忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
ダンナのダイエットは2か月目。
踏み台昇降とスロトレ、筋トレを基本に、
日々のカロリー計算も怠らない。
いやいやホントすごい。
なんでそんなに毎日毎日決まったことができるんだ(゚∀゚;)

そして、真面目にやれば自然と結果はついてくるというわけで。
体重-8.6%、体脂肪-12.7%と、まあお見事ヽ(・∀・)ノ
見た目(特に腹回り)もかなりすっきりした。

ああ、こうなるとじわりとこっちがプレッシャーだーw
BMI20近いからもういいや、筋肉率もあがってるしー、
なんて満足してたんだが、
ダンナの体重が日々私の体重に迫ってくるorz

も、もう少しダイエット頑張る方がいいかな?(´・ω・`)

拍手

そろそろスーパーにもとうもろこしが登場してきた。
面倒なので、うちはレンジでチン派w

ゆーもよーもとうもろこし大好きなんだが、
まだ自分ひとりでは上手く食べられない。
私が粒を皿に取って食べさせていた。

「いっぱいつながってるの取って!」
なんてリクエストを受けたりして、
15粒くらいつながったまま取ってみるのも面白いんだがw
でも、そろそろゆーは自分で食べてもらわないとなあ。

なので今日は食べ方レクチャーすることにした。

さて、私はとうもろこしはちゃんと根っこから粒を取るのが好きだ。
薄皮を残したまま中身だけ食べられたとうもろこしの芯は、
なんというか、
ご飯粒がこびりついたままのお茶碗同様に落ち着かない(´・ω・`)

なのでゆーにも当然、根っこから粒を取る食べ方を。
「前歯を粒の列の隙間に入れて、えいっ、て感じでー」
「うん、わかった」
……わかったって、できてないじゃんorz
中身の黄色いところだけ食べて、薄皮そのまんまだよ?

「しょうがねーじゃねーか」

ゆー、反論。

「だって今、
前歯生えてないんだもん!」


あ、そうだった。
まだ上の前歯は生え替わりの途中で、
2本あるべきところに1/3本しかないんだったw

歯が全部生えてから……だと、来年の夏かなー?

拍手

相変わらずゆーは咳こんこんだが、
よーは元気(鼻水は出ているが)。
朝からダンナにまとわりついている。

ゆーが使ったアイスノンをダンナの背中に当てて喜んだり、
頭のツボマッサージ用のタコ型器具で襲ったり。
そのたびにあがるダンナの
「うわわわわああああ!!」「いてててててて」
の声に、まー楽しそうな笑顔だことw

「よーはオトン大好きだもんね!」
と言ってやったら、
「ううん、よーちゃんオトン大好きじゃないよ」
とにっこり。

えーと、ツンデレ?w

拍手

土曜日なんだが、今日も学校は公開されている。
ダンナとよーも一緒に、ゆーの授業風景を見物もとい見学に行ってみた。

同じ幼稚園出身の子ももちろんクラスにいるし、
そうでなくても人なつこい子は常に一定数いるのだ。
てことで移動時間、よー、人気

すでに知ってる子は「よーちゃん、おいで!」
そうでない子も「誰の弟? 名前はなんていうの? 手つなごう!」
もう少し精神的に先を行っている女の子は様子をうかがってから、
「この子、ゆーくんの弟でしょう。そっくりだもん、すぐわかったよ」
と、それぞれ主張。

ま、他にあんまり弟妹いなかったからな(;´∀`)

加えてよーは年上の子に警戒心が薄く、
自分はかわいがられて当然と思っているフシがあるw
だからまた知らない子もちょっかいをかけやすく、
それでさらによーの思い込みは助長される……という仕組。
この循環の発端を作ってくれたのは、
やっぱりゆーの友人たち。
「自分から微笑みかければ世界は微笑み返してくれる」
を絶賛実践中のよー、よくよく彼らに感謝しとけw

さて、今日行った時間に行われた授業も算数だった。
前回のカード作りはもう終わって、足し算問題。
「かずのえほん」を作るというもの。

前回のカオスっぷりがウソのように、みんなちゃんと授業を受けているw
私から話を聞いていたダンナも、
「結構ちゃんとやってるよ」
と感心。

……が、異様にやる気がないのが、うちの息子orz
机にぐったりうつぶせて、先生の話を聞いているんだか。
挙句、絵本を作る際にほとんど芯の出てない色鉛筆を削りもせずに、
「書けない! うまく消せない!」
と怒っている。

先日あまりに暑くて、うっかり寝室の窓を開けたまま寝てしまって以来、
ゆーはちょっと風邪気味。
それが悪化してきて、今朝は咳き込んで食欲もなかった。
そのせいかな。
にしても、その態度はない(#゚Д゚)凸

付属のちっちゃい鉛筆削りが上手く使えないからと見たが、さて。
できないことをできないままほったらかしにする方が、
よっぽど恥ずかしいんだぞ。
しかもその上、八つ当たりだなんて。
正しいプライドの在り方を、早く身につけてもらいたいものだ。

算数の後は給食。
ほほう、今日はカレーですか。
夏野菜ってことでピーマンたっぷり、うん、苦そうw

「よーちゃんも一緒に食べてけばいいよ! はい、ここ座って」
と、同じ幼稚園だったDくんが誘ってくれたが、
いやいやそれはちょっとw
「えー、もう帰っちゃうの?
 じゃあ小学校に入りなよ、よーちゃん……って、2年も先じゃん!」
おお、ひとりボケツッコミw
よーはDくんギャグはよくわからないまま、
それでもニコニコして席に着こうとする。
おいおい帰るよ、こっちもお腹がすいてきた。

じゃあね、とDくんに手を振り、ゆーにもひと言かけた。
今日はちゃんと聞いていて、
「あ、そう、バイバイ」
だけど至って平静w

笑ったり怒ったり、いきなりクールダウンしてみたり。
ゆーの学校生活もなかなか忙しいw

拍手

なんだか朝から調子が悪いorz
立ち上がるとめまいが、あ、ついに吐き気までorz

ということで、今朝は思いっきり手抜き。
ゆーの朝食はリクエストにより「焼き海苔ふりかけ」+「ご飯」という超粗食。
栄養は給食で補ってくれorz
よーのお弁当もハムサンド&フレンチトースト。
朝食もその残り。
今日活動するカロリーだけ摂ってくれorz

ゆーを見送った後またちょっと横になって、
ああ今度はよーを送っていかなきゃ。
ほんと、幼稚園が近くでよかった……。

「おかんー、今日、りょーりありがとー」

と、よーが珍しいことを言ってくる。
一瞬、体調のよくない私を気づかってくれたのかと親バカしかけたが、
すぐに我に返ったw
あー、朝ご飯がフレンチトーストだったもんねー。

「うん! フレンチトースト、よーちゃん好き!」
「お弁当もそれだよ」
「やったーー!」

よーからすると、
私が手抜きであればあるだけ好きなものが食べられる、という話。
苦労して超薄切りにしたキュウリ入りとか、
みじん切りにした水菜入りハンバーグをはさんでとか、
そんなサンドイッチよりも単純にハムだけのサンドイッチ、
もっと言っちゃえば甘いあまいフレンチトーストだけが一番いいのだ。

以前もリクエストによりフレンチトーストのお弁当にしたら、
先生に「フレンチトーストなの」って見せびらかしたらしいしなorz

ええい、親の心子知らずだよ!w

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]