PR
ゆーは「勉強が好き」という小学生である。
なので「1度塾に行ってみたい」という希望を持っている。
「優等生か!」
とわが子ながらツッコミたくなったが、
ここで考えてみた。
世の中、
「サッカーが好き」
「野球が好き」
「水泳が好き」
「バレエが好き」……
という子は一定数いるし、
「だから習いたい」という子だって少なくないのだ。
ゆーにとってはそれと同じことなんだろう。
他の例に比べれば、
勉強はそこまで人気のない習い事というだけだw
そもそも公文や算盤あたりなら、
普通にやってる子も多いなあ。
幸い機会もあったので、
先日某塾の面談に出かけてみた。
入塾してもいいですよということになり、
今日は体験授業の日。
学校が終わってからの2時間だ。
ハードだなあ。
が、帰ってきたゆーは、特にお疲れの様子もない。
「塾に行ったんだから、
授業中は積極的に発言してみた!」
となかなか頼もしいお言葉w
そうだね、好きならやってみるといいよ。
とりあえず年明け2月から1年。
公立万歳な地方に育った私にはピンと来ないが、
興味があるなら、
その先の中学受験も視野に入れてみればいいさ。
もちろんあまりそっちに興味がないなら、
単なる趣味としてやればいいしねw
なので「1度塾に行ってみたい」という希望を持っている。
「優等生か!」
とわが子ながらツッコミたくなったが、
ここで考えてみた。
世の中、
「サッカーが好き」
「野球が好き」
「水泳が好き」
「バレエが好き」……
という子は一定数いるし、
「だから習いたい」という子だって少なくないのだ。
ゆーにとってはそれと同じことなんだろう。
他の例に比べれば、
勉強はそこまで人気のない習い事というだけだw
そもそも公文や算盤あたりなら、
普通にやってる子も多いなあ。
幸い機会もあったので、
先日某塾の面談に出かけてみた。
入塾してもいいですよということになり、
今日は体験授業の日。
学校が終わってからの2時間だ。
ハードだなあ。
が、帰ってきたゆーは、特にお疲れの様子もない。
「塾に行ったんだから、
授業中は積極的に発言してみた!」
となかなか頼もしいお言葉w
そうだね、好きならやってみるといいよ。
とりあえず年明け2月から1年。
公立万歳な地方に育った私にはピンと来ないが、
興味があるなら、
その先の中学受験も視野に入れてみればいいさ。
もちろんあまりそっちに興味がないなら、
単なる趣味としてやればいいしねw