忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[873]  [874]  [872]  [871]  [870]  [869]  [868]  [867]  [866]  [865]  [864
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
今週は変則日程なので、ちと調子が狂う。
あ、もう火曜日なのか。

よーに水イボができた。
正式名称は「伝染性軟属腫」と小難しい。
(「でんせんせいなんぞくしゅ」と読む)
通称で直感的に理解できる通り、
体に小さく柔らかなイボができる病気で、
原因はウィルスだそうだ。

イボの中には白いウィルスの固まりがあって、
ひっかいたりしてこれが破れると、
周囲に移る。
とはいえこのウィルス、
他の子への伝染性はかなり低いらしい。
小さなキズとか肌荒れとか湿疹とかで、
皮膚の抵抗力が落ちている時にもらっちゃうとか。

……うん、よーはきっとコレだなorz
基本的に健康なんだが、ほんと肌は弱い。

ネットで調べたところ、

 ・治療しないで放置(主に小児科)
 ・治療する(主に皮膚科)

2通りの対処があるようだ。

治療しないのは、
上にも書いた書いた通り伝染性の弱いウィルスで、
本人も自然と免疫がつくものだから、らしい。
数か月~1年くらいで大抵は自然治癒するそうだ。

治療するのは、
自然治癒するとはいっても結構な長期間になるから、らしい。
このあたりは考え方の違いみたいだ。

原則としてプールもOKらしいのだが、
よーの幼稚園は昔ながらの「ご遠慮下さい」派。
それによー自身、肌トラブルが多い体質だ。
さっさと治すに限る。

治療は、昔は麻酔なしで患部をピンセットでちぎるという、
そりゃあ悲惨なものだったそうだ。
が、今は麻酔シールがある。
こいつを1時間前から貼っておけば、
痛いどころかくすぐったいだけだ。
楽勝楽勝♪

……と思っていたのだが。

発生から予約をとるまで、2日空いた。
その間によーの水イボは進行し、イボは赤くなった。

これは炎症を起こしている状態。
こうなると麻酔が効きにくくなるそうで……。

「やだ! 痛いのやだ! もうやめて、お願い!!」

と、泣き叫ぶよーを押さえつけての悲惨コースとなったorz
よーも私も先生も汗びっしょり、そしてぐったりorz

「よーちゃんがこんなに泣いたの、初めてだったね~」

と、先生。
ええ、久しぶりでございましたorz

それでもうんと褒めてもらい、
ごほうびにシールをもらい、
さらに私からもオヤツという特別オマケをもらったよーは、
家に着く頃にはけろっとしていた。
むしろご機嫌。

まだできたばかりで固まりになってなかったイボもあるので、
もう一度治療はしなきゃいけない。
でもこの様子なら大丈夫そうだな。

……よーが食欲小魔神、もとい楽観的な性格でよかったw

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]