PR
ゆーは昔から体が弱いところがあって、
しょっちゅう風邪をひいては吐いていた。
一方、よーは皮膚関係の病気はよくかかるものの、
風邪やら熱やらには比較的強い。
赤ん坊時代が終わってからは、
吐いたこともほとんどない。
そんなよーだが、
今日の深夜、いきなり吐いた。
よーはなんだか寝苦しそうだった。
暑かったのかもしれない。
むくりと起きだし、
「水飲んでくる」
と台所へ自分で行った。
ここまでは珍しくないことだった。
が、寝室に戻ってきて横になりかけた途端、
もうためらうことなく吐いた。
あー、夕飯がすっかり出てるなこれはorz
が、吐き終えてしまうと、よーは意外と平気。
パジャマを着替えさせ、口をすすがせたら、
そのままこてんと眠った。
思わぬ目覚ましを深夜にくらったダンナと私で、
後始末をしながら出した結論、
「冷たい水を飲みすぎたんじゃないか」
それでちょっと胃がびっくりしたんだろう。
じゃないとこんなにスヤスヤ眠ってる理由がわからん!w
そして朝、よーは普通に起き、普通に朝食を食べ、
普通に学校に行き、
そして普通に給食も食べて帰ってきた。
うん、やっぱり水の飲み過ぎだな、きっと。
しょっちゅう風邪をひいては吐いていた。
一方、よーは皮膚関係の病気はよくかかるものの、
風邪やら熱やらには比較的強い。
赤ん坊時代が終わってからは、
吐いたこともほとんどない。
そんなよーだが、
今日の深夜、いきなり吐いた。
よーはなんだか寝苦しそうだった。
暑かったのかもしれない。
むくりと起きだし、
「水飲んでくる」
と台所へ自分で行った。
ここまでは珍しくないことだった。
が、寝室に戻ってきて横になりかけた途端、
もうためらうことなく吐いた。
あー、夕飯がすっかり出てるなこれはorz
が、吐き終えてしまうと、よーは意外と平気。
パジャマを着替えさせ、口をすすがせたら、
そのままこてんと眠った。
思わぬ目覚ましを深夜にくらったダンナと私で、
後始末をしながら出した結論、
「冷たい水を飲みすぎたんじゃないか」
それでちょっと胃がびっくりしたんだろう。
じゃないとこんなにスヤスヤ眠ってる理由がわからん!w
そして朝、よーは普通に起き、普通に朝食を食べ、
普通に学校に行き、
そして普通に給食も食べて帰ってきた。
うん、やっぱり水の飲み過ぎだな、きっと。
今日はよーもプール。
よー自身、ゆーという兄がいるし、
他にも兄姉がいる子がもちろんいる。
なので知っていたようだ。
「地獄のシャワー」を!w
ゆー曰く、小学校のシャワーは、
最初はほんのりぬるいものの、
そのうち上から横から冷たい水を浴びせかけるのだそうだ。
そしてついた名前が「地獄のシャワー」。
言い出したの誰だw
「すっげー冷たかった!」
よーはなんだか嬉しげに報告してきた。
ま、楽しそうだからいいけど、
肝心のプールはどうだったんだ?
「楽しかった!」
よーはゆーよりもさらに水が苦手だ。
これからゆーの時のように、
スイミングを習っている子と
どんどん差がついていくんだろうが。
なんにしても、
楽しく自分なりに進歩していってほしいものだ。
「地獄のシャワー」もあるしね!w
よー自身、ゆーという兄がいるし、
他にも兄姉がいる子がもちろんいる。
なので知っていたようだ。
「地獄のシャワー」を!w
ゆー曰く、小学校のシャワーは、
最初はほんのりぬるいものの、
そのうち上から横から冷たい水を浴びせかけるのだそうだ。
そしてついた名前が「地獄のシャワー」。
言い出したの誰だw
「すっげー冷たかった!」
よーはなんだか嬉しげに報告してきた。
ま、楽しそうだからいいけど、
肝心のプールはどうだったんだ?
「楽しかった!」
よーはゆーよりもさらに水が苦手だ。
これからゆーの時のように、
スイミングを習っている子と
どんどん差がついていくんだろうが。
なんにしても、
楽しく自分なりに進歩していってほしいものだ。
「地獄のシャワー」もあるしね!w
雨が降ったり、照りつけたりと、
なかなか一定しない天気ながら、
じわじわと気温があがっている。
そして今日はプール開き。
ゆーは水泳が苦手だ。
苦手すぎてスイミングスクールにも行っていないので、
さらに周囲からは置いていかれている。
私はわが子に「一番になる」「いい結果を出す」ことは望んでない。
自分を省みたら、望めるわけがないw
ただ、小中学校で習うことは、
一通りできるようになってもらう、とは言ってある。
昨日、芳しからぬ顔つきのゆーに、聞いてみた。
「ゆーはさ、1年生の時にもっと頑張ればよかった、って思わない?」
「……思う」
「でも、6年生になったら、同じように、
3年生の時にもっと頑張ればよかった、って思うと思うよ」
「うん」
ゆー、とりあえず未来予想はできた模様。
そうそう、いつだって今が一番若いんだよ。
帰ってきたゆーに聞いてみた。
「どうだった?」
「うん、まあ10mくらい、泳げた!」
7、8mってところかなw
なんにしてもいいことだ。
自分のペースで進むもよし、
周りに追いつこうと頑張るもよし、
ともかく成長していくなら、
それで親は満足だ。
なかなか一定しない天気ながら、
じわじわと気温があがっている。
そして今日はプール開き。
ゆーは水泳が苦手だ。
苦手すぎてスイミングスクールにも行っていないので、
さらに周囲からは置いていかれている。
私はわが子に「一番になる」「いい結果を出す」ことは望んでない。
自分を省みたら、望めるわけがないw
ただ、小中学校で習うことは、
一通りできるようになってもらう、とは言ってある。
昨日、芳しからぬ顔つきのゆーに、聞いてみた。
「ゆーはさ、1年生の時にもっと頑張ればよかった、って思わない?」
「……思う」
「でも、6年生になったら、同じように、
3年生の時にもっと頑張ればよかった、って思うと思うよ」
「うん」
ゆー、とりあえず未来予想はできた模様。
そうそう、いつだって今が一番若いんだよ。
帰ってきたゆーに聞いてみた。
「どうだった?」
「うん、まあ10mくらい、泳げた!」
7、8mってところかなw
なんにしてもいいことだ。
自分のペースで進むもよし、
周りに追いつこうと頑張るもよし、
ともかく成長していくなら、
それで親は満足だ。