忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
(*苦手な人には苦手かもしれない、痛い話です)


昨夜、夕食用にと鳥肉をレンジでチンした。
考えなしにラップをはずしたものだから、湯気が右手を直撃orz
「ぅあっつーー!!」
と半分日本語半分悲鳴をあげてあわてて冷やしたが、
人差し指と中指がヤラれたorz

で、それでバタバタしていたものだから、
同時に作っていたブリ大根を焦がした。
まあそれはいいとして(←いいのか)、
焦げついた鍋を食後にごしごし洗っていたら、
すでに火傷でひりついていた人差し指先端にピリッとした痛み。
あわてて確かめたら、爪の間の肉に焦げが食い込んでいたorz
血がにじんでるしー。
爪の白い部分の下に黒い焦げが入っちゃってるしーorz

 哀れなわが人差し指orz

火傷と爪の間の傷に、保護&殺菌用のメンターム塗っといたが、さて。
大怪我じゃないから医者に行くのも大げさな気がするんだが、
しかし右手の指のケガっていうのはかーなーり不便だ。
タイピングしてても微妙に痛いし、
勝手が違うから打ちにくいしなーorz

考えてみたら、火はあるわ刃物はあるわ
やはり厨房においては、戦場の如く気を引き締めねばならんのだ。
慣れは油断に通じる、勝って兜の緒を締めよ、
日々是精進……するので、早く治れorz

拍手

「ピザが食べたい!」と、本日のゆー&よー。
なので、にも作った薄力粉パン生地を使うことにした。

……いや、以前よく作ってたミルクパンも旨いんだが、やっぱりねw
強力粉&バターを使わない分、安いし、
それでいて味だって悪くないしw

一度に小麦粉950gも使って作るのはアレなので、
再び1/5分量に挑戦する。

 ・薄力粉………………190g
 ・ドライイースト……6g
 ・砂糖…………………9g
 ・塩………………………2g
 ・油………………………30ml弱
 ・水………………………100ml(油+水で130ml程度)
   *薄力粉~塩をさっくり混ぜ、油+水を加えながらこねる。


……ふむ、今回の比率はなかなかいい感じv
耳たぶくらいの柔らかさにまとまって、伸びてきたぞ。
打ち粉いらず、ボウルにくずの残らないこのまとまり感、
これは私的にはかなり上出来な感触w

以前、園のお母さんとパンの話になった時、
パン教室に行っている人も1度だけ手作りに挑戦した人も、
口をそろえて「こねるのが面倒!」と言っていた。
昔から泥遊びと粘土遊びが好きな私には、
生地こねこそパン作りの醍醐味と思っているのだがw
人っていろいろだよなー。

  • 定価 : ¥ 3,150
  • 発売日 : 2004/10/25
  • 出版社/メーカー : アガツマ


1時間ほど発酵させて、ふくらんだところで2つに切り、
それぞれを伸ばした。
私のこね棒ワークはまだまだ修行中。
ちょっとアメーバ状になったが、味には関係ない、気にしないw

トマトソースもないので、
1枚はマヨネーズ、もう1枚はケチャップ&マヨネーズにし、
マヨネーズ1/2には厚切りベーコン、
同じくマヨネーズ1/2にはゆで卵&チンゲンサイ、
そしてケチャップの方にはボローニャソーセージ&ハムを乗せ、
ホット用スライスチーズを手で裂いて散らす。
はい、冷蔵庫掃除ピザでございますw

最高温度まで温めたオーブンで10分、あーいいニオイがしてきたー。


<(_ _)> 写真、撮る間もなく食事終了しました<(_ _)>


ゆー&よー、揚げパンにした時とはえらい違いで、
こっちは食いつく、食いつくw
もう1枚あってもよかったくらいだ。
おかげでダンナは急遽お茶漬けを追加する羽目になった。

あー、旨かったー( ̄ー ̄)
また作ろうw

拍手

今日は年長児の歌の練習日。
降園時間がちょっと遅くなるので、
よーを連れて歌の練習を見学しつつ待っていた。

歌の練習が終わった途端、
そこら中を走りまわって遊び出す年長男児。
もちろんその中にはわが息子1号・ゆーの姿もある……帰ろうよorz

そして、いつの間にやらその中に混じっている、
わが息子2号・よーw

赤ちゃん然としたよーは、
幼稚園全体でちょっとしたアイドルをやっている。
が、年長クラスで特によーをかまってくれるのは、
やっぱりゆーの仲良し君たちだ。

「よーちゃん、お相撲しよう!」
と、わざと負けてくれたり、
よーもジャンケンに混ぜてくれたり、
隠れんぼ(鬼ごっこではなく)に一緒に入れてくれたり。
同い年の女の子に比べると、
男の子ってのはなにかと子供っぽさがのぞくのだが、
それでも思いやりの心はあるのだ。

おかげでよーは、ごく自然に、
世界は自分を甘やかしてくれる場所と考えているようだw
一緒に練習を見学していた同じクラスの子よりも、
自分をチヤホヤしてくれるゆーの友達とばかり遊んでいた。

この心地よさはゆーという兄貴がいるおかげだと、
さて、よーはいつ気づくかな?w

拍手

本日、ゆーは幼稚園でアメをもらった。
その帰り道。

「ない!」

と、ゆーは上着のポケットに手を突っ込んで、探しはじめた。

「落としちゃった! 来た道にまだあるかな?」

今日は特に急ぎの用事もないし、私の心も広いw

「ゆー、戻ってみる?」
「うん!」
「でもさ、本当にポケットに入ってない? 他のポケットとか」
「……あ!」

ゆー、ここでアハ体験(違

「下のポケットだった」

えへ、と照れ笑いしつつ、ゆー無事アメ発見。
やれやれ。

「オバカ、っていうかドジ!」

と自分ツッコミを入れるゆーに、まあまあ、と私。

「そりゃそうだ、ゆーはドジだと思うよ」
「なんで?」
「だってオカンの子だもん。まあドジだろうね、たぶん」
「そうなの? オカンもドジ?」
「うん、オカンはドジだねー」

てな話をしている間に、自宅到着。
さて鍵、鍵……って、あれ、ないよ?(゚д゚;)
今日はちょっと動くからって、
いつものポケットじゃないところに入れて……あれ、でもない。
やっぱバッグ?
……いや、ない。
れれれれー!?

「……オカン、鍵ないの?」
「うん、ないな」

息子の問いに堂々と答える母。
ドジも年季が入ると、多少は動じなくなるものなのさw
それにほら、今日は心が広いんだw

「戻ってみる?」
「そうしようか」

と、来た道を一緒に引返してみる。

あれー、でもおかしいな、鍵なんて落ちたらわかると思うんだよな。
園でだったら他のお母さんか子供が教えてくれたはずだし。
道だったらなんか音がしたと思うし。
一体どこで落としたんだ?
えーと、前のポケットには入ってなくって、
そうだ、後ろのポケットは見たっけか……って、あれ、コレ。

「ゆー、鍵あった」

私、無事鍵発見。
やれやれ。

「オカン」
「ん?」
「オカンってドジだね」
「そう、ドジって言ったとおりでしょ」
「だから僕もドジなの?」
「かもねー。ドジ母ドジ息子で、ドジ友達になれるね」
「もう、なんだよそれ!」

よしもと新喜劇でも使わないであろうベッタベタなこの筋書き、
まったくの実話だから困るw

拍手

明日はゆーの幼稚園最後のお弁当。
特別に、先生たちとも一緒に食べるんだそうだ。

思い出深い最後のお弁当だ。
うむ、なんでも好きな物を食べたまえ。
オカンはいくらでも早起きしちゃおうじゃないか。

ということでリクエストを聞いてみた。

「カレー!」

……返ってきた答がコレだ。
確かに昨日作ったカレー(『こくまろ』甘&中辛ブレンド)が、
今日はさらにこってり濃厚においしく仕上がってますがね。

子供ってのはまったく空気を読みやしないw
おまえさんに作るこっちも最後のお弁当だっつーの!w

ま、でも、リクエストはリクエストだ。
ダンナを牽制しながらカレーを1食分残しておいた。

「ゆー、なんでカレーがいいの?」
「だってR君がいつもカレーなんだよ」

覚めてもおいしいポケモンカレーとかじゃないかと思いつつ、
まあいいや。
ゆーの最後のお弁当はカレーに決定w

……ニオイは大丈夫かな?

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]