PR
本日、正月休み用に借りた図書館の本の返却日。
最初は私ひとりで行こうと思ったのだが、
ゆーが「自転車いい?」と言い出し、
よーも「おさんぽ、いくー!」と言い出したので、
みんなで行くことにした。
アウトドア派お散歩族のよーはともかく、
インドア派ゲーム族のゆーにしちゃ珍しい。
が、ゆーはここへ来て自転車の魅力にハマっている。
ただの歩きなら留守番したがるのだが、
自転車に乗れるということなら行きたがるw
まー、ダンナも「歩くのかったるい、自転車がいい」派だったしな。
ゲーム好きなところも合わせて遺伝だな、これは。
……ヤツが腹にいる時は、私は滅茶苦茶歩いたんだがなw
遺伝>胎教らしい。
ダンナとゆーは自転車ですいーっと、
そしてよーは押し手付の三輪車に乗って、
私とのんびり行くことにした。
図書館で会おう!w
……しかし。
近ごろようやく三輪車を漕ぐことを覚えた、よー。
自らハンドルも切るようになったものだから、
私との意思疎通が取れなくて、ものすごい蛇行運転にw
「オカン、手はなして!」
とか主張されちゃったよw
車の通らない裏道だったので離してみたら、
うぉい、結構飛ばすな、キミ!w
わあああー前、前、電柱!
……よー、寸前でハンドルを切って回避。
止まって振り返り、ひと言。
「あぶないの、ぜんぜんへーきよ!」
ホントかいw
ゆーもゆーで、危なげなく道路を走れるようになったようだ。
昭和記念公園サイクリングロードへの挑戦は、
暖かくなったらすぐあたりかなw
最初は私ひとりで行こうと思ったのだが、
ゆーが「自転車いい?」と言い出し、
よーも「おさんぽ、いくー!」と言い出したので、
みんなで行くことにした。
アウトドア派お散歩族のよーはともかく、
インドア派ゲーム族のゆーにしちゃ珍しい。
が、ゆーはここへ来て自転車の魅力にハマっている。
ただの歩きなら留守番したがるのだが、
自転車に乗れるということなら行きたがるw
まー、ダンナも「歩くのかったるい、自転車がいい」派だったしな。
ゲーム好きなところも合わせて遺伝だな、これは。
……ヤツが腹にいる時は、私は滅茶苦茶歩いたんだがなw
遺伝>胎教らしい。
ダンナとゆーは自転車ですいーっと、
そしてよーは押し手付の三輪車に乗って、
私とのんびり行くことにした。
図書館で会おう!w
……しかし。
近ごろようやく三輪車を漕ぐことを覚えた、よー。
自らハンドルも切るようになったものだから、
私との意思疎通が取れなくて、ものすごい蛇行運転にw
「オカン、手はなして!」
とか主張されちゃったよw
車の通らない裏道だったので離してみたら、
うぉい、結構飛ばすな、キミ!w
わあああー前、前、電柱!
……よー、寸前でハンドルを切って回避。
止まって振り返り、ひと言。
「あぶないの、ぜんぜんへーきよ!」
ホントかいw
ゆーもゆーで、危なげなく道路を走れるようになったようだ。
昭和記念公園サイクリングロードへの挑戦は、
暖かくなったらすぐあたりかなw
ゆーは耳掃除が大好きだ。
使うのも綿棒ではなく、普通の耳かき。
しかも自ら、
「そろそろ耳掃除して!」
と言ってくる。
ヤツの言うとおりにしていると1~2週間に1度のペース。
それはいくらなんでもやりすぎなので、
(昔、私自身が耳掃除しすぎて炎症経験アリorz)
3回に2回は却下することにしている。
まあそのおかげでなかなかの大物が取れるから、
ゆーはゆーなりに満足しているらしい。
一方、よー。
「よー、耳掃除するよ!」
とこっちが言っても、チラッと私を見て、
(ううん)
と、声には出さずにイヤイヤをするw
しかしさすがにパッと見て「おー入ってるー」って状態はマズい。
ってことで、風呂上がりのよーをつかまえた。
「よー、耳掃除するからね」
オカンの手のギザギザ綿棒に、よー、あきらめた模様。
黙って耳を見せた。
おーお、こりゃーよく取れること。
綿棒はどうしても取りにくいんだが、
やっぱり風呂上がりはスイスイ取れるなー。
いつもなら、
「いたい!」(綿棒でこしょこしょしてるだけだっつーに)
「あっ!」(なんだその悲鳴はw)
なんてすぐさま言い出す、よー。
が、今日は珍しくじっとしている。
「よー、やった、よーがおとなしくしてたから、
ほおらこんな大物取れた!」
と私も成果を見せたりしているし、
他人の耳掃除も好きなゆーも、
「よーちゃん、すごい!」
と隣でおだてているが。
……それにしてもおとなしいな。
結局、よーは両耳を素直に掃除させた。
「よー、やった! すっきりした! がんばった!」
と思いっきり褒めてやったが、
それにしても今日は本当にお利口さんだったな。
よーももうすぐ4歳。
平均よりはるかに幼いヤツなりに、成長してるw
使うのも綿棒ではなく、普通の耳かき。
しかも自ら、
「そろそろ耳掃除して!」
と言ってくる。
ヤツの言うとおりにしていると1~2週間に1度のペース。
それはいくらなんでもやりすぎなので、
(昔、私自身が耳掃除しすぎて炎症経験アリorz)
3回に2回は却下することにしている。
まあそのおかげでなかなかの大物が取れるから、
ゆーはゆーなりに満足しているらしい。
一方、よー。
「よー、耳掃除するよ!」
とこっちが言っても、チラッと私を見て、
(ううん)
と、声には出さずにイヤイヤをするw
しかしさすがにパッと見て「おー入ってるー」って状態はマズい。
ってことで、風呂上がりのよーをつかまえた。
「よー、耳掃除するからね」
オカンの手のギザギザ綿棒に、よー、あきらめた模様。
黙って耳を見せた。
おーお、こりゃーよく取れること。
綿棒はどうしても取りにくいんだが、
やっぱり風呂上がりはスイスイ取れるなー。
いつもなら、
「いたい!」(綿棒でこしょこしょしてるだけだっつーに)
「あっ!」(なんだその悲鳴はw)
なんてすぐさま言い出す、よー。
が、今日は珍しくじっとしている。
「よー、やった、よーがおとなしくしてたから、
ほおらこんな大物取れた!」
と私も成果を見せたりしているし、
他人の耳掃除も好きなゆーも、
「よーちゃん、すごい!」
と隣でおだてているが。
……それにしてもおとなしいな。
結局、よーは両耳を素直に掃除させた。
「よー、やった! すっきりした! がんばった!」
と思いっきり褒めてやったが、
それにしても今日は本当にお利口さんだったな。
よーももうすぐ4歳。
平均よりはるかに幼いヤツなりに、成長してるw
今朝起きてきたゆー、
「なんかまた足がしびれるんだ」
……はあ、成長痛かっこハテナ、ですかい。
まあ痺れるだの痛いだの言ってるから、
しょうがなく今日は幼稚園お休み。
……と思ったら、
「玄米パン食べたい」
とか言い出した!
ま、ゆーももう6歳、小学生寸前。
留守番は十分できる。
ってことで、ひとりでボロ市へ行ってきた。
が、代官屋敷に玄米パンなし!(TД⊂
ああああ、今日こそは私も食べれると思ったのにー!
なんかクヤシイ。
なのでいろいろ買ってみた。
中華揚げパン(←生地が中華饅頭系でウマイ)、
餅ギョウザ(皮というより団子の中に餡がある感じ)、
マフィン(←ケーキ屋さんのものなので普通にウマイ)、
ついでに近くのパン屋の
コーヒーメロンパンと焼きたてカレーパンなど。
……ところで、去年も思ったんだが。
店の屋号とか入っている藍染めの前掛けや袋、
近ごろ流行なのか?
酒屋育ちとしてはいたく昔心がそそられるんだがw
しかし、一升瓶が入る配達袋、
いくらそそられるっていっても使いどころがない。
学生ならともかく、一応マッダームな年代だしなw
前掛けなんかを普通の鞄に加工した物は2500円と、
これまた微妙なお値段。
と思っていたら、配達袋ミニを見つけた。
大きさもいいし、
白じゃなくって藍色ってのもいい。
さっそくお店の人に値段を聞いてみる。
「500円!」
「……うーん」
渋った私に、すかさずお店の人、ひと声。
「じゃ、300円でどう?」
はい、いただきますv
入るのは500mlペットボトルが2本くらいだなw
車内ポケットにでも使おーっと。
「なんかまた足がしびれるんだ」
……はあ、成長痛かっこハテナ、ですかい。
まあ痺れるだの痛いだの言ってるから、
しょうがなく今日は幼稚園お休み。
……と思ったら、
「玄米パン食べたい」
とか言い出した!
ま、ゆーももう6歳、小学生寸前。
留守番は十分できる。
ってことで、ひとりでボロ市へ行ってきた。
が、代官屋敷に玄米パンなし!(TД⊂
ああああ、今日こそは私も食べれると思ったのにー!
なんかクヤシイ。
なのでいろいろ買ってみた。
中華揚げパン(←生地が中華饅頭系でウマイ)、
餅ギョウザ(皮というより団子の中に餡がある感じ)、
マフィン(←ケーキ屋さんのものなので普通にウマイ)、
ついでに近くのパン屋の
コーヒーメロンパンと焼きたてカレーパンなど。
……ところで、去年も思ったんだが。
店の屋号とか入っている藍染めの前掛けや袋、
近ごろ流行なのか?
酒屋育ちとしてはいたく昔心がそそられるんだがw
しかし、一升瓶が入る配達袋、
いくらそそられるっていっても使いどころがない。
学生ならともかく、一応マッダームな年代だしなw
前掛けなんかを普通の鞄に加工した物は2500円と、
これまた微妙なお値段。
と思っていたら、配達袋ミニを見つけた。
大きさもいいし、
白じゃなくって藍色ってのもいい。
さっそくお店の人に値段を聞いてみる。
「500円!」
「……うーん」
渋った私に、すかさずお店の人、ひと声。
「じゃ、300円でどう?」
はい、いただきますv
入るのは500mlペットボトルが2本くらいだなw
車内ポケットにでも使おーっと。
よーは甘えっ子だ。
ほっぺがぽちゃぽちゃして子供子供しているせいもあって、
「だっこー」
とねだられても、まあそんなに違和感はない、かもしれない。
が、それでももうすぐ4歳なんだ。
幼稚園の行き帰りくらい、自分の脚で歩け!!(#゚Д゚)凸
ちょいと用事で急いでいた今日の帰り、
よーがまた「だっこ」とやりだした。
冗談じゃない、
帰りは歩くって約束で、行きはダッコだったんだ!
「だめ」
とすげない私。
立ち止まるよー。
「よーちゃん、ほら、歩こ」
と状況をなんとかしようと頑張るゆー。
「いいから、ゆー、おいで」
と、ゆーと二人すたすた歩いても、
よーはその場に立ち止まって動きやしない。
ああそうだ、こやつはガンコなんだよな!!!(#゚Д゚)凸
「オカン、荷物持ってて。
僕、よーちゃん連れてくる」
兄ちゃんとして、ゆーがさらに頑張る。
自分だけ戻ってよーと手をつなごうとしたり、押したり、
挙句オンブにダッコまで試みる。
泣かせるヤツめ(´Д⊂
しかし弟・よーはガンコ。
頑として動かない。
「よー!!!!!」
ここでオカンカミナリがよーに落ちたヽ(゚∀゚)ノ
「ああああーーんんん!!!」
よーは泣くが、知ったこっちゃない。
こんなの「甘えっ子」でも「甘えん坊」でもない!
ただの「甘ったれ」だ!
カワイイカワイソウで許される時期はもう終わりと知れ、
よー(#゚Д゚)凸
ほっぺがぽちゃぽちゃして子供子供しているせいもあって、
「だっこー」
とねだられても、まあそんなに違和感はない、かもしれない。
が、それでももうすぐ4歳なんだ。
幼稚園の行き帰りくらい、自分の脚で歩け!!(#゚Д゚)凸
ちょいと用事で急いでいた今日の帰り、
よーがまた「だっこ」とやりだした。
冗談じゃない、
帰りは歩くって約束で、行きはダッコだったんだ!
「だめ」
とすげない私。
立ち止まるよー。
「よーちゃん、ほら、歩こ」
と状況をなんとかしようと頑張るゆー。
「いいから、ゆー、おいで」
と、ゆーと二人すたすた歩いても、
よーはその場に立ち止まって動きやしない。
ああそうだ、こやつはガンコなんだよな!!!(#゚Д゚)凸
「オカン、荷物持ってて。
僕、よーちゃん連れてくる」
兄ちゃんとして、ゆーがさらに頑張る。
自分だけ戻ってよーと手をつなごうとしたり、押したり、
挙句オンブにダッコまで試みる。
泣かせるヤツめ(´Д⊂
しかし弟・よーはガンコ。
頑として動かない。
「よー!!!!!」
ここでオカンカミナリがよーに落ちたヽ(゚∀゚)ノ
「ああああーーんんん!!!」
よーは泣くが、知ったこっちゃない。
こんなの「甘えっ子」でも「甘えん坊」でもない!
ただの「甘ったれ」だ!
カワイイカワイソウで許される時期はもう終わりと知れ、
よー(#゚Д゚)凸