忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
わが家でゆー&よー宛に届くDMは、
たいがいベ○ッセのしま○ろうなのだが、
この前来たDMは違った。
土屋鞄製造所からだ。

何年か前に一度、ここでダンナ用の財布を買ったことがある。
そのころから傾向は見えていたが、
いまや一大ブランドランドセルメーカー(らしい)。
ゆーに来たのも、ランドセルのカタログだった。

私は革好きなので、
土屋鞄のカタログを見るのはとても楽しい。
ヌメ革ランドセルのキャメル/茶あたり、
ランドセルでなければ私が使いたいくらいだw

しかし、物もいいのかもしれないが、
この値段には目が飛び出るw
ヌメ革ランドセルは60,000円。
軽量クラリーノランドセルでも38,000円、
同タイプのパステル仕様になると42,000円。
牛革も通常タイプ48,000円、パステル仕様52,000円。
コードバンランドセルなんて贅沢品もあって、
通常タイプで65,000円、パステル仕様だと68,000円だ。

「6年間使うものだからよいものを」
という価値観も当然わかる。
わーかーるーーーーが、
大人になったいまだって、
自分で使う革バッグをきちんと手入れする自信がなくて、
使う物はせいぜい2~3万円クラスなのだ。
まして子供時代、
自分の身のまわりの品の手入れに時間を割くなんて、
そうした発想そのものがなかったと思う。

自分で実行していたわけでもないのに、ゆーに、
「いいランドセルなんだからきちんと手入れしなさい」
なんて言えるわけがない!

とはいえ、イチローのエピソードを見ると、
物の価値を理解し大切に扱うという子供も世間にはいるらしい。
子とはいっても母とは別人、
もしかしたらゆーもそういうタイプかもしれない。
念のため、ゆーにカタログを見せてみる。

「ゆー、小学校で使うランドセル、どういうのがいい?」

寝そべって本を読んでいたゆーは顔を上げ、
私が広げたカタログをちらりと見て、すぐ本に戻る。

「別にー。わかんない」

……うん、なんか血のつながりを感じたよw
やっぱ興味ないよな。
ポケモンがついているわけでもなしw

「んじゃ何色がいい?」
「うーんとね、青!」

材質の違いなんてゆーにはわからないだろうし、
唯一わかる色の好みも青だったら、
3月でも十分間に合いそうな希望だな。

ゆーのランドセル購入は急がなくてもよさそうだ。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]