忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
チーズは嫌いじゃないが、特に好きってわけでもない。
が、ダンナがもらってきたベルキューブが、
なんだか最近お気に入りだw


グリーンペッパーもハム風味もトマトも美味い!
なんだろう、
ちょっとした塩味が今の季節に体に優しいんだろうかw

全部食べ尽くしてしまったので、
今度は自分で購入するかどうか考え中。

拍手

久しぶりにゲームをしたくなったので、
よーにDSを借りた。

一応、ゲーム内の1区切りまではやったものの、
「次行くぞ!(*゚∀゚)=3」
的な盛り上がりがどうにも起きないorz
面白くなかったわけじゃないんだけど。
やっぱり集中力が落ちてるんだなあ。

あと、この先に待ってる面白さの予想がついてしまうというか、
そういう感じもある。
うん面白いんだろうなと思うよ、
それってこれくらいの面白さだよね、みたいな。
なんとなく程度が見えているだけに、
無理してそこまで行かなくてもいいか、みたいな。

これが老化という奴か……。

ま、またそのうちやる気がちょっと増えるだろうから、
その時にやればいいや。

拍手

朝から曇って涼しい今日は、
「12時から雨」
との天気予報。
うーん、当たりそう。

銀行行って、図書官行って、買い物して……と、
珍しく午前中フルで働いたw

そして12時。
ポツポツと外に見えはじめたのは雨!
時間までこんなにはっきり当たるとは……。

今日が終業式だったゆー&よーは、
ちょっぴり濡れて帰ってきた。
ま、朝のニュースで予報を見ていながら
折りたたみ傘を持っていかなかった
判断ミスだ。
自分の選択の結果は受け入れないとねw

拍手

宅急便のおじさんが、
苦笑しながら持ってきてくれた巨大段ボール。



あまりに巨大すぎて、
うちの廊下、ほとんど隙間なしw

ということで、
先日のFC東京フェスティバルのサマージャンボくじ引きで
ゆーが当てた巨大ドロンパが、
ついにわが家にやってきた!

ゆー&よーの帰りを待って、開封。



持ち上げると、ずしっとした重みが手にかかる。
うわあ、確かにこれは持って帰れない……。

大きさ比較するようなものがないので、
せめて写真の大きさで表現をw



本物よりちょっと小顔なドロンパぬいぐるみは、
本当に特大!
立たせると90cmくらいだけど、
座らせるとよーより大きいw
この写真じゃ隠れてる青赤尻尾も大きくて、
さっそくよーが本物にするように飛びついたw
そして気づく。

「あ、これ脱げるよ!」

上のユニ、実は着脱可能。
確かに味スタ内のオフィシャルショップ横で
コスプレしてたりするもんなあ。
なるほど。

「家族が1人増えました」と言いたくなるこの存在感w
こりゃあこの子がわが家にいる限り、
ずっとFC東京を応援するしかないなw

さて、2枚目写真の段ボール内部に、
この子と一緒に入っていたのはこちら、
FC東京NEWS、vol.92。



配布場所にはそんなにいつも行けるわけじゃないから、
このサービスはうれしい(*´д`*)
ゆーもじっくり読んで、
ますますFC東京を堪能したようだw

拍手

ダンナを送り、ゆー&よーを送ると、
うちには私一人。

……なんとなくエアコンをつけるのが後ろめたいorz

それに年を取っていろいろ鈍くなってきたのか、
暑くて暑くてどうしようもないってほどでもないんだよなw
加齢万歳。

ということで、
ゆー&よーが帰ってくる午後まで、
エアコンはつけずに扇風機だけで乗り切っている。
真面目に家事してないからだ、
という気がしないでもないがw
パソコンに読書にと動かないので、
至近距離で扇風機を回していると結構しのげるのだ。
風速1mで体感温度が-1℃だっけ?

それでもさすがに限界……と思う頃には、
ゆー&よーの下校時間。
なんていいタイミングなんだろうw

……それも後数日で終わるけどなorz
さて夏休み、どうしよう。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]