PR
ゆーのサッカークラブの練習に行くと、
当然ながらボールとたわむれるゆーを見ることになる。
これがいつも微妙にストレスがたまる。
サッカーに習熟するためには、
ドリブルやらパスやらの基礎練習反復が大切なんだろうが、
子供がそんなことばっかり1時間できるわけがない。
(つか大人だってそんな練習おもしろくない)
ということで、練習の最後はいつも試合形式になる。
問題はコレだ。
なにも、
「敵陣を切り裂く鋭いドリブルをしてほしい」
「広い視野からキラーパスを出してほしい」
「チームのピンチをスーパーセーブで救ってほしい」
「ここぞという場面で豪快にシュートを決めてほしい」
なんて大それたことは願っちゃない。
ゆーが元気にサッカーを楽しんでくれればそれでいいと思う。
ボールを上手に扱えないのもしょうがない。
足が遅いのもしょうがない。
んが。
なんだってすぐ目の前をコロコロ横切るボールを
「あー行っちゃったー」
って顔で見過ごすことができるのだあああ!ヽ(`Д´)ノ
転がるボールを見たら追いかけたくなる・つかまえたくなるってのが、
人間の本能だと思っていたんだが。
どうもゆーにはそんな本能なんてないようだ。
とはいえ、友達との追いかけっこは大好きなのだ。
たぶん「ボール=えもの」って認識ができてないんだろうな。
しかし犬や猫的には「ボール=えもの」のはずだ。
となるとこれは、人間であるゆーは、
「ボールは生きものではないのでマジメに追いかけるものではない」
的な推論を働かせてしまっているのではあるまいか。
嗚呼ゆーよ、文明に毒されすぎだよ。
文明・文化は人間が人間たる所以のものだが、
同時に人間は動物でもあるのだぞ。
「野生」とか「ワイルド」という言葉のおそらく対極あたりに、
ゆーは位置するタイプだ。
それもヤツの個性とわかっちゃいるが、
もーちょっとボールに対して貪欲になってほしいよなと、
「ボール=えもの」派の母は思っちゃったりする。
当然ながらボールとたわむれるゆーを見ることになる。
これがいつも微妙にストレスがたまる。
サッカーに習熟するためには、
ドリブルやらパスやらの基礎練習反復が大切なんだろうが、
子供がそんなことばっかり1時間できるわけがない。
(つか大人だってそんな練習おもしろくない)
ということで、練習の最後はいつも試合形式になる。
問題はコレだ。
なにも、
「敵陣を切り裂く鋭いドリブルをしてほしい」
「広い視野からキラーパスを出してほしい」
「チームのピンチをスーパーセーブで救ってほしい」
「ここぞという場面で豪快にシュートを決めてほしい」
なんて大それたことは願っちゃない。
ゆーが元気にサッカーを楽しんでくれればそれでいいと思う。
ボールを上手に扱えないのもしょうがない。
足が遅いのもしょうがない。
んが。
なんだってすぐ目の前をコロコロ横切るボールを
「あー行っちゃったー」
って顔で見過ごすことができるのだあああ!ヽ(`Д´)ノ
転がるボールを見たら追いかけたくなる・つかまえたくなるってのが、
人間の本能だと思っていたんだが。
どうもゆーにはそんな本能なんてないようだ。
とはいえ、友達との追いかけっこは大好きなのだ。
たぶん「ボール=えもの」って認識ができてないんだろうな。
しかし犬や猫的には「ボール=えもの」のはずだ。
となるとこれは、人間であるゆーは、
「ボールは生きものではないのでマジメに追いかけるものではない」
的な推論を働かせてしまっているのではあるまいか。
嗚呼ゆーよ、文明に毒されすぎだよ。
文明・文化は人間が人間たる所以のものだが、
同時に人間は動物でもあるのだぞ。
「野生」とか「ワイルド」という言葉のおそらく対極あたりに、
ゆーは位置するタイプだ。
それもヤツの個性とわかっちゃいるが、
もーちょっとボールに対して貪欲になってほしいよなと、
「ボール=えもの」派の母は思っちゃったりする。
ゆー、本日は友達と約束して公園へ。
ポケモンカードの見せ合いっこが楽しいお年頃。
それはいいんだが、
子供のことゆえ、みんななかなかじっとしていられない。
ちょっとカードを見たら、
「場所替えよ!」
と、わーっと走り出す。
ずっと同じ場所で見てればいいのにー、
と思う私は、童心を失っているんだろうなあ。
ゆーはもうそうやって友達と好きにやっているので、
私はよーとブランコ。
よーはよーで、飽きもせず延々いつまでも乗り続ける。
性格の半分は絶対に生まれつきだと思う。
そこへ走って通りかかったゆーと、一旦合流。
……ちょっと待った、ゆー、あんたカードどうしたの?
なんとゆー、公園の平石の上にカードを並べて、
自分は公園内を走りまわっていた!
うぉい、今日は結構風があるぞ!
行ってみたら、ちょうど目の前でカードが風に乗って……あー。
「だーからこういうところに置いといちゃダメなんだってば!」
とっさのことで、つい口調がキツくなるわたくし。
ダメと言わない育児ナンデスカソレ?
ダメなものをダメと言うためにダメという言葉が生まれたわけで。
私は言葉狩り反対派w
草むらに落ちたカードを3枚つかまえて、
ゆーはまだ平石に残ったカードをそろえて、
ふー、これでそろったか?
「一枚ない!」
ゆーが声をあげる。
……あーあorz
ゆーがどれくらいカードを並べてほったらかしにしていたのか、
5分なのか10分なのか、わからない。
風はそのあいだももちろん吹いていて、
あんまり考えたくはないが、
世の中いろんな考えを持った人間がいるものだ。
カードがなくなることは十分にある。
ゆーは、思ったよりショックは見せなかった。
「ないなあ……」
と、そのあたりの草むらを捜すくらい。
しばらく捜して、やっぱりなくて、あきらめた。
「なくなちゃったなー」
と、私。
「うん」
と、ゆー。
「ね、だから出しっぱなしはダメなんだよ」
私はキッツいダメ出しはするし、いいかげんな母親だが、
たとえば「だからゆーはダメなんだよ」的には使わないと決めている。
親が人格やら存在やらを否定するのはそれこそダメなことだし、
子とはいえ別の人間にダメ出しできるほどエラくない自覚はあるw
「今日はもうしょうがないね。もう出しっぱなしはしないこと」
「うん」
ゆーは殊勝にうなずいた。
効いたのか効いてないのか、
その後はよーや友達とはしゃぎまわっていたので、
心の中は不明だ。
で、帰ってきて。
「あったー!」
カードをしまいなおしていたゆーが報告してきた。
「僕ね、飛ばされないように急いで集めたから、
あのときよく見てなかったんだよ!」
……ま、こういうオチだとはいいなとは思っていたが、
ホントにこう来ましたかw
神様どうもありがとう。
ポケモンカードの見せ合いっこが楽しいお年頃。
それはいいんだが、
子供のことゆえ、みんななかなかじっとしていられない。
ちょっとカードを見たら、
「場所替えよ!」
と、わーっと走り出す。
ずっと同じ場所で見てればいいのにー、
と思う私は、童心を失っているんだろうなあ。
ゆーはもうそうやって友達と好きにやっているので、
私はよーとブランコ。
よーはよーで、飽きもせず延々いつまでも乗り続ける。
性格の半分は絶対に生まれつきだと思う。
そこへ走って通りかかったゆーと、一旦合流。
……ちょっと待った、ゆー、あんたカードどうしたの?
なんとゆー、公園の平石の上にカードを並べて、
自分は公園内を走りまわっていた!
うぉい、今日は結構風があるぞ!
行ってみたら、ちょうど目の前でカードが風に乗って……あー。
「だーからこういうところに置いといちゃダメなんだってば!」
とっさのことで、つい口調がキツくなるわたくし。
ダメと言わない育児ナンデスカソレ?
ダメなものをダメと言うためにダメという言葉が生まれたわけで。
私は言葉狩り反対派w
草むらに落ちたカードを3枚つかまえて、
ゆーはまだ平石に残ったカードをそろえて、
ふー、これでそろったか?
「一枚ない!」
ゆーが声をあげる。
……あーあorz
ゆーがどれくらいカードを並べてほったらかしにしていたのか、
5分なのか10分なのか、わからない。
風はそのあいだももちろん吹いていて、
あんまり考えたくはないが、
世の中いろんな考えを持った人間がいるものだ。
カードがなくなることは十分にある。
ゆーは、思ったよりショックは見せなかった。
「ないなあ……」
と、そのあたりの草むらを捜すくらい。
しばらく捜して、やっぱりなくて、あきらめた。
「なくなちゃったなー」
と、私。
「うん」
と、ゆー。
「ね、だから出しっぱなしはダメなんだよ」
私はキッツいダメ出しはするし、いいかげんな母親だが、
たとえば「だからゆーはダメなんだよ」的には使わないと決めている。
親が人格やら存在やらを否定するのはそれこそダメなことだし、
子とはいえ別の人間にダメ出しできるほどエラくない自覚はあるw
「今日はもうしょうがないね。もう出しっぱなしはしないこと」
「うん」
ゆーは殊勝にうなずいた。
効いたのか効いてないのか、
その後はよーや友達とはしゃぎまわっていたので、
心の中は不明だ。
で、帰ってきて。
「あったー!」
カードをしまいなおしていたゆーが報告してきた。
「僕ね、飛ばされないように急いで集めたから、
あのときよく見てなかったんだよ!」
……ま、こういうオチだとはいいなとは思っていたが、
ホントにこう来ましたかw
神様どうもありがとう。
「薄曇り」というより「薄晴れ」って感じの今日。
夕方になって、またいきなりどしゃーーーーーっと来た。
近ごろ話題のゲリラ豪雨。
昨日だか一昨日だか、どこかのネットニュースの見出しに、
「ゲリラ豪雨、原因は中国の消雨剤?」
とかいうのがあったから見てみたら、
「消雨剤は有効範囲が狭いので影響は考えにくい」
という気象庁関係者の言葉として結局否定していたな。
東スポ式見出しの威力を思い知ったw
閑話休題。
地球規模の異常気象なのかヒートアイランド現象なのか、
はたまたその他のなんかが原因なのかはわからないが、
とにかくすごい雨だ。
ざあああ、と雨飛沫が波の如く風にうねっている。
うお、視界が白いぞ。
「海じゃねーか!」
とは、近ごろ言葉づかいが男らしい、ゆー。
「あんまー、あっこー!」
と、ベランダに出せとせがむ、よー。
うちのベランダは、サンダル1足しか置いてないのだ。
しょうがなく13kgと17kgを交互に、
最後はふたり同時にダッコして、
雨を見せてやった。
「すげー!」
「きゃあー!」
おおウケている。
そうだよな、ここまで豪快にどしゃどしゃ降られると、
なんか私も傘を持たずに裸足で外に出てみたくなるもんなw
なんだろ、やっちゃいけない、やったらバカだってこと、
ときどき無性にやってみたくなるじゃないかw
大人の理性と信州的「ずくなし」がブレーキをかけて、
実際はしなかったが。
その後は雷さまもやってきて、一大気象ショー。
今日の稲光は黄色かった。
……ま。
こんなふうにのんきに見物できたのも、
特に被害を受けてなかったからなんだけども。
夕方になって、またいきなりどしゃーーーーーっと来た。
近ごろ話題のゲリラ豪雨。
昨日だか一昨日だか、どこかのネットニュースの見出しに、
「ゲリラ豪雨、原因は中国の消雨剤?」
とかいうのがあったから見てみたら、
「消雨剤は有効範囲が狭いので影響は考えにくい」
という気象庁関係者の言葉として結局否定していたな。
東スポ式見出しの威力を思い知ったw
閑話休題。
地球規模の異常気象なのかヒートアイランド現象なのか、
はたまたその他のなんかが原因なのかはわからないが、
とにかくすごい雨だ。
ざあああ、と雨飛沫が波の如く風にうねっている。
うお、視界が白いぞ。
「海じゃねーか!」
とは、近ごろ言葉づかいが男らしい、ゆー。
「あんまー、あっこー!」
と、ベランダに出せとせがむ、よー。
うちのベランダは、サンダル1足しか置いてないのだ。
しょうがなく13kgと17kgを交互に、
最後はふたり同時にダッコして、
雨を見せてやった。
「すげー!」
「きゃあー!」
おおウケている。
そうだよな、ここまで豪快にどしゃどしゃ降られると、
なんか私も傘を持たずに裸足で外に出てみたくなるもんなw
なんだろ、やっちゃいけない、やったらバカだってこと、
ときどき無性にやってみたくなるじゃないかw
大人の理性と信州的「ずくなし」がブレーキをかけて、
実際はしなかったが。
その後は雷さまもやってきて、一大気象ショー。
今日の稲光は黄色かった。
……ま。
こんなふうにのんきに見物できたのも、
特に被害を受けてなかったからなんだけども。