忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
ゆー、朝からなんだかテンション低い。
まあ最近は明るくなるのも遅いから、
目がぱっちり覚めないんだよな。
人間も微妙に冬眠型かもしれん。

なんて思っていたら、ゆーはぶつくさぼやきだした。

「あーやだ、あーやだ」

しばらく聞いていたが、全然そこから進展しない。
かといってやめるわけでもない。
で、私が怒った。

「何かはっきり相談するならともかく、
 なんだその態度は!
 言いたいことがあるならはっきり言え!」

私が何が嫌いって、
構ってちゃん。
自分の行動に自分で責任を持とうとせず、
人にやってもらおうと遠回しにぐずぐずぐずと、
うっとうしいことこの上ない。
卑怯な人間性も気に食わない。
なので、うちの子である以上、
そういう態度を認めるわけにはいかん!

ゆーはいつもの如く反射的にびびりながら、
ぼそっと答えた。

「……学校」
「学校の何が嫌なの?」
「えー。また面倒なことやらされるんだろうなとか」
「面倒って?」
「係の仕事とか」

勉強がつまらんとか、友達関係で悩んでるとか、
そういうことなら話も聞こう。
場合によっては、
学校なんかしばらく休んでもいい。
が、共同生活を送る上での役割分担が面倒、
しかもそれをやりたくないとは、
これまたなんという卑怯!
義務を果たしてから権利は行使するものだ!

「面倒なら面白くなるように自分で工夫しろ!」

朝っぱらからめちゃくちゃ怒られて、
ゆーは、
家より学校の方がマシだと思ったかもしれんw

拍手

ゆーが朝から言い出すには、

「おじちゃんち、遊び行きたーい」

……うん、きみら先週も行ったばっかだよね?

おじちゃんにもいろいろ週末予定はあるだろうから、
今週はやめとけw

「……はーい」

渋々ながら従うゆー。
そしてよー。
きみらどんだけおじちゃん好きだw

拍手

見知らぬ番号から、携帯に連絡があった。
何かと思えば、学校。
よーがケガをしたそうだ……。

有り体に言えば、自爆事故によるタンコブなんだがw

行ってみたら本人はケロッとしてるし、
まあ大丈夫だろうとは思ったけど、
そこは学校、慎重かつ丁寧。
一応は頭部打撲ということで、
先生も付き添ってもらって、
近所の病院で診察してもらった。
異常なしということで、一安心。

複数の先生から謝罪は受けるし、
その後も電話で担任の先生(授業中だった)から
謝罪はあるしで、
本当に今の学校は丁寧だなあ。

拍手

【ゆー編】

今日はゆーの塾のテストの日。
が、すっかりそのことを忘れていた私は、
休日を満喫して思いっきり朝寝w

朝から何かごそごそやってるなー、
と夢うつつに思っていたら、
ゆーは着替え、
自分でシリアルを出し、
目玉焼きを焼いて、
朝ごはんをすませていた。

親がいい加減だと子供はきっちりする、
といういい見本w


【よー編】

甘党のよーは、
フレンチトーストが大好きだ。

食パンがあることを知っていたよー、
今朝のごはんは、

「たくさんのフレンチトースト!」

をリクエスト。
いつもは8枚切りで2枚分で1食なのだが、
リクエストに応えて4枚焼いてみた。

「……残りは昼に食べてもいい?」

と、途中ギブアップしかけたが、
5分ほどの中休みを入れて、
結局完食w

「幸せ!」

と言っていたw

拍手

私も人のことは言えないが、
ゆーもよーも片付けが下手だ。
おかげでわが家は、
いつでもエライことになっている……。
物が多すぎるんだよなあ。

なので今日、
せっかく学校が早めに終わるのに、
「部屋を片付けていないから」
という理由で、
友達と遊べなくなったゆー&よー。
特によーはショックを受けたようで、
その後、涙をこらえながら、
ひとり黙々と片付けていた。

ここで習慣がつくといいんだけどな。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]