PR
今日も某塾無料テスト。
ゆーが行ってきた。
帰ってきたら機嫌が悪い。
何かと思えば、
テスト直後「もしかしたら満点かも!」
答え合わせ「……計算ミスしてた。満点じゃなかった!!」
という事情だそうで。
満点取れずに悔しがる、
というのがとても新鮮だったw
私の高校時代の物理とか、
3点(←100点満点)なんてあったもんなあヽ(´ー`)ノ
前も書いたことだけど改めて。
私は絶対に、
子供の成績を親のステータスと誤解する親にはなりたくない。
だからゆー自身の成績を自分が達成したかのように喜んだり、
勉強法や進路について
求められてもないのに口を出したりするつもりもない。
周囲に出させるつもりもない。
ゆーに伝えたいことはただひとつ。
満点取れなくて悔しいっていうのはいいが、
偏差値がとか何番目だったとか、
そういうところにこだわるのはやめてもらいたいな。
ゆーが行ってきた。
帰ってきたら機嫌が悪い。
何かと思えば、
テスト直後「もしかしたら満点かも!」
答え合わせ「……計算ミスしてた。満点じゃなかった!!」
という事情だそうで。
満点取れずに悔しがる、
というのがとても新鮮だったw
私の高校時代の物理とか、
3点(←100点満点)なんてあったもんなあヽ(´ー`)ノ
前も書いたことだけど改めて。
私は絶対に、
子供の成績を親のステータスと誤解する親にはなりたくない。
だからゆー自身の成績を自分が達成したかのように喜んだり、
勉強法や進路について
求められてもないのに口を出したりするつもりもない。
周囲に出させるつもりもない。
ゆーに伝えたいことはただひとつ。
満点取れなくて悔しいっていうのはいいが、
偏差値がとか何番目だったとか、
そういうところにこだわるのはやめてもらいたいな。
この記事にコメントする