PR
「ピザが食べたい!」と、本日のゆー&よー。
なので、前にも作った薄力粉パン生地を使うことにした。
……いや、以前よく作ってたミルクパンも旨いんだが、やっぱりねw
強力粉&バターを使わない分、安いし、
それでいて味だって悪くないしw
一度に小麦粉950gも使って作るのはアレなので、
再び1/5分量に挑戦する。
……ふむ、今回の比率はなかなかいい感じv
耳たぶくらいの柔らかさにまとまって、伸びてきたぞ。
打ち粉いらず、ボウルにくずの残らないこのまとまり感、
これは私的にはかなり上出来な感触w
以前、園のお母さんとパンの話になった時、
パン教室に行っている人も1度だけ手作りに挑戦した人も、
口をそろえて「こねるのが面倒!」と言っていた。
昔から泥遊びと粘土遊びが好きな私には、
生地こねこそパン作りの醍醐味と思っているのだがw
人っていろいろだよなー。
1時間ほど発酵させて、ふくらんだところで2つに切り、
それぞれを伸ばした。
私のこね棒ワークはまだまだ修行中。
ちょっとアメーバ状になったが、味には関係ない、気にしないw
トマトソースもないので、
1枚はマヨネーズ、もう1枚はケチャップ&マヨネーズにし、
マヨネーズ1/2には厚切りベーコン、
同じくマヨネーズ1/2にはゆで卵&チンゲンサイ、
そしてケチャップの方にはボローニャソーセージ&ハムを乗せ、
ホット用スライスチーズを手で裂いて散らす。
はい、冷蔵庫掃除ピザでございますw
最高温度まで温めたオーブンで10分、あーいいニオイがしてきたー。
<(_ _)> 写真、撮る間もなく食事終了しました<(_ _)>
ゆー&よー、揚げパンにした時とはえらい違いで、
こっちは食いつく、食いつくw
もう1枚あってもよかったくらいだ。
おかげでダンナは急遽お茶漬けを追加する羽目になった。
あー、旨かったー( ̄ー ̄)
また作ろうw
なので、前にも作った薄力粉パン生地を使うことにした。
……いや、以前よく作ってたミルクパンも旨いんだが、やっぱりねw
強力粉&バターを使わない分、安いし、
それでいて味だって悪くないしw
一度に小麦粉950gも使って作るのはアレなので、
再び1/5分量に挑戦する。
・薄力粉………………190g
・ドライイースト……6g
・砂糖…………………9g
・塩………………………2g
・油………………………30ml弱
・水………………………100ml(油+水で130ml程度)
*薄力粉~塩をさっくり混ぜ、油+水を加えながらこねる。
・ドライイースト……6g
・砂糖…………………9g
・塩………………………2g
・油………………………30ml弱
・水………………………100ml(油+水で130ml程度)
*薄力粉~塩をさっくり混ぜ、油+水を加えながらこねる。
……ふむ、今回の比率はなかなかいい感じv
耳たぶくらいの柔らかさにまとまって、伸びてきたぞ。
打ち粉いらず、ボウルにくずの残らないこのまとまり感、
これは私的にはかなり上出来な感触w
以前、園のお母さんとパンの話になった時、
パン教室に行っている人も1度だけ手作りに挑戦した人も、
口をそろえて「こねるのが面倒!」と言っていた。
昔から泥遊びと粘土遊びが好きな私には、
生地こねこそパン作りの醍醐味と思っているのだがw
人っていろいろだよなー。
![]() |
|
1時間ほど発酵させて、ふくらんだところで2つに切り、
それぞれを伸ばした。
私のこね棒ワークはまだまだ修行中。
ちょっとアメーバ状になったが、味には関係ない、気にしないw
トマトソースもないので、
1枚はマヨネーズ、もう1枚はケチャップ&マヨネーズにし、
マヨネーズ1/2には厚切りベーコン、
同じくマヨネーズ1/2にはゆで卵&チンゲンサイ、
そしてケチャップの方にはボローニャソーセージ&ハムを乗せ、
ホット用スライスチーズを手で裂いて散らす。
はい、冷蔵庫掃除ピザでございますw
最高温度まで温めたオーブンで10分、あーいいニオイがしてきたー。
<(_ _)> 写真、撮る間もなく食事終了しました<(_ _)>
ゆー&よー、揚げパンにした時とはえらい違いで、
こっちは食いつく、食いつくw
もう1枚あってもよかったくらいだ。
おかげでダンナは急遽お茶漬けを追加する羽目になった。
あー、旨かったー( ̄ー ̄)
また作ろうw
この記事にコメントする
それが意外に
私もパン=強力粉&バターと思い込んでいたのですが、
意外に薄力粉&油でも行けますw
あっさりしてますけどねー。
意外に薄力粉&油でも行けますw
あっさりしてますけどねー。