。
食べ終わったあとは、隣接のバイオリウムへ。
各種レムール(キツネザル)がわんさかいて、少しビックリ。
バオバブの木とか、やる気のないうねうねの木(名前忘れた)とか、
木の枝にしか見えないヤモリとか、
このメンツの中ではかわいすぎるスナネズミとか、
見る物はかなりある。
充実しているぞ、「食と農」の博物館!
今度はカフェオレとバジうめパスタにチャレンジしてみようw
この記事にコメントする