PR
ゆーは小3にして見た目も態度も性格もオタク系だ。
別にそう育てたわけではなく、
こう育っちゃったんだから仕方ない。
本人だってなろうと思ってなったわけじゃなく、
好きなようにやってたらこうなっただけだ。
私もオタク、というか変人タイプなので、
そういうゆーを否定するものではない。
が、運動は、
学校教育が求める水準まではできてほしいとは思っている。
ということで運動系の習い事をひとつだけやっているが、
これがゆーには割といいらしい。
「今日の体育、みんなのお手本やったんだ」
と、帰宅後さりげなくもゆーが報告してきた。
まあ確かにそういうのって誇らしいよなw
小学生の頃って、
自尊心と運動能力はかなり関係してると思う。
運動が苦手だからって卑屈になる必要はないんだが、
やっぱりそうも言ってられないのが学校生活というやつだ。
ひとつでもいいから、
人並み優れてというわけじゃなくても、
「これはちょっと得意」という運動を持っていてほしい、
というのが母親としての願い。
体を動かすことの楽しさを、やっぱり知っておいてもらいたい。
別にそう育てたわけではなく、
こう育っちゃったんだから仕方ない。
本人だってなろうと思ってなったわけじゃなく、
好きなようにやってたらこうなっただけだ。
私もオタク、というか変人タイプなので、
そういうゆーを否定するものではない。
が、運動は、
学校教育が求める水準まではできてほしいとは思っている。
ということで運動系の習い事をひとつだけやっているが、
これがゆーには割といいらしい。
「今日の体育、みんなのお手本やったんだ」
と、帰宅後さりげなくもゆーが報告してきた。
まあ確かにそういうのって誇らしいよなw
小学生の頃って、
自尊心と運動能力はかなり関係してると思う。
運動が苦手だからって卑屈になる必要はないんだが、
やっぱりそうも言ってられないのが学校生活というやつだ。
ひとつでもいいから、
人並み優れてというわけじゃなくても、
「これはちょっと得意」という運動を持っていてほしい、
というのが母親としての願い。
体を動かすことの楽しさを、やっぱり知っておいてもらいたい。
この記事にコメントする