忍者ブログ
家族したり、本読んだり、ゲームしたり。 そんな日常の身辺雑記。  
[329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
近ごろなにかと忙しくて、
1日1回エサと水をやって散歩するくらいのひどい飼い主。
それでも飼い主ポイントはちまちまあがって、
ビーグルが飼えるようになった。

……ううむ、ビーグルか。
うちのごこくはシェパードだからなー。
スペースの問題もないバーチャル空間、
どうせなら大型犬でそろえたいんだよなー。

本当ならシベリアンハスキーかダルメシアンが欲しいところだが、
残念ながら海外版の犬は日本版には出てこないorz
せいぜいゴールデンレトリーバーくらいか?

妙なところでリアルだよな、このゲームw

拍手

今朝、ダンナはPC用品調達にひとりアキバへ行った。
思ったより天気がよかったので、
残ったわれらも近所を散歩してみることにした。
ちょうど新装開店のスーパーがあるしなー。

外は暑くもなく寒くもなく、
半袖+ジーンズでちょうどいい。
ああ10月ってなんていい季節なんだろうw

よーも、何度かなだめすかしはしたがなんとか歩いて、
スーパー到着。
うむ、新しいだけあってきれいだー。
ここは高めの値段設定なんだが、
このあたりじゃここにしかない輸入物がそろってたりして、
いろいろ見るのが面白い。

ゆー&よーに100%ジュース、
それからゆーリクエストの穴きゅう巻きと、
ホテルブランドのパンと、
巨大ソーセージを購入。
他にちょっとオヤツも買って、¥1300弱。
少し贅沢してしまったw
ま、遊びに行く代わりってことでw

帰り道。
並木道のポプラ(だよな?w)が、
たくさんの葉を落としている。
中にはいい具合にカサカサ乾いているのもあって、
思わずえいと踏んづけてみた早くも童心に返りかけている私w
もちろん粉々になった葉っぱを見て、
なにやら刺激されたゆー&よーw

「えい!」「あいっ!」
ふたり、それぞれ葉っぱに駆け寄っちゃ踏みつぶしはじめた。
おー、やれやれー。

そのうち、カサカサに乾いた葉っぱの見分け方も覚えて、
いい葉っぱをめぐってかけっこになるw
歩道からちょっと離れたところにも葉っぱはたくさん落ちているので、
よーは手すりを乗り越えて、それを果敢に取りに行く。
一方、ゆーもそれを見て真似はするものの、
虫がついてないかどうかを気にして、
葉っぱを指先でつまんではすぐに放り出してTシャツで手を拭く。
……もともと神経質なくせに、
「恐怖のオオスズメバチ」とか見るからだorz
どうせ見るならきっちり見なさい、
そんなところにはスズメバチもドクガもいないよ!

ま、それでもふたり、存分に葉っぱを踏みつぶして遊んだ。
私「どしーんどしーんって、よー、だだんだんだね」
よー「いがうよ、よー!」
私「でもだだんだんみたいだよ」
よー「いがうの、よーお!」
私「お、ゆー、そっちにいい葉っぱが!」
ゆー「あ、ほんとだ、よーちゃん、こっちー!」
なんて、騒ぎながらの並木道。

珍しく母子のふれあいなんぞしてみた、日曜日でしたw

拍手



今日はそういう日なんだろうか?
右のブログパーツエリアで育っている木の背景に、
虹が出ていた。
面白いので保存。

gremz。
日記を書いて木を大人の木まで育てると実際に植林する、
エコでボランティアなブログパーツ、っていうんで置いている。
なかなか工夫もされていて、
gremz/グリムスの文字と、
隠されたキーワード(エコ用語)を入れると、
この画面に1日かぎりの効果が現われるらしい。
今日の虹は、それを全員にやってくれたのかなw

書いてみないと正解かどうかわからないキーワード、
ってアイディアは実に面白いんだが、
しかし私の日常でエコについて語る機会なんてないんだよなーorz

拍手

「おなか鳴りそー」だの、
「貧血起こしそー」だの、
そんな思い込みを捨ててみた。
考えてみればほぼずっと家にいるんだから、
おなかが鳴ろうが貧血起こそうが、
なんとかなるんだよなw

なので、たとえば朝は、
ミルクティかカフェオレか野菜ジュースを飲んだら、
あとはみんなの朝ご飯を味見がてら口に入れるくらい。
こんな朝食体によくないやんとは思うんだがw
だけどあんまり食べたくないんだからしょうがない。
まったく食べないってわけでもないしw

昼は、ダンナとちょこちょことシンプルなものを。
この前なんか納豆ご飯だけだったw

で、おやつもまた紅茶とかそんな感じ。
たまにゆー&よーにつきあってちょっとだけ。
ケーキとか食べたいと思わなくなったよ。
wをつけるべきか、orzをつけるべきか、悩むところだw

夜はそれなりに食べるけど、
近ごろ胃が小さくなってきたのか、
ご飯が8割くらいに減った。
おかずも残すことを厭わずにするようになったから、
やっぱりそんなものなんじゃないかな?

したらばやっぱり体重は落ちてきて、
1の位がかなり久しぶりに見る数値になったw
一応これで目標達成なんだが、
0.1の位も前半となると、

「もうちょっといけるんじゃね?」

的な欲が出てくるw
実際まだ余裕はあるしなw

ま、だけど、
ムリはしないのが私の生き方の基本姿勢なので、
これからも改まった「ダイエット」はしない。
ただ自分の体に正直に食べるだけのこと。
それで体重が落ちたら結構なことだし、
落ちなきゃきっとそれが私のベスト体重ってことで。

拍手

午後の最初は、年長男児の見せ場、応援合戦。
こないだから「かめはめ波~」とかやってたのはこれか!
……ま、うちでやってたのは、よーのほうだけどw

午後は、保護者競技とか小学生競技とかで、
割とまったりめ。
とはいえ年長お遊戯は、
人数も多いだけあってなかなか見応えがあった。
孫悟空のコスプレって不思議とカッコいいのはなぜだろうw

さ、そしていよいよ全園児によるリレーだ!
やっぱりコレが盛り上がる。

よーは第二走者。
ちゃんとコースは回ったので、
ほぼ一緒のスタートだった子から半周近く後れたのは、
許してもらえないだろうかw
よーはそんな感じで普通に走ったけど、
先生に手をひいてもらってなんとか走ったり、
一生懸命走りすぎて転んじゃったり、
速いのにお友達を追い抜くのを遠慮しちゃったり、
逆に前を行く子を突き飛ばして自分のコース作ったりと、
年少組はハプニングの連続w
いやあ、これはこれで見応えがw

これが年中組となると、
全員になんとなく勝負の厳しさが出てきて、
本気度が一気にあがる。
あがりすぎて、コースをショートカットしちゃった子もいるw
そしてやっぱり、
この時期から「速い子」と「遅い子」が出てくるんだなあ。

さて、それじゃ年中はとなると、
もちろんもっと如実に差が出てくるのだ。
フォームも脚の動きも全然違うよ。
ついでにやる気も違ってきて、
ごく少数派のマイペースな子は逆にとことんマイペース。
狭い日本そんなに急いでどこへ行く、風w

サッカーじゃいつもボールの後をてれてれ追っているゆーは、
なぜかトラックだと速い(当社比)。
「いい」じゃなくても「悪くない」程度ではある。
もらったリードはそのまま守りきった。
ゆー、あんたそんなに走れるのにどうしてサッカーはorz

転んじゃう子がいたりして、
最後は丸々ひとり分の差をつけて、ゆー&よーの組の勝ち。
ゆー、いい終わり方したなw

おじいちゃん・おばあちゃんも加えてのお遊戯の後、
いよいよゆーの見せ場!
終わりの言葉!!
……と思ったら、いきなりよーがこっちむいて、
「おしっこ!」
とか言ってますよorz
あわてて席を飛び出し、先生に手短に伝え、
よーをかかえてトイレへGo!
ああ、ゆーの声が聞こえてくるorz
でも、ちゃんと大きな声で言えてるじゃないか。
よしよし。
(後で聞いたら、
 「先生、僕ちゃんと言うこと覚えてたのに、
  言う前に言っちゃうんだよ!
  だから僕、カンカンになった」
 だそうだ。
 ゆー、先生も進行が大変なんだよw)

はー、これで今年も終わりかー。
年長として最後の幼稚園の運動会、
ゆーは楽しめたようでよかった。
年少として最初の幼稚園の運動会、
よーもそれなりに楽しんだようでよかった。


……親はぐったり疲れて帰宅したんだけどねw

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きた
性別:
女性
自己紹介:
ダンナ&息子ゆー&息子よーと
毎日いろいろ。
ブログ内検索
Jリーグチェック
FC東京チェック
エルゴラスパイレポ
苗木育成中
お守り
さるぼぼ
安産•成長祈願ブログパーツ
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)きた雑記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]