忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
おおもうこんな時期なのだな、
と思い出す年中行事のひとつ。
子供たちの医療証が送られてきた。

間違っても健康優良児ってタイプじゃないが、
私はそこそこ健康で、かつ病院嫌い。
怪我と虫歯以外で病院に行った記憶がほとんどない。
が、妊娠した途端、すっかり病院と仲良くなった。
好むと好まざるとに関わらず、
仲良しになるしかないんだもんよorz

また子供というものが病院とこんなに仲良しだとは思わなかった。
すぐ風邪引くし、熱出すし。
幸いまだ大きな怪我はないけれど、
やれあせもだとびひだ水疱瘡だと、
1月に1度はなんだかんだでお世話になっている気がするorz
1度行けば、数日おいてまた行くことにもなるしなorz

そんなふうにすっかり病院に慣れたおかげで、
病院→薬までお金を払わないことにも慣れてしまった。
むしろ、ごくたまに自分がかかる時には、
「今日はお金がかかる」
と気合いを入れて確認せねばならないくらいだw

もちろん子供の医療費は税金から支払われている。
いま子供のいる人はもちろん
かつて子供がいた人、
これから子供を持つ予定の人にはありがたい制度だ。
が、子供のない人には払い損という気持ちもあるかもしれない。

皆さまの税金をありがたく使わせていただいています<(_ _)>
と、せめてここでお礼を言ってみる。

人間は、社会を営んで生きていく生きものだ。
直接的な恩恵はないかもしれないが、
所属する社会を維持するための費用を払っている、
と思っていただくわけにはいかないだろうか。

年金なんかも、自分へのリターンを期待するというよりは、
社会維持のための目的税みたいなもんだろうw

人間はここまでしてでも社会を維持しなきゃならないものなのだ、
ということを、どうして学校では教えてくれないんだろうなあ。
「みんな仲良く」
って幼少時から叩き込まれる理念は、あれは道徳の問題じゃない。
仲良くしたくないヤツがいる私はなんて不道徳なんだろうと、
生まれてきてすみません的思考を子供が身につける前に、
(誰だw)
相互利益の面からも教えるべきだと思うのだが。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]