PR
私が台所で洗い物している時の、
「将来大きくなったら」
なんて、どうってことない会話だったんである。
「僕、農大行くー。えへへ」
と、相変わらず進路決定済みらしいゆーに、
だったらそういう勉強しなきゃねー、なんて言ったのも、
他意はない。
「農大、オカンはたぶん行けなかったからなあ」
「なんで?」
「うん、だって農大とかに入るには、
理科とか数学でいい点数取らなきゃいけないんだよ。
オカン数学苦手だったからなー」
という、自らの受験経験に基づく発言だっただけだw
しかしその後、
「なんで入れてもらえないの?」
「数学とかがちゃんとできてないと、
大学で勉強する基礎のことがわかってないってことで、
その大学に入れてもらえないんだよね」
「数学って、なに?」
「算数の難しいやつ」
「どんなの?」
「えーとね、○+□で15、○×□で50の時、
○と□はどんな数でしょうとかって考えるの」
と話は流れ、
「ちょっと待って! 僕、考える!
えっと、○と□を足したら10……」
「ああわかったわかった、紙に書いてあげる」
と問題を与えることになったのだ。
ゆー、アンタはエライ。ホント、エライよ。
とても私の子とは思えないw
なんて向学心に燃えた子だ。
あんまりにも勉強熱心すぎて、
オカンは就学後に燃え尽きるんじゃないかと心配だよw
ゆーは足し算・引き算はできるが、
まだかけ算をスラスラというわけにはいかない。
それでもダンナに手助けされつつ、
上の問題を見事解いたゆーは、
「もっと!」
と更なる問題要求。
2問、5問と急遽作って渡すハメになった。
こっちがちゃんと問題作れてるか不安になるw
ゆーも小学生になる。
私ももう一度勉強する頃かなw
「将来大きくなったら」
なんて、どうってことない会話だったんである。
「僕、農大行くー。えへへ」
と、相変わらず進路決定済みらしいゆーに、
だったらそういう勉強しなきゃねー、なんて言ったのも、
他意はない。
「農大、オカンはたぶん行けなかったからなあ」
「なんで?」
「うん、だって農大とかに入るには、
理科とか数学でいい点数取らなきゃいけないんだよ。
オカン数学苦手だったからなー」
という、自らの受験経験に基づく発言だっただけだw
しかしその後、
「なんで入れてもらえないの?」
「数学とかがちゃんとできてないと、
大学で勉強する基礎のことがわかってないってことで、
その大学に入れてもらえないんだよね」
「数学って、なに?」
「算数の難しいやつ」
「どんなの?」
「えーとね、○+□で15、○×□で50の時、
○と□はどんな数でしょうとかって考えるの」
と話は流れ、
「ちょっと待って! 僕、考える!
えっと、○と□を足したら10……」
「ああわかったわかった、紙に書いてあげる」
と問題を与えることになったのだ。
ゆー、アンタはエライ。ホント、エライよ。
とても私の子とは思えないw
なんて向学心に燃えた子だ。
あんまりにも勉強熱心すぎて、
オカンは就学後に燃え尽きるんじゃないかと心配だよw
ゆーは足し算・引き算はできるが、
まだかけ算をスラスラというわけにはいかない。
それでもダンナに手助けされつつ、
上の問題を見事解いたゆーは、
「もっと!」
と更なる問題要求。
2問、5問と急遽作って渡すハメになった。
こっちがちゃんと問題作れてるか不安になるw
ゆーも小学生になる。
私ももう一度勉強する頃かなw
この記事にコメントする