PR
昨日までけろっけろしていたゆーが、
朝、いきなり泣いて目を覚ました。
「脚が痛い!」
ダンナに抱きかかえられて起きてきて、
なんとか着替えて、
うん、食欲はある。
脚(主に膝)にも変わった様子はない。
色も変わってないし、腫れたりもしてない。
冬用の重い掛け布団を自分で引き寄せて寝てたから、
脚がしびれたのかなー、なんて思っていた。
正直、ゆーの「痛い!」は、眉ツバとまではいかずとも、
話半分に聞く癖はついているw
今回もご飯後にはおさまって、
「幼稚園、行く?」
「うん、行けそう」
なんて言ってたので、こっちはすっかりその気だった。
そうでなくても今日はよーの言語関係での耳鼻科健診、
そのすぐ後に園に戻っての写真撮影があったんだ。
結構タイトなタイムスケジュールだったんである。
が、いざ立ち上がろうとしたゆーは、
「立てない! 痛い!」
と来たもんだorz
「なんで? 立ってみなよ」
と立たせてみたら、ああゆーの目に涙がorz
園に欠席連絡をし、ひとまずよーの健診をすませてから、
1時間弱の空き時間でゆーの診察を試みた。
あああああ、写真撮影間に合うかなorz
レントゲンを撮ってもらって、
結局、痛がる膝にも、時としてその原因となるという股関節にも、
まったくなんにも異状なし。
うんそうだろうな、だって全然心当たりないし。
「成長痛でしょうねえ。少し様子をみてもらえますか」
ということで、湿布をもらって帰ってきた。
大慌てでよーを連れて幼稚園にむかい、
ギリギリで写真撮影を済ませた後、
うちでゆーに湿布を貼って、ネットで調査。
『成長痛は未発達な幼児が遊び疲れて起こると言われています』
はあなるほど。
「体が成長しているために痛みが起きる」ではなく、
「成長すれば治る痛み」だから「成長痛」って言うのかねえ。
『周囲の人に相手にされたいという心理的な原因もあります。
痛みがすぐひくからといって、
「気のせい」など放置しては、痛みが増す可能性があります』
orz
一説には「神経質な母親、のんきな父親」を持つ子がなりやすい、
とかあったりして。
いやまさにこれウチだよねorz
とりあえず、今日のオヤツはゆーのリクエストを聞き入れ、りんご。
しかもゆーをダッコしてむいてみた。
ちょいと怖いし、苦労だし、正直なところ面倒くさくもあるが、
ま、これも致し方なし。
なんにしても、早く治るといいね、ゆー。
朝、いきなり泣いて目を覚ました。
「脚が痛い!」
ダンナに抱きかかえられて起きてきて、
なんとか着替えて、
うん、食欲はある。
脚(主に膝)にも変わった様子はない。
色も変わってないし、腫れたりもしてない。
冬用の重い掛け布団を自分で引き寄せて寝てたから、
脚がしびれたのかなー、なんて思っていた。
正直、ゆーの「痛い!」は、眉ツバとまではいかずとも、
話半分に聞く癖はついているw
今回もご飯後にはおさまって、
「幼稚園、行く?」
「うん、行けそう」
なんて言ってたので、こっちはすっかりその気だった。
そうでなくても今日はよーの言語関係での耳鼻科健診、
そのすぐ後に園に戻っての写真撮影があったんだ。
結構タイトなタイムスケジュールだったんである。
が、いざ立ち上がろうとしたゆーは、
「立てない! 痛い!」
と来たもんだorz
「なんで? 立ってみなよ」
と立たせてみたら、ああゆーの目に涙がorz
園に欠席連絡をし、ひとまずよーの健診をすませてから、
1時間弱の空き時間でゆーの診察を試みた。
あああああ、写真撮影間に合うかなorz
レントゲンを撮ってもらって、
結局、痛がる膝にも、時としてその原因となるという股関節にも、
まったくなんにも異状なし。
うんそうだろうな、だって全然心当たりないし。
「成長痛でしょうねえ。少し様子をみてもらえますか」
ということで、湿布をもらって帰ってきた。
大慌てでよーを連れて幼稚園にむかい、
ギリギリで写真撮影を済ませた後、
うちでゆーに湿布を貼って、ネットで調査。
『成長痛は未発達な幼児が遊び疲れて起こると言われています』
はあなるほど。
「体が成長しているために痛みが起きる」ではなく、
「成長すれば治る痛み」だから「成長痛」って言うのかねえ。
『周囲の人に相手にされたいという心理的な原因もあります。
痛みがすぐひくからといって、
「気のせい」など放置しては、痛みが増す可能性があります』
orz
一説には「神経質な母親、のんきな父親」を持つ子がなりやすい、
とかあったりして。
いやまさにこれウチだよねorz
とりあえず、今日のオヤツはゆーのリクエストを聞き入れ、りんご。
しかもゆーをダッコしてむいてみた。
ちょいと怖いし、苦労だし、正直なところ面倒くさくもあるが、
ま、これも致し方なし。
なんにしても、早く治るといいね、ゆー。
トーハン様より図書カードいただきましたー。
これでまたいい本を買わせていただきます(-人-)
100年生きた猫は尻尾が分かれて猫又になるし、
1000年生きた狐は九尾の狐になる(んだっけ?)。
ま、ともかく、長生きするといろいろ変わるものなのだ。
私は100年にもまだ遠いが、
それでもいろいろ化けてスレてはきたw
昔っから読みあさってきた本なんてその最たるものだ。
たいていの本は「あー、こー来たのねー」てなもんで、
目線が読者ってより観察、いや批判者。
素直に楽しんだという読書経験がめっきり少なくなった。
しかししかし、世の中これだけ本があふれている。
私の知らない面白い本と、まだまだ巡り会えずにいるのだ。
そんな本と知らずすれ違ってしまわないよう、
心のアンテナは常に手入れしておきたいもの。
これからも読むぞー、おー!
---------------

この秋、どんな本を読みましたか? おすすめの本を教えてください。
これでまたいい本を買わせていただきます(-人-)
100年生きた猫は尻尾が分かれて猫又になるし、
1000年生きた狐は九尾の狐になる(んだっけ?)。
ま、ともかく、長生きするといろいろ変わるものなのだ。
私は100年にもまだ遠いが、
それでもいろいろ
昔っから読みあさってきた本なんてその最たるものだ。
たいていの本は「あー、こー来たのねー」てなもんで、
目線が読者ってより観察、いや批判者。
素直に楽しんだという読書経験がめっきり少なくなった。
しかししかし、世の中これだけ本があふれている。
私の知らない面白い本と、まだまだ巡り会えずにいるのだ。
そんな本と知らずすれ違ってしまわないよう、
心のアンテナは常に手入れしておきたいもの。
これからも読むぞー、おー!
---------------

この秋、どんな本を読みましたか? おすすめの本を教えてください。
ご注意下さい、Qトレイン到着しま~す。
本日、私がバレーの練習に出かけている間に、
先日当選したQトレインが届いていた。
おおっ、
ラインナップの中では一番馴染みの深い
E231系山手線ではないか!ヽ(・∀・)ノ
クリスマスプレゼントには早すぎるけど、
私が開けてみたいw
ということで、
一緒に帰宅したゆー&よーに、早速与えてみる。
コントローラーに電池を入れて、
本体の絶縁シールを取って、これでOK。
……いやちょっと待て、シールがついてるぞ。
「東京・品川方面」って正面につけるやつと、
「JR」って側面のロゴ。
うひゃー-、ちっちゃーーーー!!!
幅3mmくらい?
「……ゆー、シールなくてもいいよね?」
「ダメ」
はい、ダメ出しいただきましたーorz
あー、こういう細かい作業は苦手なんだよなー。
ピンセットもないし。
シールを切ってはがす指先作業に注目しすぎて、
あ、なんか目が痛いorz
自分の指紋、久しぶりに見たよ。
ちょいと斜めになったりズレてたりするが、
ゆーから一応OKをもらったのでこれでヨシとする。
ヨシとさせて下さいorz
ゆー曰く、
「僕、電車博士は卒業して、漢字博士になったんだよ。
でもね、まだ電車好きではあるんだな」
はあ、さいですか。
さ、いよいよ走行だー。
「うわっ!w」←ゆー
「かして、かーしーて!」(貸して)←よー
と、子供たちに大受け。
いや、私にも大受けw
なんだこの小回り効きまくりの動きは!w
電車がスピンて!!!!w
この電車らしからぬ動きが面白ーい!!
対象年齢6歳以上とあるが、
これはむしろ親向けな気がw
子供にはちょっとコントロール難しいかもだ。
慣れたらブロック使用して障害物回避走行してみようw
2両目と3両目の連結部分が甘くて、
手で持ち上げたりする時にすぐはずれるのが惜しいなー。
だけどこれはよいモノをもらったw
いやいや、本当にありがとうございます(-人-)
---------------
敷かれたレールじゃなく、新たな人生の道を楽しんでみませんか?Qトレイン発売記念

「僕、もうDSできるって書いといて!」
と、ゆーからリクエストが来たので記載。
たぶん、主におじちゃんに向けてのことと思うw
「自転車にちゃんと乗れるようになるまで」という条件で、
DSはちょいとお休みだったのだ。
乗れるようになったので、晴れて解禁なんである。
で、なんでそんなリクエストが来たのかと言うと。
ゆーはこのブログを読むことを楽しみにしているからw
今日も、
「おかんのブログ読みたい」
と言ってきたので、まだまだPCを使っていた私に、
「ダメ」
と簡潔かつすげなく断わられたんであるw
しかしなー。
ゆーの漢字能力自体は知ってはいたが、
日ごろ別に本好きってわけでもないから、
文章も読めるとは知らなかったよw
自分のネタが多いから面白いのかな。
にしても、結構忌憚なく書いちゃってるんだが、
ネタ元(しかも6歳児)に読ませていいものだろうか。
むー。
と、ゆーからリクエストが来たので記載。
たぶん、主におじちゃんに向けてのことと思うw
「自転車にちゃんと乗れるようになるまで」という条件で、
DSはちょいとお休みだったのだ。
乗れるようになったので、晴れて解禁なんである。
で、なんでそんなリクエストが来たのかと言うと。
ゆーはこのブログを読むことを楽しみにしているからw
今日も、
「おかんのブログ読みたい」
と言ってきたので、まだまだPCを使っていた私に、
「ダメ」
と簡潔かつすげなく断わられたんであるw
しかしなー。
ゆーの漢字能力自体は知ってはいたが、
日ごろ別に本好きってわけでもないから、
文章も読めるとは知らなかったよw
自分のネタが多いから面白いのかな。
にしても、結構忌憚なく書いちゃってるんだが、
ネタ元(しかも6歳児)に読ませていいものだろうか。
むー。
たったいま見ていた『Qさま!』プレッシャースタディ。
歴史上の偉人のキーワードとなる漢字1字を9人がそれぞれ書いて、
1人が当てるというもの。
書かれた漢字は、
「裁」×4、
「和」「男」「名」「罪」「南」。
なんだ、
「和」って「名」って「罪」って。
「裁」もそこまで強調せんでいいw
「江」とか「奉」とか、
もうちょっとマシなのは思いつかなかったのか!
「白」とか「談」とか「三」とか「火」とかとなると、
逆にわかりづらいかもしらんけどw
しかしこのヒントの中、
「南」を出してきた林家いっ平、見直した!w
これがなけりゃ「北」の人と区別つかないもんなー。
実際、この「南」で、ロザン宇治原は正解したようだし。
……そう、正解は「大岡忠相」。越前守。
書かれた漢字からすると、
「罪」を断ずる「名」「裁」判官と讃えられた、
「和」の「男」ってことか。
ここで「南」町奉行所という情報がなければ、
北町奉行所の遠山金四郎と区別がつかなかったって!w
やっぱりここは、
江戸時代を代表する名「奉」行として、
「白」州を舞台にした「三」方一両損などの政「談」で活躍、
現実でも町「火」消しを整えるなどの業績を残した、
くらいでいきたいよな。
……ええ、時代劇『大岡越前』大好きな子供でしたともさ!w
歴史上の偉人のキーワードとなる漢字1字を9人がそれぞれ書いて、
1人が当てるというもの。
書かれた漢字は、
「裁」×4、
「和」「男」「名」「罪」「南」。
なんだ、
「和」って「名」って「罪」って。
「裁」もそこまで強調せんでいいw
「江」とか「奉」とか、
もうちょっとマシなのは思いつかなかったのか!
「白」とか「談」とか「三」とか「火」とかとなると、
逆にわかりづらいかもしらんけどw
しかしこのヒントの中、
「南」を出してきた林家いっ平、見直した!w
これがなけりゃ「北」の人と区別つかないもんなー。
実際、この「南」で、ロザン宇治原は正解したようだし。
……そう、正解は「大岡忠相」。越前守。
書かれた漢字からすると、
「罪」を断ずる「名」「裁」判官と讃えられた、
「和」の「男」ってことか。
ここで「南」町奉行所という情報がなければ、
北町奉行所の遠山金四郎と区別がつかなかったって!w
やっぱりここは、
江戸時代を代表する名「奉」行として、
「白」州を舞台にした「三」方一両損などの政「談」で活躍、
現実でも町「火」消しを整えるなどの業績を残した、
くらいでいきたいよな。
……ええ、時代劇『大岡越前』大好きな子供でしたともさ!w