PR
図書館に行ったら面白そうな本があったので、
借りてきた。
こちらは分子生物学者による妖怪考察。
「なぜカッパは人とも馬とも生殖可能なのか?」
の理由を生物学的に考えてたりする。
この手の考察本は大好物だw
『空想科学読本シリーズ』にもたくさん楽しませてもらった。
この本も楽しく読んでいたら、
よーが横からのぞいてきた。
「これ、なーに?」
「うん、抜け首」
「ぬけくび?」
「こっちはろくろっ首って妖怪。
首がにゅーって伸びるの。面白いでしょーv」
「お化け?」
「そう、妖怪ってお化けだよ」
よーもなんとなく面白さは感じた模様。
「これは?」
「輪入道」
「どんなお化け?」
と聞かれたので仕方ない。
ここで輪入道の話をざっくりと。
輪入道を見てやる!と女がこっそり外をのぞき見ると、
後ろで寝ていた子供がね……ひやああああああ。
「…………」
あ、よーが黙ってしまった。
ちょっと刺激が強すぎただろうか(゚∀゚;)
でもその後も、
「さっきのお化け、なんだっけ?」
「輪入道」
「あ、そうだ、わにゅーどー」
覚えたようだw
「なんでわにゅーどーって言うの?」
「体が車輪、輪で、真ん中に髪の毛のない頭があるから。
髪の毛のない男の人を入道って言うんだよ。
だから輪入道」
「だからわにゅーどーなんだ!」
その後、自分で本の挿絵を見てたりしていた。
うーん、
もうちょっと絵の多い本を借りてくればよかったかなw
借りてきた。
![]() 【送料無料】妖怪を科学する! |
こちらは分子生物学者による妖怪考察。
「なぜカッパは人とも馬とも生殖可能なのか?」
の理由を生物学的に考えてたりする。
この手の考察本は大好物だw
『空想科学読本シリーズ』にもたくさん楽しませてもらった。
この本も楽しく読んでいたら、
よーが横からのぞいてきた。
「これ、なーに?」
「うん、抜け首」
「ぬけくび?」
「こっちはろくろっ首って妖怪。
首がにゅーって伸びるの。面白いでしょーv」
「お化け?」
「そう、妖怪ってお化けだよ」
よーもなんとなく面白さは感じた模様。
「これは?」
「輪入道」
「どんなお化け?」
と聞かれたので仕方ない。
ここで輪入道の話をざっくりと。
輪入道を見てやる!と女がこっそり外をのぞき見ると、
後ろで寝ていた子供がね……ひやああああああ。
「…………」
あ、よーが黙ってしまった。
ちょっと刺激が強すぎただろうか(゚∀゚;)
でもその後も、
「さっきのお化け、なんだっけ?」
「輪入道」
「あ、そうだ、わにゅーどー」
覚えたようだw
「なんでわにゅーどーって言うの?」
「体が車輪、輪で、真ん中に髪の毛のない頭があるから。
髪の毛のない男の人を入道って言うんだよ。
だから輪入道」
「だからわにゅーどーなんだ!」
その後、自分で本の挿絵を見てたりしていた。
うーん、
もうちょっと絵の多い本を借りてくればよかったかなw
この記事にコメントする