PR
よーは下半身があまり強くないようだ。
空手をやっていても、
しゃがんで歩く「あひる」とか、
ぴょんぴょん跳んでいく「かえる」とか、
道場の半分も進む頃にはもう後ろの子に追いつかれる。
今回はさらに後ろの子にも抜かれて、
ダントツのビリだった。
前はこれで泣いちゃったが、
今回はダレながらもなんとか最後までやりとげた。
おお、立派!
いいぞ、よー!!
帰ってきたよーが言うには、
「あのね、あひるはおしりあげちゃダメなんだよ。
でもそういう子、いるの」
……まあ確かにw
人体はしゃがんで歩くようにはあまり向いてない。
意識してそうしなきゃ、
少しでも歩きやすいようにと、腰が浮くのが自然だ。
まして園児。
よーを抜いていく子の中には、
そういう「ちょっとズル」をしている子もいる。
一方よーは、今にも尻餅をつきそうな、
後ろに重心が来ている歩き方。
下半身の筋力を抜きにしても不利ではあるw
「よーちゃん、ちゃんと聞いてたもん!」
おおっΣ(・ω・ノ)ノ
すごいぞ、なんて真面目なんだ、よー!!
「これは練習なんだから、
早ければいいってことじゃないんだよ。
遅くても最後までちゃんとやりとげるのが大事なんだよ」
とは、かねがねよーにもゆーにも言っている。
そういう姿勢を身につけられるのなら、
習い事をやった意味は十分すぎるほどあったというものだ。
空手をやっていても、
しゃがんで歩く「あひる」とか、
ぴょんぴょん跳んでいく「かえる」とか、
道場の半分も進む頃にはもう後ろの子に追いつかれる。
今回はさらに後ろの子にも抜かれて、
ダントツのビリだった。
前はこれで泣いちゃったが、
今回はダレながらもなんとか最後までやりとげた。
おお、立派!
いいぞ、よー!!
帰ってきたよーが言うには、
「あのね、あひるはおしりあげちゃダメなんだよ。
でもそういう子、いるの」
……まあ確かにw
人体はしゃがんで歩くようにはあまり向いてない。
意識してそうしなきゃ、
少しでも歩きやすいようにと、腰が浮くのが自然だ。
まして園児。
よーを抜いていく子の中には、
そういう「ちょっとズル」をしている子もいる。
一方よーは、今にも尻餅をつきそうな、
後ろに重心が来ている歩き方。
下半身の筋力を抜きにしても不利ではあるw
「よーちゃん、ちゃんと聞いてたもん!」
おおっΣ(・ω・ノ)ノ
すごいぞ、なんて真面目なんだ、よー!!
「これは練習なんだから、
早ければいいってことじゃないんだよ。
遅くても最後までちゃんとやりとげるのが大事なんだよ」
とは、かねがねよーにもゆーにも言っている。
そういう姿勢を身につけられるのなら、
習い事をやった意味は十分すぎるほどあったというものだ。
この記事にコメントする