忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
今日はゆーの習い事の日。

さあ出かけるぞ、って時間になって、
ゆーのバッグが行方不明orz

「どこやったの!」
「えーとね、えーとね……」
「だからいつも同じ場所に置いておけって
 言ってるだろうがあっ!」

怒り心頭の私と、ドキドキオドオドのゆーとで、
家中大捜索。

「ゆーのバッグがないの?」

と、よーも捜索参加してくれたが、
まあ正直猫の手レベル……なんて思っていたら。

「あった!」

今日は天気がよくないので室内干し。
その洗濯物の下にもぐりこんだよーが、
声をあげた。

……なるほど!
私やゆーじゃ、
室内に広がる洗濯物の群れで死角に入っちゃってたが、
よーの目の高さだと見えるんだ!!

よーにしかできない発見。

ゆーもぎりぎり2分前に間に合ったそうだw
めでたし、めでたし。

拍手

水曜日はゆーが公園サッカーをやる日。
これまでは寒いのでwよーは留守番させていたが、
今日は半袖でもいいくらいの陽気だ。
よし、みんなで行くぞー。

……私はこのところ学校行事が多くてキツいがなorz

考えることはみんな同じなので、
公園は子供たちで大盛況。

ゆーは友達と合流してサッカーを始めた。
よーも幼稚園の友達と遊び始めたので、
私はちょっと休んでお母さんたちと世間話。

しかし、そのうち、
よーは回転ジャングルジムに向かった!
これはさすがにヤツの身体能力ではムリだ。
私も腰を上げざるを得ないorz

ゆーもだったが、よーも意外に慎重なんである。
回転ジャングルジムは登ったことがない。

が、この日、
自分の友達や他の子が頂上まで登っているのを見て、
よーもやる気を出した。

「よーちゃんも登る」

と、まず1段、そして2段目に立つことに成功した!
これまでジャングルジムの中に入って、
真ん中の柱につかまるだけだったことを考えると、
これは素晴らしい進歩w

「おかんより高くなっちゃった! よーちゃん、すごい?」

うん、よー的にはすごいすごい。
……5歳児的にはそうでもないがw(←もちろん心の声)

結局今日は、
ちょうど真ん中の横木状の金具に腰掛けるところまでできた。
うむ、よくぞ成長したなw

ゆーはどのみちサッカーしていてつかまらないが、
もしここにいたとしても、
たぶん頂上までは登りたがらないだろうしな。
十分大人の、私だって登りたくないしw

登りたければ登ればいいし、
登りたくなきゃ登らなくていいさ。
好きに楽しみたまえ。

拍手

ゆーの言うことには、

「学校でちょっとだけパソコンしたよ!」

まだ本格的なパソコン授業ではないのだが、
「こういう教室もあるんだよ、これから勉強するよ」
的な感じで、
パソコン室に行ったんだそうだ。
他にもあちこちに行って時間がなかったそうで、
電源入れて立ち上げたところで終わっちゃったらしいがw

学校はつまらない、
授業が簡単すぎて退屈だから、
と豪語するゆーも、これは面白かったらしい。

……しかし、アナタ、
私のお古のノートパソコンで、
ゲーム攻略サイトや掲示板を自分で検索し、
さらにニコ動まで見てるじゃないかorz
いくら本格的な授業って言っても、
ここまではやらないと思うんだorz

「ぴーおーけーいーえむおーえぬえぬ!」
「えむえーあーるあいおー!」
「だぶりゅえーあーるあいおー!」

ゆーはいきなりこんな呪文を叫ぶ奇癖があるw

1年生の頃、
ダンナと私に
「なぜ、かな入力とローマ字入力があるのか」を尋ね、
図書館で『ローマ字入力』(←ちゃんとあるんだなw)を
借りてきた成果なんである。

私も確かにローマ字入力派だが、
自前の頭に高速変換機能はついてないのだ。
ゆーには日本語変換後で話してもらいたいw

拍手

園&学校終了後、
今日は近所の公園に遊びに行った。
ゆーの友達も二人来ていた。

友達A君が、さっそくゆーを追いかけ回す。
が、ゆーは逃げ回る。
しまいにゃ顔が歪んでるw

ゆー「やだって言ってろだろ!」
友達A君「じゃあもう遊ばない!」
ゆー「いいよ!」

あ、ゆー行っちゃったよ……。

一方、ゆーの友達B君。
こちらはゆーと幼稚園も同じで、
その関係上、
アイドル時代wのよーのこともよく知っている。

「よーちゃん、あーそーぼ!」

よーはB君に抱えられてぐるぐる回されたり、
そのまま一緒に突進したりと、
男の子らしい遊びで遊ばれているw
あんまり日ごろやらないことではあるが、
本人楽しそうなんで放置。
あーあ、二人でコケたよwwww

そこへ友達A君がやってくる。
A君も今ではよーをよく知っている。

「よーちゃん、あーそーぼ!」

と、A君が声をかけたら、
よーが答えるより早くB君が言った。

「今よーちゃん、オレと遊んでんの。ねー」

視線も合わせないし、
なんだか不穏な空気な空気が漂ってる。
案の定、A君B君の言い争いが勃発。

「だから次はオレと遊ぶの!」
「でも今よーちゃん、オレと遊んでんだからさあ」
「次オレの番って言ってんじゃん!」
「……(無視)」

まあどうにかブランコと滑り台で遊び出したので、
私は逃げていったゆーをつかまえたw

「ゆー、どうしてA君と遊ばないの?」

ゆー、ものすごい仏頂面。

「だってA君、自分で勝手に遊び決めて、
 勝手にルール作るんだもん!
 つまんないよ。一人の方がいい!」

あ、またどっか行っちゃったw

要するに、ゆーもA君もB君も、
自分の好きな遊びを自分ルールでしかやれないんだな。
だからお互いのエゴがぶつかって、
上手に仲良く遊べないとw
で、よーはまだそこまでのエゴがないから一緒に遊べる、
つか遊ばれるwんで人気なんだなー。

独自の世界を追求するオタク派ゆーはともかくw
A君は頭の回る理論派だし、
B君はわざとよーに負けてあげるリーダーシップのある子だ。
それぞれ対人関係での良さがあるんだが、
それでも一緒には遊べないもんなんだねえ。

まあ、ゆーも含めて、
共通項の多い「子供」から個性のある「少年」になってきたようで、
成長がうかがえて頼もしい。
が、これからあれこれ問題が出てくるんだろうなあと思うと、
ちょいと悩ましいw

ま、子供は親に心配かけるのが仕事だからね。
ゆーもよーも頑張ってくれたまえw

拍手

そりゃ「サウナ」って健康法はある。
んが基本的に、
加熱された後に急速冷凍されるのは、
人体によくない。

なんだこの寒さはorz

ゆーにもよーにも、
昨日より1枚半多く着せた。
それでも二人とも、
「寒!」

幼稚園が始まって半ズボンを余儀なくされるよーは、
ことに寒さがこたえる様子。
「ズボン長いのがいい!」
うんごめんね、
そういう制服はないの。

そりゃ真冬の寒さよりはマシだが、
4月になってコレはこたえるなあ。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]