PR
幼稚園年長から今まで、
ゆーは1台の自転車を乗り続けている。
3年生になって自転車での外出も許可されて、
周りのお友達は変速ギア付きのかっこいいヤツなのだが、
ゆーはいまだにギアなしの小さい自転車だったのだ。
去年から何度か買い換えを勧めていたのだが、
「僕、これがいい」
って本人にその気なし。
が、さすがにそろそろ限界だろうというのと、
よーがお下がりを待っていることから、
ついに買い換えることにした。
近所の自転車屋さんで買えればそれが一番なのだけど、
ゆーが好きなシンプルな物がなかったので、
今回はネットで購入してみた。
自転車完成体も運んでこられる運送屋さんってすごいなw
そして今日、新自転車が到着した。
ブレーキは音もなく効くし、
性能のいいライトはついてるし、
6段階の変速ギアまであって、
私のママチャリなんか比べ物にならない高性能w
最近の自転車は子供向けでもかっこいいなあ。
「自転車、来たの!?」
と、ゆーもそわそわしていた。
やっぱりなんだかんだ言ってもうれしいんじゃないかw
ゆーは1台の自転車を乗り続けている。
3年生になって自転車での外出も許可されて、
周りのお友達は変速ギア付きのかっこいいヤツなのだが、
ゆーはいまだにギアなしの小さい自転車だったのだ。
去年から何度か買い換えを勧めていたのだが、
「僕、これがいい」
って本人にその気なし。
が、さすがにそろそろ限界だろうというのと、
よーがお下がりを待っていることから、
ついに買い換えることにした。
近所の自転車屋さんで買えればそれが一番なのだけど、
ゆーが好きなシンプルな物がなかったので、
今回はネットで購入してみた。
自転車完成体も運んでこられる運送屋さんってすごいなw
そして今日、新自転車が到着した。
ブレーキは音もなく効くし、
性能のいいライトはついてるし、
6段階の変速ギアまであって、
私のママチャリなんか比べ物にならない高性能w
最近の自転車は子供向けでもかっこいいなあ。
「自転車、来たの!?」
と、ゆーもそわそわしていた。
やっぱりなんだかんだ言ってもうれしいんじゃないかw
ダンナがローソンでもらってきたので、
トッポ・ティラミスを食べてみた。
うわー、こりゃ濃厚だなあ。
冷やすと美味しいというのでそうしてみた。
今度はちょっと固いw
でも確かにこっちの方が美味しい気がする。
調子に乗ってばくばく食べてたら、
これ、結構カロリーあるんだな!Σ(゚д゚lll)
その晩、気のせいか胸に違和感がorz
ちょっと授乳時に調子こいてオヤツ食べた時を思い出す。
さすがに卒乳後4年も経っているから、
まあ違うんだけどねw
しかし、妊娠前は全然そんなことを思ったことがなかったのに、
妊娠後はなんとなくお腹が動く感覚がわかるようになった。
平均体温はちょっとあがって、
その割に手はいつでもかなり温かくなった。
妊娠って、やっぱり体にとったら大きな変化なんだと思うw
トッポ・ティラミスを食べてみた。
うわー、こりゃ濃厚だなあ。
冷やすと美味しいというのでそうしてみた。
今度はちょっと固いw
でも確かにこっちの方が美味しい気がする。
調子に乗ってばくばく食べてたら、
これ、結構カロリーあるんだな!Σ(゚д゚lll)
その晩、気のせいか胸に違和感がorz
ちょっと授乳時に調子こいてオヤツ食べた時を思い出す。
さすがに卒乳後4年も経っているから、
まあ違うんだけどねw
しかし、妊娠前は全然そんなことを思ったことがなかったのに、
妊娠後はなんとなくお腹が動く感覚がわかるようになった。
平均体温はちょっとあがって、
その割に手はいつでもかなり温かくなった。
妊娠って、やっぱり体にとったら大きな変化なんだと思うw
ゆーは小3にして見た目も態度も性格もオタク系だ。
別にそう育てたわけではなく、
こう育っちゃったんだから仕方ない。
本人だってなろうと思ってなったわけじゃなく、
好きなようにやってたらこうなっただけだ。
私もオタク、というか変人タイプなので、
そういうゆーを否定するものではない。
が、運動は、
学校教育が求める水準まではできてほしいとは思っている。
ということで運動系の習い事をひとつだけやっているが、
これがゆーには割といいらしい。
「今日の体育、みんなのお手本やったんだ」
と、帰宅後さりげなくもゆーが報告してきた。
まあ確かにそういうのって誇らしいよなw
小学生の頃って、
自尊心と運動能力はかなり関係してると思う。
運動が苦手だからって卑屈になる必要はないんだが、
やっぱりそうも言ってられないのが学校生活というやつだ。
ひとつでもいいから、
人並み優れてというわけじゃなくても、
「これはちょっと得意」という運動を持っていてほしい、
というのが母親としての願い。
体を動かすことの楽しさを、やっぱり知っておいてもらいたい。
別にそう育てたわけではなく、
こう育っちゃったんだから仕方ない。
本人だってなろうと思ってなったわけじゃなく、
好きなようにやってたらこうなっただけだ。
私もオタク、というか変人タイプなので、
そういうゆーを否定するものではない。
が、運動は、
学校教育が求める水準まではできてほしいとは思っている。
ということで運動系の習い事をひとつだけやっているが、
これがゆーには割といいらしい。
「今日の体育、みんなのお手本やったんだ」
と、帰宅後さりげなくもゆーが報告してきた。
まあ確かにそういうのって誇らしいよなw
小学生の頃って、
自尊心と運動能力はかなり関係してると思う。
運動が苦手だからって卑屈になる必要はないんだが、
やっぱりそうも言ってられないのが学校生活というやつだ。
ひとつでもいいから、
人並み優れてというわけじゃなくても、
「これはちょっと得意」という運動を持っていてほしい、
というのが母親としての願い。
体を動かすことの楽しさを、やっぱり知っておいてもらいたい。
いよいよシーズン終盤。
J2・FC東京を応援するダンナは、
過去に遡って昇格計算をし始めたw
せっかくなので転載。
【2011】残12試合
勝点/試合/ 勝 / 分 / 敗 / 得 / 失 /得失/1試合平均勝点(得点失点)
1 F東 51 26 15 6 5 46 15 31 1.96(得1.77失0.58)
2 札幌 50 27 15 5 7 34 20 14 1.85(得1.26失0.74)
3 鳥栖 47 27 13 8 6 44 21 23 1.74(得1.63失0.78)
4 千葉 47 26 13 8 5 39 28 11 1.81
5 徳島 46 26 13 7 6 38 24 14 1.77
【2010】
1 柏 80 36 23 11 2 71 24 47 2.22(得1.97失0.67)
2 甲府 70 36 19 13 4 71 40 31 1.94(得1.97失1.11)
3 福岡 69 36 21 6 9 63 34 29 1.92(得1.75失0.94)
4 千葉 61 36 18 7 11 58 37 21 1.69
5 東V 58 36 17 7 12 47 34 13 1.61
【2009】
1 仙台 106 51 32 10 9 87 39 48 2.08(得1.71失0.67)
2 C大 104 51 31 11 9 100 53 47 2.04(得1.96失1.03)
3 湘南 98 51 29 11 11 84 52 32 1.92(得1.65失1.02)
4 甲府 97 51 28 13 10 76 46 30 1.90
5 鳥栖 88 51 25 13 13 71 51 20 1.73
【2008】
1 広島 100 42 31 7 4 99 35 64 2.38(得2.36失0.83)
2 山形 78 42 23 9 10 66 40 26 1.85(得1.57失0.95)
3 仙台 70 42 18 16 8 62 47 15 1.67
4 C大 69 42 21 6 15 81 60 21 1.64
5 湘南 65 42 19 8 15 68 48 20 1.55
ふむふむ、
こうして見ると1試合平均勝ち点2点以上を取れば
昇格間違いなしなのだな。
……って、2戦1勝1分ペースだもんな、当たり前かw
FC東京はもうちょっと勝ちたいところだな。
そして過去データも面白い。
2008年広島の得点力(゚Д゚)
1試合平均2点以上はすごすぎる。
そりゃ熊被害として語り継がれるわけだw
そして2010年柏と甲府。
今期J1にあがっての成績の差は、
この1試合平均失点の差なのかー!?
にしても、
FC東京の平均失点がここまで少ないと思わなかったw
ちと意外。
J2・FC東京を応援するダンナは、
過去に遡って昇格計算をし始めたw
せっかくなので転載。
【2011】残12試合
勝点/試合/ 勝 / 分 / 敗 / 得 / 失 /得失/1試合平均勝点(得点失点)
1 F東 51 26 15 6 5 46 15 31 1.96(得1.77失0.58)
2 札幌 50 27 15 5 7 34 20 14 1.85(得1.26失0.74)
3 鳥栖 47 27 13 8 6 44 21 23 1.74(得1.63失0.78)
4 千葉 47 26 13 8 5 39 28 11 1.81
5 徳島 46 26 13 7 6 38 24 14 1.77
【2010】
1 柏 80 36 23 11 2 71 24 47 2.22(得1.97失0.67)
2 甲府 70 36 19 13 4 71 40 31 1.94(得1.97失1.11)
3 福岡 69 36 21 6 9 63 34 29 1.92(得1.75失0.94)
4 千葉 61 36 18 7 11 58 37 21 1.69
5 東V 58 36 17 7 12 47 34 13 1.61
【2009】
1 仙台 106 51 32 10 9 87 39 48 2.08(得1.71失0.67)
2 C大 104 51 31 11 9 100 53 47 2.04(得1.96失1.03)
3 湘南 98 51 29 11 11 84 52 32 1.92(得1.65失1.02)
4 甲府 97 51 28 13 10 76 46 30 1.90
5 鳥栖 88 51 25 13 13 71 51 20 1.73
【2008】
1 広島 100 42 31 7 4 99 35 64 2.38(得2.36失0.83)
2 山形 78 42 23 9 10 66 40 26 1.85(得1.57失0.95)
3 仙台 70 42 18 16 8 62 47 15 1.67
4 C大 69 42 21 6 15 81 60 21 1.64
5 湘南 65 42 19 8 15 68 48 20 1.55
ふむふむ、
こうして見ると1試合平均勝ち点2点以上を取れば
昇格間違いなしなのだな。
……って、2戦1勝1分ペースだもんな、当たり前かw
FC東京はもうちょっと勝ちたいところだな。
そして過去データも面白い。
2008年広島の得点力(゚Д゚)
1試合平均2点以上はすごすぎる。
そりゃ熊被害として語り継がれるわけだw
そして2010年柏と甲府。
今期J1にあがっての成績の差は、
この1試合平均失点の差なのかー!?
にしても、
FC東京の平均失点がここまで少ないと思わなかったw
ちと意外。