PR
ゆーのメガネが出来上がった。
おお、なんかちょっと、
「♪てれれん♪かしこさが1あがった!」
って感じ?w
さて、ここで懺悔。
私自身はこれまでメガネに縁がない。
(これからキッツい老眼でお世話になるだろうが……)
なのでつい、自身の学校生活の記憶と合わせて、
運動したり遊んだりする時に不便だろうなー、なんて無責任に思ってしまう。
こういう心理って本当に無責任なんだよな。
アレだ、
自分の経験から引き出した自分自身の答を押しつけてるだけだから。
こういう親としての私の無責任さは、なにもメガネだけじゃない。
この先、子供たちの学業だの部活だの進路だの、
いろんなところで顔をのぞかせると思う。
自分の狭い経験を「アンタよりはわかってる」って振りかざして、
「だからオカンの言うとおりにすれば間違いない」って
子供のコントロールを試みそうな危うさを、自分で感じるorz
私はどうやらまだ人間1回目か2回目みたいで、
そんなに人ができてないからなw
たとえ子供たちがそのとおりにしてくれたところで、
彼らが必ず満足するなんて私に保証できるわけもなし。
そして、もしも満足できなかったところで、
もう1度生み直して人生やり直させることはもちろん、
どんな責任だって本当には取れっこないのにな。
大体こんなの、
たぶん子供のためを思っての助言じゃない。
自分の言いように物事を進めたい、
そして自分自身を「正解」と思い込みたい、
そんな自己肯定を求めるみみっちい私のエゴだ。
くわばらくわばらw
自分の人生の答なんて、自分でしか出せないものだと思うのだ。
後になって「あの時ああしていれば」と悔やむのも、また答。
子供には転ぶ権利がある、なんて子育て論を持ち出す気もないw
「自分自身の肯定に子供を使うな(#゚Д゚)凸」
自分の本音を戒めるなら、やっぱちゃんとこう書いとかないとなw
おお、なんかちょっと、
「♪てれれん♪かしこさが1あがった!」
って感じ?w
さて、ここで懺悔。
私自身はこれまでメガネに縁がない。
(これからキッツい老眼でお世話になるだろうが……)
なのでつい、自身の学校生活の記憶と合わせて、
運動したり遊んだりする時に不便だろうなー、なんて無責任に思ってしまう。
こういう心理って本当に無責任なんだよな。
アレだ、
自分の経験から引き出した自分自身の答を押しつけてるだけだから。
こういう親としての私の無責任さは、なにもメガネだけじゃない。
この先、子供たちの学業だの部活だの進路だの、
いろんなところで顔をのぞかせると思う。
自分の狭い経験を「アンタよりはわかってる」って振りかざして、
「だからオカンの言うとおりにすれば間違いない」って
子供のコントロールを試みそうな危うさを、自分で感じるorz
私はどうやらまだ人間1回目か2回目みたいで、
そんなに人ができてないからなw
たとえ子供たちがそのとおりにしてくれたところで、
彼らが必ず満足するなんて私に保証できるわけもなし。
そして、もしも満足できなかったところで、
もう1度生み直して人生やり直させることはもちろん、
どんな責任だって本当には取れっこないのにな。
大体こんなの、
たぶん子供のためを思っての助言じゃない。
自分の言いように物事を進めたい、
そして自分自身を「正解」と思い込みたい、
そんな自己肯定を求めるみみっちい私のエゴだ。
くわばらくわばらw
自分の人生の答なんて、自分でしか出せないものだと思うのだ。
後になって「あの時ああしていれば」と悔やむのも、また答。
子供には転ぶ権利がある、なんて子育て論を持ち出す気もないw
「自分自身の肯定に子供を使うな(#゚Д゚)凸」
自分の本音を戒めるなら、やっぱちゃんとこう書いとかないとなw
この記事にコメントする