忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [173
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
貯蔵棚の奥から発掘された(こんなんばっかorz)サバ缶で、
今日はそぼろを作った。
ああなつかしい、
私が小学校のころ好きだった給食メニューだw

鍋にあけたサバ缶(水煮)に、
しょうがとしょうゆをテキトーに入れて炒め煮。
これでウマいのが不思議w

独身時代は安くてご飯の進むオカズとしてよく作っていたが、
いつしか時代は移り変わり、
サバ缶もたいして安くはなくなった。
なんとなく作る機会もなくなって、なんとこれが家族初披露。

ただいま偏食まっさかりのよーはともかく、
ゆーは「食べなさい」と言われれば比較的がんばるタイプ。
しかも近ごろは味覚が形成されてきたらしく、
自分で自分好みの味を予測するようになってきた。
見た目茶色のサバ缶そぼろは、ゆー的にアリだったらしい。
さっそく箸をつけ、ご飯にのせて食べ出した。

よーのご飯でちょっと席を離れていた私が戻ると、
ゆー、なにやらダンナとサバ缶そぼろをつついて捜索中。
「あー、あった、これだ、ゆー」
ダンナが示した小さなカケラを、ゆー、箸でつかんで口へ。
「これ!」
おお、幸せそう。

なんじゃいな、となった私に、
「ゆーの『感動の味』なんだってさ」
と、ダンナ解説。

おおサバ缶そぼろが? と一瞬喜んだが、甘かったw

「中骨」

ゆーはうまうま食べながら、
「うん!」
と相づちを打つ。
「お、ゆー、これも中骨だ」
「やった! コリコリしててうまーい!」
親子捜索、続行。

はー、なるほどね。
確かにサバ缶だのサケ缶だのの中骨って、独特のウマさがあるもんな。
……6歳児にも通用するのかw

しかも「感動の味」てw

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]