PR
無事に晴れた本日、公立小学校入学式。
主役のゆーと、それから我々家族3人で行ってきた。
小学校の桜はまさに満開。
うーん、春だなあv
まずはクラス名簿をもらって校舎内へ入る。
その後、ゆーは上級生に連れられて教室へ。
我々は体育館で待ち、そして新入生入場。
ゆーはやや緊張しているのか、ものすっごい真顔だったw
来賓「おめでとうございます」
新入生「ありがとーございます!」
のやりとりも、アドリブ?の割にはみんな上手だ。
が、国歌斉唱は初めての子が多かったのか、
父兄たちも歌っていることに驚いたように振り返る子が多い。
……うんそうだろうなー、ゆーだって初耳だろ、たぶん。
この歌がこの国の国歌なんだよ。
かなりユニークな国歌だということも合わせて、
おいおい覚えてくれたまえ。
式終了後は写真撮影、
次はそれぞれの教室へ移動して、教科書その他を受け取った。
ゆーの幼稚園はそう大きい方じゃない。
それでもこのあたりは公立に進む子が多いせいもあって、
同じクラスには知っている子が何人もいる。
おーよかったー、とこの状況に思うのは、
たぶん大人の感性なんだろうなw
ゆーはもちろん、他の子だって、
さっそく近くの席になった違う幼稚園・保育園出身の子と話している。
それも、もうずっと友達だったかのような、
「こっち並ぶよ!」
なんて当たり前すぎるやりとりw
この分なら、近々新しいお友達の名前もゆーの口から聞けるだろう。
明日からの小学校生活が楽しいものになりますように(-人-)
主役のゆーと、それから我々家族3人で行ってきた。
小学校の桜はまさに満開。
うーん、春だなあv
まずはクラス名簿をもらって校舎内へ入る。
その後、ゆーは上級生に連れられて教室へ。
我々は体育館で待ち、そして新入生入場。
ゆーはやや緊張しているのか、ものすっごい真顔だったw
来賓「おめでとうございます」
新入生「ありがとーございます!」
のやりとりも、アドリブ?の割にはみんな上手だ。
が、国歌斉唱は初めての子が多かったのか、
父兄たちも歌っていることに驚いたように振り返る子が多い。
……うんそうだろうなー、ゆーだって初耳だろ、たぶん。
この歌がこの国の国歌なんだよ。
かなりユニークな国歌だということも合わせて、
おいおい覚えてくれたまえ。
式終了後は写真撮影、
次はそれぞれの教室へ移動して、教科書その他を受け取った。
ゆーの幼稚園はそう大きい方じゃない。
それでもこのあたりは公立に進む子が多いせいもあって、
同じクラスには知っている子が何人もいる。
おーよかったー、とこの状況に思うのは、
たぶん大人の感性なんだろうなw
ゆーはもちろん、他の子だって、
さっそく近くの席になった違う幼稚園・保育園出身の子と話している。
それも、もうずっと友達だったかのような、
「こっち並ぶよ!」
なんて当たり前すぎるやりとりw
この分なら、近々新しいお友達の名前もゆーの口から聞けるだろう。
明日からの小学校生活が楽しいものになりますように(-人-)
この記事にコメントする