忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[538]  [537]  [536]  [535]  [534]  [533]  [532]  [531]  [530]  [529]  [528
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
本日、都議選投票日。
近くの投票場へ、一家そろって行ってきた。

今回も自民vs民主なんだが、
具体的には石原都政へのYes/Noってことになるのかねー。
今はネットでいろいろ情報が拾えるから、
それぞれの候補者のアレコレも知ることができて、
なかなか便利w
ほほーなるほど、
そーゆーバックグラウンドがあって、
こーゆーことをしてきたと!(・∀・)

「政治と宗教は話題にするな」
という自分ルールを持っている私は、
大学時代に『幸福の○学』の信者だった同級生と宗教話をして以来、
(↑ちなみにこの話の唯一の成果は、
 この手の人と私は根本的に世界が違っている、と再確認したことだ)
こうした話題はダンナとしかしたことはない。

当然、幼稚園での知り合いとも話したことはないのだが、
意外に皆さん、気軽に選挙話をしたりしている。
(↑今度の選挙は○○党へよろしく、系の話ではなく、
 ××って人は~~らしいよ、的なw)
雰囲気からすると、
やっぱりこのあたりでは民主有利っぽいなw

とまれ私も、
先人が多大な努力を払って手に入れた権利を行使してきた。

時代劇の世界観っぽく、
候補者も善玉悪玉がきっぱり分かれていれば、
選択が容易になって、
投票率ももっとあがるだろうになー、なんて思ったりするw
「誰を選べばいいのかわからない」
という見通しの不透明さというか面倒くささも、
投票率に影響を与えているんじゃないかと思うんだよな。
なんせテストで鍛えられた世代、
回答には○か×かどちらかしかないという感覚が染みついているw

んが、学校を出てみた現実はそんな簡単な二元論じゃすまないから、
こういろいろと大変なんだよな。

今回の投票率は結構いいらしいが、
それでも半分の人が行ったかどうかってところらしい。
さて、結果はどうなることやら。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]