忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
今日と明日と、神社のお祭りなんである。
お神輿をかついだ後、
そのまま神社(境内の出店)に直行する子たちも多いけど、
うちは一旦帰宅して出直すことにした。

夜6時、もうあたりは暗い。
すると出店の灯りがより魅力的に見えてくる不思議w
今日のゆーのおこづかいは¥600、
よーもそれに準ず。
それと、各自1品ずつ好きな食べ物を買うことにした。

ゆー、悩む。悩む。
真っ先に候補にあがったのは、
ポケモンレアカードが特賞のクジ屋。
しかし1回¥300、しかもハズレはフツーのカード2枚。
そうダンナに説得されてさんざん悩んでいたが、
目の前の子がハズレを引いたことで、ついに決心が固まったらしい。
やめるw

一方、よーはこれまた目の前で引かれたエアなクジ屋に興味。
透明ケースの中で三角クジが渦を巻いているアレだ。
どこまでこいつはアクティブなんだか……。
「はいはい、帰る時にやろーね」
と抱き上げる。

よーはスーパーボールすくいに興味があるようなので、
¥400払ってやらせてみた。
……なぜ寸前まで大きなボールに食いついておきながら、
いざ穴あきオタマを渡されると小さなボールばかり狙うのかorz
ボール4個とうんちくん4個をすくい、
「これはオマケね」
とおじさんにぴかぴか光る金魚のオモチャを入れてもらった。
まあ本人はうれしいらしいのでいいか。

ゆーはゆーで、
結局ちっちゃなフィギュアがたくさんの似たような出店。
こちらは¥500で2体。
6歳にもなっていれば、自分で狙いをつけることはもちろん可能w
首尾よくピカチュウとナエトルをゲットした。

ぶらぶらと神社のほうへ行ってみると、
……あれ、あそこに座っている清楚な巫女さん、
よく見たら園の先生じゃないか!w
危うく通り過ぎるところだったよ。
似合いすぎて違和感なかったw

ゆーは残り¥100だったので、先生に払って、
こどもおみくじをひいた。中吉。
となるとよーもやらないわけにもいくまい。
こちらは吉。
まあまあいいんじゃないの。

さて(私の)お待ちかね、食べ物購入タイム。
よーは一発で、
「おーせーじ、ちょーだい」(ソーセージちょうだい)
ゆーはあれこれ迷って、
「とうもろこしがいい!」
私はもちろん最初から心に決めていた、
「佐世保バーガーハーフ!」
¥500也。

境内はなかなか盛況で、空いている場所もないし、
もうお持ち帰りすることにする。
おっと、その前に約束していたよーのクジがあったか。
こちらはすでに¥800使っているのだが、
……うーん、まあ今日は結構がんばってたから、いっか。
本人まだお金の計算できないしなw

あ、クジは当然のようにハズレて、
よーは残念賞あれこれ迷った末に私が見せたミニミニカーを選んだ。
キラキラリングを主張しなくてよかったよorz

さて、帰ってみて食べた佐世保バーガー。
……んまいv
そうだよな、
考えてみたらハンバーガーっておいしいものばかりなんだよな。
マ○クがなぜああもマズいのか、
そっちのほうが不思議なくらいなんだ。

ほんのり甘い柔らかパンには焦げ目、
ハンバーグは分厚くジューシーで、
卵、ベーコンがしっかり脇を固めている。
んまい。しみじみんまい。
同じ¥500なら、スブラキよりこっちが好みだな。
スブラキ¥400なら迷うけどw

ゆーは大満足で、
「今日は幸せな日! 楽しかった! 僕、お祭り大好き!!」
とのこと。
よーはそんな感慨はまだない(ように見える)けど、
まあ楽しんだことだろう。

……さて。
明日はどうしよね?w

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]