PR
子供にはいろんなタイプがいる。
なので、幼稚園のクラスにも、
よーとあんまり「合わない」という子もいる。
まだまだ子供なので、
全然険悪な間柄じゃないし、
普通に話もしているんだが、
それでも遊ぶ頻度が他の子より低かったりする。
今日のお帰り前、
珍しくよーとその子が2人で仲良く話し込んでいた。
一緒に帰る時にそのことに触れると、
よー曰く、
「うん、ポケモン教えてあげてた!」
ああw
よーは最近入学祝い(←前倒しw)でDSiを手に入れた。
そこで初めて、自分ひとりでポケモンゲームを進めているのだ。
そしてその子もゲームをしている。
もちろんすでにDSを持っている子もいるし、
ポケモンが好きな子もいる。
が、そこはまだ幼稚園、
やっぱりポケモンゲームをする子は多数派ではないのだ。
貴重なゲーム仲間、という新たな価値が、
よーに生まれたんだろうなw
なので、幼稚園のクラスにも、
よーとあんまり「合わない」という子もいる。
まだまだ子供なので、
全然険悪な間柄じゃないし、
普通に話もしているんだが、
それでも遊ぶ頻度が他の子より低かったりする。
今日のお帰り前、
珍しくよーとその子が2人で仲良く話し込んでいた。
一緒に帰る時にそのことに触れると、
よー曰く、
「うん、ポケモン教えてあげてた!」
ああw
よーは最近入学祝い(←前倒しw)でDSiを手に入れた。
そこで初めて、自分ひとりでポケモンゲームを進めているのだ。
そしてその子もゲームをしている。
もちろんすでにDSを持っている子もいるし、
ポケモンが好きな子もいる。
が、そこはまだ幼稚園、
やっぱりポケモンゲームをする子は多数派ではないのだ。
貴重なゲーム仲間、という新たな価値が、
よーに生まれたんだろうなw
この記事にコメントする