PR
よーの乳歯がぐらつきはじめてから、もう何日だろう。
後ろにはもう永久歯が出てきていて、
乳歯自体も数日前から斜めになっていたというのに、
頑なに「いや!」と抜くことを拒否、
自然に任せるままだった。
「よーはさ、歯がぐらつきはじめた頃、
ゆーは最初の1本目すごく怖がったんだよーって話したら、
『おれ怖くないもん!』って言ってたよね?」
と、つっこんでみたら、よーは即座に、
「ごめんなさい!」
とゆーに謝った。
潔いんだかよくないんだかw
が、今日、歯の下にうっすら空いた隙間に、
食べカスが入り込んだ。
これを取らないことには眠らせたくない。
なのにうがいじゃ取れてくれない。
「よー、ちょっと我慢ね」
と私が隙間に爪をひっかけて大きくして
歯ブラシでさっとかすめ取ろうとした時、
「んっ!」
よーが痛がって顔をそむけた。
私の爪、そのまま。
「あ」
ぽろっと私の爪の先から落ちたのは、
よーの小さい乳歯だったw
「抜けた! わーい!!」
よー、途端に喜びまくるw
あまりに喜んだあげく、
ばばにまで電話して報告する始末w
長々ばばと話した後、よーは私のところに戻ってきてひと言。
「……まー姉に電話はダメだよね?」
うん、その喜び共有は、
祖母はいいけど従姉は遠慮しときなさいw
後ろにはもう永久歯が出てきていて、
乳歯自体も数日前から斜めになっていたというのに、
頑なに「いや!」と抜くことを拒否、
自然に任せるままだった。
「よーはさ、歯がぐらつきはじめた頃、
ゆーは最初の1本目すごく怖がったんだよーって話したら、
『おれ怖くないもん!』って言ってたよね?」
と、つっこんでみたら、よーは即座に、
「ごめんなさい!」
とゆーに謝った。
潔いんだかよくないんだかw
が、今日、歯の下にうっすら空いた隙間に、
食べカスが入り込んだ。
これを取らないことには眠らせたくない。
なのにうがいじゃ取れてくれない。
「よー、ちょっと我慢ね」
と私が隙間に爪をひっかけて大きくして
歯ブラシでさっとかすめ取ろうとした時、
「んっ!」
よーが痛がって顔をそむけた。
私の爪、そのまま。
「あ」
ぽろっと私の爪の先から落ちたのは、
よーの小さい乳歯だったw
「抜けた! わーい!!」
よー、途端に喜びまくるw
あまりに喜んだあげく、
ばばにまで電話して報告する始末w
長々ばばと話した後、よーは私のところに戻ってきてひと言。
「……まー姉に電話はダメだよね?」
うん、その喜び共有は、
祖母はいいけど従姉は遠慮しときなさいw
今日はゆーの友達が遊びに来た。
よーも大喜びで出迎えて、
3人でゲームで遊び出した。
が、そのうち、
よーをからかう友達君との間にゴタゴタが発生。
よーの金切り声が響くorz
が、友達君は割と弁の立つタイプなので、
ばしばしとよーに突っ込む。
ああ、よーは彼の言うことの半分理解できているかどうかw
さらに小3男子の論理なので、
大人からするともちろんツッコミどころも多々ある。
わが子かわいさの親の欲目もあって、
自分に有利なように
かなりねじ曲げているように聞こえるなw
自宅のことだし、
ここでよーに助け船を出すことは簡単だ。
が、そうすることがよーのためになるとは、
あんまり思えない。
逆に言えば、
私が助け船を出してやれるのは家だけなんだから。
ということで、ここは別室でひきつづき静観。
ひたすらマイペースを保って
ゲーム続行中のゆーの歓声とゲーム音が、
次第に優勢になってきたぞ。
お、友達君もよーへのツッコミをやめて、
ゆーのゲームを見始めたようだ。
そしてよーも沈黙して、
うやむやの内に終了した模様w
子供のやることだから、
ま、なかなか一足飛びに「正解」にはたどり着かない。
それに私の考える「正解」は、
本当には「正解」じゃないって可能性だって低くない。
自分なりの「正解」を
こういう無数のやりとりの中から学んでいくのが、
子供の成長だと思う。
ま、それはこちら大人もなんだが。
よーも大喜びで出迎えて、
3人でゲームで遊び出した。
が、そのうち、
よーをからかう友達君との間にゴタゴタが発生。
よーの金切り声が響くorz
が、友達君は割と弁の立つタイプなので、
ばしばしとよーに突っ込む。
ああ、よーは彼の言うことの半分理解できているかどうかw
さらに小3男子の論理なので、
大人からするともちろんツッコミどころも多々ある。
わが子かわいさの親の欲目もあって、
自分に有利なように
かなりねじ曲げているように聞こえるなw
自宅のことだし、
ここでよーに助け船を出すことは簡単だ。
が、そうすることがよーのためになるとは、
あんまり思えない。
逆に言えば、
私が助け船を出してやれるのは家だけなんだから。
ということで、ここは別室でひきつづき静観。
ひたすらマイペースを保って
ゲーム続行中のゆーの歓声とゲーム音が、
次第に優勢になってきたぞ。
お、友達君もよーへのツッコミをやめて、
ゆーのゲームを見始めたようだ。
そしてよーも沈黙して、
うやむやの内に終了した模様w
子供のやることだから、
ま、なかなか一足飛びに「正解」にはたどり着かない。
それに私の考える「正解」は、
本当には「正解」じゃないって可能性だって低くない。
自分なりの「正解」を
こういう無数のやりとりの中から学んでいくのが、
子供の成長だと思う。
ま、それはこちら大人もなんだが。