忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
本日、よーの幼稚園の保育参観。
早くも秋の運動会の練習で、
リレーだった。

幼稚園のリレーは、
園庭が狭いために急カーブが続く難コースw
そのため、
ついついショートカットしちゃう子続出なんである。
はて、よーはどうだろう?

早生まれのよーは、当然のように足が遅い。
(まあ私は幼稚園時はゆーも遅いと思ってたんだがw)
しかし負けず嫌いという面が強い。
遅れてもそこで怒らず投げ出さず、
ちゃんと最後まで走り抜けられるかが、
親としての一番の観戦ポイントだ。

バトンもといリングを受け取ったよー、
走り出した!
おお、ちゃんとコースを走っている。
いいぞいいぞ(・∀・)

……あ、コケた( ̄△ ̄;)

コーナーでふくらみすぎて、よー大コケ。
が、よーは何事もなかったように立ち上がり、
そのまま残りを走り抜けた。

走り終えた子の席に戻っても、
よーは特に気にしてない様子で、
他の子の応援に回っている。

たまたまかな、それとも成長したのかな?w

拍手

午前中、学校行事ででかけていたゆーが、
息を切らして帰ってきた。

今日は天気予報が見事に外れてなかなかの天気。
おかげでゆーは下着まで汗まみれだ。
おいおい、なんなんだ~?

「逃げてきたんだよ!」

ええええっ物騒なΣ(゚д゚lll)

「だって○○君が追っかけてくるんだもん!」

そっちかw

ゆーはその子と仲がいい。
ゲーム仲間でもある。
一時期はよく一緒に遊んでいたのだが、
が、やっぱり気の合わないところもあって、
近ごろゆーは避け気味だ。

「大変だったんだよ!
 ××のところで道曲がって、
 △△のところでまた曲がって!!」

そこまで必死にならんでもw
つか、いくら住宅地とはいっても
車や自転車は通るんだぞ。
危ないことはしないでくれよ。

「わかってるけどさー。
 でもつかまるとヤなんだよ。
 しつこいんだもん!」

男の子は比較的さっぱりしているとはいうが。
それでも友達関係のアレやコレやは、
やっぱりこれからいろいろ出てくるんだろうなあ。

それもまた成長か。

拍手

本日、幼稚園は行事で変則時間割。
昼過ぎにもう帰ってきたよーを連れて、
ちょっとゆーの学校まで行ってきた。
ええ、ちょっとしたヤボ用なんですがorz

ちょうど学校は給食が終わった時間。
廊下に子供たちがあふれている。

ちゃんと私に「こんにちは」と挨拶する女の子、
通りすがりによーの頭をちょんと触っていく男の子。
ゆーよりずっと上の全然知らない顔だけど、
それでもそんなやりとりがあるのがちょっと嬉しいw

ゆーの教室の前を通った。
本日、夏日。
教室の扉は開け放されて、教室丸見え。
しかもゆーの席は扉の真横だ。
ほほう、2年生は食後に読書習慣ですか。

「あ、ゆーだ」

見つけたよーが声を出すと、
ゆーは「ん?」とこっちを見た。

教室に入ろうとするよーをあわてて止める。
よー、今日は参観日じゃないんだからダメだって。

他の子に見つかる前にそそくさと退散。
用事をすませた。

「あ、よーちゃんだ!」

それでも同じ幼稚園の上級生だった子に、
よーはあちこちで声をかけられた。
地元のつながりはやっぱり大きいなあw

下校時間になって帰ってきたゆーに、
「驚いた?」
と聞いてみた。

「全然! だって今日は学校に来るって、
 オカン言ってたじゃん」

と、本日のゆーはクールモード。
よーも行くとは予告してなかったけどなw

拍手

よーは、
「おかん、好き~」
と朝一番から抱きついてくるようなタイプだが、
ゆーは今のよーと同じ年の頃からクール。
そして、どちらかと言えばどころか、
はっきりきっぱりお父さん子だ。

が、このところどうしたものか、
やけに私に懐いてくる。
『まんがサイエンス』を買ってやったのが効いたか?w

まんがサイエンス(11)

まんがサイエンス(11)

価格:820円(税込、送料別)


ことに、眠る前に話したいらしい。
まあ私がわからんゲームの話じゃなくて、
学校の話とか、最近ゆーがハマってる宇宙の話とかなら、
やぶさかではないがw

しかし話すためには時間を作らねばならない。

「今日話したい!」
ということで、ゆーは夕食後すぐにお風呂を入れ、
即入った。
8時前にはもう出ているという優等生ぶりw
さて、私も後片付けが終わったし、入ってくるか。

が、私もお風呂を出てみると、
ゆーはちょうどやっていたエコ番組を見ていた。
あー、こりゃゆーが好きそうな番組だなあ。
今日はキャンセルかな。

……と私が勝手に決めつけ、
いつもの9時になったところで、
「はい、もう終わり」
と声をかけたところ。

「出てたの!?」

ゆーはあせった顔で振り向いた。
はあ、ずっと前からここにいましたが。
やっぱ集中してたんだねえ……と?

「じゃあ今日はもう話せないの!?
 どうして声かけてくれないんだよ!!!!」

怒られた(´・ω・`)
それどころか、

「うわあああああああ。・゚・(T□T)・゚・。」

号泣された( ̄△ ̄;)

……よくわからんのだが、そんなに話したかったのか。
ゆーは普段はクールだけど、
泣く時はよーよりよっぽど激しいんだよな。
じゃあちょっと遅くなってもいいから、
話そっか。
明日、起きられるよね?

「……うん(,,;д;)」

あーよかった、泣き止んだ。

拍手

今週は変則日程なので、ちと調子が狂う。
あ、もう火曜日なのか。

よーに水イボができた。
正式名称は「伝染性軟属腫」と小難しい。
(「でんせんせいなんぞくしゅ」と読む)
通称で直感的に理解できる通り、
体に小さく柔らかなイボができる病気で、
原因はウィルスだそうだ。

イボの中には白いウィルスの固まりがあって、
ひっかいたりしてこれが破れると、
周囲に移る。
とはいえこのウィルス、
他の子への伝染性はかなり低いらしい。
小さなキズとか肌荒れとか湿疹とかで、
皮膚の抵抗力が落ちている時にもらっちゃうとか。

……うん、よーはきっとコレだなorz
基本的に健康なんだが、ほんと肌は弱い。

ネットで調べたところ、

 ・治療しないで放置(主に小児科)
 ・治療する(主に皮膚科)

2通りの対処があるようだ。

治療しないのは、
上にも書いた書いた通り伝染性の弱いウィルスで、
本人も自然と免疫がつくものだから、らしい。
数か月~1年くらいで大抵は自然治癒するそうだ。

治療するのは、
自然治癒するとはいっても結構な長期間になるから、らしい。
このあたりは考え方の違いみたいだ。

原則としてプールもOKらしいのだが、
よーの幼稚園は昔ながらの「ご遠慮下さい」派。
それによー自身、肌トラブルが多い体質だ。
さっさと治すに限る。

治療は、昔は麻酔なしで患部をピンセットでちぎるという、
そりゃあ悲惨なものだったそうだ。
が、今は麻酔シールがある。
こいつを1時間前から貼っておけば、
痛いどころかくすぐったいだけだ。
楽勝楽勝♪

……と思っていたのだが。

発生から予約をとるまで、2日空いた。
その間によーの水イボは進行し、イボは赤くなった。

これは炎症を起こしている状態。
こうなると麻酔が効きにくくなるそうで……。

「やだ! 痛いのやだ! もうやめて、お願い!!」

と、泣き叫ぶよーを押さえつけての悲惨コースとなったorz
よーも私も先生も汗びっしょり、そしてぐったりorz

「よーちゃんがこんなに泣いたの、初めてだったね~」

と、先生。
ええ、久しぶりでございましたorz

それでもうんと褒めてもらい、
ごほうびにシールをもらい、
さらに私からもオヤツという特別オマケをもらったよーは、
家に着く頃にはけろっとしていた。
むしろご機嫌。

まだできたばかりで固まりになってなかったイボもあるので、
もう一度治療はしなきゃいけない。
でもこの様子なら大丈夫そうだな。

……よーが食欲小魔神、もとい楽観的な性格でよかったw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]