PR
私は片付けが苦手で嫌いだ。
なので、ゆーとよーにはすでに、
「自分で散らかした自分の物は自分で片付ける、
さもなくばオカンの手には負えないので捨てる」
と申し渡してあるw
しかし、ゆーもよーもまだまだ子供、
それも男、さらに私の息子w
片付けは「必要だからやる」というレベル。
というわけで、
「片付け」というよりは
「積み上げる」と呼ぶのがふさわしい惨状を、
今日どうにかしてもらうことにした。
午前9時半から始め、
11時のおやつ、
12時半のお昼をはさみ、
なんだかんだと18時まで掃除!
もちろんその途中では気が散って本を読み出したり
遊びはじめたりしたのだが、
それでもなんとか二人はやりきった!
ゆー&よーはそれほどモノに執着するタイプでもないのだが、
ここまでやらされてもまだ捨てたくないようだ。
……一旦遊ぶとなると部屋を埋め尽くす
プラレールと縁が切れるのは、
一体いつだろう?orz
なので、ゆーとよーにはすでに、
「自分で散らかした自分の物は自分で片付ける、
さもなくばオカンの手には負えないので捨てる」
と申し渡してあるw
しかし、ゆーもよーもまだまだ子供、
それも男、さらに私の息子w
片付けは「必要だからやる」というレベル。
というわけで、
「片付け」というよりは
「積み上げる」と呼ぶのがふさわしい惨状を、
今日どうにかしてもらうことにした。
午前9時半から始め、
11時のおやつ、
12時半のお昼をはさみ、
なんだかんだと18時まで掃除!
もちろんその途中では気が散って本を読み出したり
遊びはじめたりしたのだが、
それでもなんとか二人はやりきった!
ゆー&よーはそれほどモノに執着するタイプでもないのだが、
ここまでやらされてもまだ捨てたくないようだ。
……一旦遊ぶとなると部屋を埋め尽くす
プラレールと縁が切れるのは、
一体いつだろう?orz
小学校には図工の時間がある。
その中の工作でいろんなモノを作るために、
ゆーもよーも時々家からいろんな物を持っていく。
プリンカップとかモールとか、
ビニール袋を止めるビニールコーティングされた針金とか。
(↑なんて言うんだ?)
私は割とホイホイ捨てたいタイプなので、
いきなり言われると非常に困るのだがorz
私のそうした密かな努力もあって作られた
ゆー&よーの作品を見た。
よーはいいのだ。
巧拙はさておき、
こうした工作が大好きなよーは、
嬉々として作っている。
自分なりに表現することがまず第一なのだから、
大変よろしい。
問題は、
絵も工作も「苦手、嫌い」と思っているゆーだ。
楽しめないのは個人の嗜好だから仕方ない。
そんな中でも自分なりの楽しみを
見つけ出していくしかない。
そして「苦手」という自意識はいただけない。
苦手だからやらない、やらないから苦手、
の負のスパイラル一直線じゃないか。
……ということで、覚悟して観覧したのだがw
意外にゆーもちゃんと作っていて、
安心したw
もっとやっつけ仕事かと内心危惧していたのだ。
細かいところもそれなりに丁寧に仕上げていたから、
母としては十分に満足だw
その中の工作でいろんなモノを作るために、
ゆーもよーも時々家からいろんな物を持っていく。
プリンカップとかモールとか、
ビニール袋を止めるビニールコーティングされた針金とか。
(↑なんて言うんだ?)
私は割とホイホイ捨てたいタイプなので、
いきなり言われると非常に困るのだがorz
私のそうした密かな努力もあって作られた
ゆー&よーの作品を見た。
よーはいいのだ。
巧拙はさておき、
こうした工作が大好きなよーは、
嬉々として作っている。
自分なりに表現することがまず第一なのだから、
大変よろしい。
問題は、
絵も工作も「苦手、嫌い」と思っているゆーだ。
楽しめないのは個人の嗜好だから仕方ない。
そんな中でも自分なりの楽しみを
見つけ出していくしかない。
そして「苦手」という自意識はいただけない。
苦手だからやらない、やらないから苦手、
の負のスパイラル一直線じゃないか。
……ということで、覚悟して観覧したのだがw
意外にゆーもちゃんと作っていて、
安心したw
もっとやっつけ仕事かと内心危惧していたのだ。
細かいところもそれなりに丁寧に仕上げていたから、
母としては十分に満足だw