忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[1070]  [1069]  [1068]  [1067]  [1066]  [1065]  [1064]  [1063]  [1062]  [1061]  [1060
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
もともとそのケはあったんだが。
近ごろのゆーの受け答えは、
結構イラッと来るw

「ゆー、この味好き? 嫌い?」
「わかんない」
「わからないってことはないでしょ。どっち?」
「んーと、あえて言うなら、
 ちょっとだけ好きだけど」

みたいな、
くどくてもったいぶって曖昧な返事をするのだ。

私はこういう答え方が嫌いだ(-"- )
特に嫌いなのは「わかんない」
好きでも嫌いでもないなら最初から、
「どっちでもない」
と言えばいいじゃないか(#゚Д゚)凸
「好きだけど」の「だけど」もなんだ「だけど」は、
とも思うが、まあそれよりもまずは冒頭。

オカンはシンプルな答えが聞きたいのであって、
まずは「はい/いいえ」で答えてほしい、
付け足しがあるならその後で言いなさい、
と何度か言ってきたのだが、
これがまた治らないorz

ゆーは私の顔色をうかがって、
どう答えるのか正解かを探ってるのかもしれない。
それもまたイラッとする。
違う人間なんだからゆーとオカンと意見が違うのは当たり前、
だから意見が違う時はそう言って、
それから話し合おう、って言ってるのにorz
まだ難しいことかもしれないけどさ。

かと思えば、こういう返答パターンもある。

「んーとね、あえて言うなら57%くらい好き」

これまた結構イラッとするorz
その数字の根拠はなんだ、根拠は。
パーセントって言葉使ってみたかっただけだろうが。
私は「ポイントはずした自己主張」も嫌いだ。

その昔、
「この前『新撰組血風録』読んだよ」
「そう、いいんじゃない。
 まあ私は新撰組は評価しないけどね」
という返答をしてくれた人にもかなりイラッとしたが、
根っこは同じだと思う。
「本を読んだ」という話のポイントをすりかえられ、
なおかつそこに誰も聞いてない自己主張を入れられるから、
あの人との会話はいちいちイラッとしたんだw

まあまだ子供なんだし、
と思うが、それでも嫌いという感情を抑えるのは難しいorz

しかし先日、よーがこんなことを言っていた。

「イラッてする!」

……マズい。
「イラッ」が私の口癖になってるらしいorz

そういう自分に一番イラッとするヽ(`Д´)ノ

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]