忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
よーの髪が伸びてきた。
ので、切ることにした。

わが家はゆーもよーも(つか私がw)自宅散髪派。
お風呂に入る前に、
普通のハサミとホテルのアメニティにあった櫛とで、
チョキチョキとやってしまう。

私は美容師を目指したことも一度もないが、
それでも一応希望は聞いてみた。

「よー、今日はどんな感じに切ろっか?」
「ギザみみピチュー!」

……難しいな、それは∑( ̄□ ̄;)

拍手

よーは手癖も足癖も悪いw
私にはそんなにやらないが、
よく通りがかりにダンナをぺちりとひっぱたいていく。

今年は比較的涼しいけれど、
それでもわが家はマンション最上階。
長野の山里から帰ってくると、暑い暑いorz

今夜、エコ志向wのダンナが、
トランクス一枚でうろついていた時のこと。
よーがその腹めがけて、
思いきり振りかぶった!∑( ̄□ ̄;)

うおっ、さらにもう1発!w

 というわけでモミジ×2

「ハートにしたい!」
とよーは主張したが、それは勘弁しといてやんなさいw
つか、どうやってやるんだ?w

拍手

それは私が、よーと一緒に昼寝していた時のこと。

ががががが、と隣の部屋で鉛筆削りの音がした。

あー、ゆーだ、と、うとうと眠りながら考える。
(半分起きてるような寝方だったのだ)
夏休み、長野のじじばばのところで遊ぶつもりなら、
早く宿題をすませる方がいいよと言われたゆーは、
今日の昼過ぎからプリントに取り組んでいたのだ。

まだやってたのかー、と思っていたら、
パタンと扉が閉じる音がして、
鉛筆削りの音が小さくなった。

ま、いいや、起きよ。

のそのそ起き出したところで、
削り終わった鉛筆を持ったゆーと遭遇。

「あ、ごめん、オカン起きちゃった?」

おおー、ゆーは私を起こすまいと扉を閉めたのか。
うんうん、確かに音はかなり小さくなったよ。
お気遣いありがとう。

すごいなあと思ったのは、
ゆーが「鉛筆削りの音がするとうるさい」と自分で気づいた点。

私が小学校1年生の時は、
もっと何にも考えてなかったような気がするんだよなw
うんうん、ゆーはすごい。

すごいと言えば、
ゆーは計算とひらがなの書き取りプリントも
今日で全部終わらせたようだ。

これまたゆーはすごい。
私には到底やれなかったことだw

拍手

小学校のプールに行ったゆーが、
まー延々帰ってこない。

このところこのあたりじゃ、
不審者の目撃情報が続いている。
子供に「一緒においで」と声かけするみたいだ((((;゚Д゚))))

ゆーはもともと慎重派。
行く手に車が止まっていたら、
反対側の歩道に道を変えるくらいだw

なのでまず大丈夫だとは思うし、友達も一緒。
しかし如何せん小学校一年生だしなあ。

……と思っていたら、ゆー帰宅。

なんでも、友達の家経由で帰ってきたら、
途中で軽く道に迷ったらしいヽ(゚∀゚)ノ

それでも方角は間違えてなかったので、
そのうち見慣れた道に出会い、
無事戻ってきたようだw

「あれ、あれ、ここどこだーってなっちゃったよ(>∀<)」

と、本人危機感ゼロ。
ま、それならいっかーw

拍手

ただいまテレビ東京・日曜ビッグバラエティで、
『絶景!大自然に生きる日本の秘境家族・夏』
なる番組を放送中。

▽「秘境」と呼ばれるような場所で、
 厳しい自然と向き合いながら暮らしている人々を紹介する。


こういうドキュメンタリー風の番組、
ゆーが大好きなんだ。
案の定、風呂にも入らず眠りもせずに見入っているorz

東京都檜原村(村営?のんびりモノレール)、
栃木県那須塩原市三斗小屋温泉(標高1470m!)、
岐阜県八百津町篠原集落(マムシ食べるの!?)など、
山の辺境の映像が続いた。

それを見たゆーが指さして言うには、

「長野みたい! 長野行きたい!!」

……うん、
まあ確かに私の実家近辺のような景色ではあるけどねw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]