忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
今日から冬休みのよーが、
お昼、いきなり顔を歪めて泣き声をあげた。

「おなか痛い!!!」

お腹か。
冬だし、もしかして話に聞くロタウイルスか?
などと思いつつ、様子を見てみる。
トイレを勧めたのだが、あまり行きたくない様子。

痛みには周期があるようだ。
お腹をさすってやると落ち着いてくるようだが、
少しするとまた「痛い!」と顔をゆがめる。

ちょうど病院はお昼休みの時間だ。
まあお腹が固くなっているわけでもないし、
あと何時間かくらいは大丈夫だろう、とさらに様子見する。

何度かさすって「痛い!」をくりかえすうち、
よーはうとうと寝てしまった。

小一時間ほどしてまた「痛い!」と起き出して、
今度はトイレ。
コロコロしたウ○チが2個。
うん、ロタじゃないみたいだな。

「よー、何か飲む?」
「りんごジュース……飲みたい……」

残念だがりんごジュースはない。
冷蔵庫に入っていたラズベリージュースをあげてみたが、
何口か飲んでギブアップした。
ううむ、いつもあっという間に飲み干すのに。
食欲小魔神のよーにしては珍しいな。

あと1時間で病院が開くという時、
よーはすっくと立ってトイレに行った。

……まー、出るわ出るわw

出すだけ出したら、いきなりスッキリしたようだw
声に張りも戻ったw
これなら病院に行かなくてもよさそうだな。

考えてみれば、朝も昼も珍しく食事量控えめだったし。
私の所見では、
昨日のオヤツの食べ過ぎではないかと思うのだが、
違うかな?w

拍手

今日は幼稚園最終日。
ってことで降園後、
あちこちで遊び納めとばかりに遊ぶ子の姿。

よーもそのうちのひとりだったのだが、
なぜかお友達とではなく、
お迎えに来たお友達の妹(2歳)と遊んでいた。
それも、
「だいじょーぶ?」
「こっちだよ!」
と「優しいおにいちゃん」的ポジションでw

クラスで一番のチビだけに、
自分より小さい子の存在がうれしいんだろうなあ。

拍手

幼稚園は今週で終わり。
今日はよーの幼稚園も大掃除だった。
園児を指揮して掃除する先生方のご苦労が忍ばれる(´Д⊂

が、義務教育として勉強せねばならないゆーは、
冬休みなんてまだ先の話。
来週のクリスマスまでは学校だ。
当然その前には大掃除がある。
これまた先生のご苦労が忍ばれる(´Д⊂

何をどう思っているのかは知らないが、
先日ゆーとあれこれ話していたら、
「僕、先生にはならないなー」
と将来の職業についての展望を語っていたw

拍手

今日、よーはかねてより約束のお友達の家に遊びに行った。
他にもたくさんお友達が来ていたので、
そりゃもう幼稚園が移動したような騒ぎにΣ(゚д゚lll)
昼日中の数時間ではあるが、
声が届いていたであろう近所の方、すみませんorz

近ごろは日没も早いので、
名残惜しがるよーを引っ張るように帰ってきた。

そうしたら、今度はゆーのお友達が遊びに来た。
ちょうど前日テレビ到着のために大掃除をしたばかりなので、
よかったよかったw

家族だけで行動していた乳児期に比べると、
やっぱり子供も忙しくなってきたなあ。
これからもっと忙しくなるんだろうなあ。

拍手

ゆーのお友達のお母さんとの話で。

ゆーは、
オタク趣味で、
妙なところで神経質で、
その癖ぼけーっとして人の話を半分しか聞いてなくて、
学校からのプリントの受け渡しすらアテにできないorz

が、そのお母さん、
「頭がよくてクールだよね」
とゆーを褒めてくれた。

ちなみにそのお友達、
しっかりしていて大人っぽく、
男気がある上によく気のつくいい子。
お世辞でもなんでもなくそう思うのだが、
お母さんから見るといろいろ心配なんだそうで。

自分の子供って、
困らされるところにしか目が行かないよねー、という笑い話。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]