忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
土曜、日曜と張り切りすぎたせいか、
今日は右の足裏痛がひどいorz
日ごろは家では痛まないんだが、
今日はフローリングの床でもズキンと来る。

っていうんで、ちょっとマッサージしてみた。
シロートの自分が触ってもわかる、
見事な横アーチの崩れヽ(゚∀゚)ノ
そりゃ痛いよなあ。

あと、このところサボっていたサポーターを出したw

足指小町 歩行らくらくサポーター
 現在使用中なのはこれ

これをつけると、
足がきゅうっと締めつけられて細くなるw
だけど床を踏むと、
またむにっと広がっちゃうんだよなあ。
サポーターがあってこれなんだから、
ナシだと一体どれだけ広がっちゃっているんだかorz

開張足が治れ、とはいわん。
せめて痛くない程度に軽くなってもらえんものか。
まだ歩きたいんだー。

拍手

日曜日は近ごろガス欠を起こす日となりつつある。

個人的にはやっぱり、
手帳に書く予定は、
一週間あたりr3~4回程度に留めておきたいorz
精神力も体力も限界ですorz

でもアニメ『GIANT KILLING』とか見ると、
元気復活するんだよねw
パワーもらうぞー。

拍手

ゆーがでかける頃から、
ついにポツポツと雨が降りはじめた。
それだけでもありがたくないのに、
さらにどんどん冷える、冷えるorz

昨日が23℃で今日は10℃ってなんなんだ。
地球さんも気まぐれだな。

ま、所詮は地球さんに振り回されるのが、
この地球に生きる者の宿命。
それに対応する知恵を発達させてきたのが、
わがご先祖さまたち。
たくましく環境に適応してきたご先祖さまに恥じぬよう、
私もたくましく適応してみせる!

……冬物コートをまだ片付けてなかったグウタラが、
今ここで役に立ったw

拍手

※本日の分、男子禁制w


前々からちょっと興味のあった布ナプキン。
楽天で、
2枚+防水シート¥1,000というセットを見つけたので、
試しに買ってみた。

 もう販売期間は終わっちゃったけど

思い返せばゆー&よーが生まれた頃。
私が生んだ病院は布オムツ使用だった。
使ったら即部屋に設置の水入りバケツに放り込むと、
病院スタッフが洗濯してまた持ってきてくれるという、
楽園の如き数日だったw

で、退院してみれば、
両家の祖母が縫ってくれていた布オムツがある。

が、私は洗濯の手間とストレスも重く見たw
なので布オムツ使用は1日5枚まで。
外出時は必ず紙オムツ。

布だろうが紙だろうが母乳だろうがミルクだろうが、
赤ちゃんが育てば問題なし。
母親がラクな方にすべし。

……なので、布ナプキンに興味を持った理由も、
健康だとかエコだとかかぶれだとかではなく、
「ラクそうだから」だw
おりものシートとしてどうだろうかと期待している。

 柄もいろいろあるのね

拍手

土曜日の反動で、
今日は朝からぐーたら(←いつもだ)

ネット上で趣味に走りまくった古本を読みふける。
ありがとう、近代デジタルライブラリー(-人-)
読書が面白いと思ったのは久しぶりだ。

時間になったので、
アニメ『GIANT KILLING』をBSHiで鑑賞。
#03になってやっと王子登場、
赤崎いきなり台詞爆増で嬉しいw

お昼は釜揚げうどん。
まあ家の中はまだちょっと寒いしねw

市販の面をただ茹でてそのまま出しただけなのだが、
ダンナや私はそれなりに、
ゆーやよーはひたすら食べて、
6人前を完食した。
が、さすがによーは食べ過ぎた模様w

「おなか痛いー!」

と、ダンナに泣きついてなだめられていた。

「……おなか痛いとオヤツないの?」

そんな状況下でもオヤツを気にするうちの次男、
恐るべしw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]